ここしばらくず〜っと気になっていたことの一つ。
それが、ベッド枕元の空間活用。
ちょうどクローゼットのスペースなので
ハンガーポールから無造作に服がかかっていて
ベッドの高さまであるテーブルがおいてあり
テーブルの上、下には無造作に荷物が置かれている状態。
たった7平方メートルしかないスペースなのに
なんてもったいない使い方しているんだ、と(^^)
収納スペースを作る前に
不要なものを廃棄してスペースを作ろうと思っていたのですが
どうにもスペースができない(笑)
また仮にできたとしても
クローゼットの空間が活かされなていない
とストレスが募る毎日。
ついにスチールラックを購入しちゃいました。
2日ほど前に測定をして収納するものと配置を考え
スチールラックをネットで発注。
安定した質で比較的安価なルミナス製を選択しました。
クローゼットまでの高さが174cmほどあったので
高さ170cm、5段、そして奥行きは浅めの36cmでオーダー。
幅の内寸が68cmです。
実はカラーボックスのサイズが規格化されていて
収納ボックスを選ぶのに苦労しました。
幅38cm、奥行き26cm、高さ24cm
収納ボックスもこの規格に合わせたサイズが多いんですね。
質と安さのバランスでニトリで調達しました。
本来横長のところ、縦にしてラックに収めることに。
ということで発注したラックが配送され
ニトリで買った収納ボックスを大きな袋で持ち帰り
早速組み立てました(^^)
今回は単に収納スペースを作るだけではなく、
もう一つ狙いがありました。
”プチリビング”
ほ?と思われるでしょう(^^)
よく1人でベッドの足元に布団と抱きまくらを重ねて
ちょっとしたよっかかりのスペースを作って
本読んだりパソコンで仕事したりすることがあります。
これがなんとなくソファ感覚なんですね。
このゆったりした感じでTVやビデオを観れたらいいなぁと
密かに思っていました。
机の上にモニターようとしてTVを設置していたのですが
このTVをラックに移したのです。
英語学習用のラジカセも一緒(^^)
さらながらプチリビングです。
上2段に衣類を収納。
他の衣装ケースに分散していたものを集約できたので
衣装ケースを1つ半空けることができました。
前のテーブルの下で雑念としていたものが
衣装ケースにおさめられかなりスッキリできました。
組み立てが終わってさっそくベッドに横たわって
ビデオを観賞(^^)
わずか7平方メートルのスペースに
・寝室
・リビング
・書斎
・ストレッチスペース
を作ることができました。
小さなスペースでも空間を上手に活用することで
自分の世界が作れる楽しさがここにはあります(^^)
しばらくこのスペースを楽しんでみようと思います。