48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

珈琲

f:id:almater2014:20180325221205j:plain

 

久しぶりに自分で飲むための珈琲をいれました。

 

ちょいと余裕がなくなってきて、来月フルマラソンがあるのにランができていない。本が全然読めていない。映画も全然見れていない。とバランスを欠いてきたので、この間の金曜日の夜は久しぶりにNetflixで「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観ました。しかも1と2。翌朝に3を観て完結(^^)

 

ランはまだできていません。やばいな。。。

 

本、今日電車で読もうとしたのですが、まぶたが降りてきました。。。

 

いろいろ運搬物があったり天気が悪かったりして、23区内の自転車異動もできず今は電車に。運動できていない分仕事が少し進めているのだけれど。。。

 

そして若干睡眠時間が削られてきた。

 

おまけに花粉症ひどい・・・

 

ということでいろいろなことで余裕が削られていたので、珈琲をいれてみました。

 

先日ご紹介した英語耳の講師にご紹介いただいたコーヒー豆をミルで挽いて、お湯を90度にしてゆっくり蒸らし、静かにドリップ。

 

立ち込める珈琲の香りで気持ちが静まってきます。

 

今日は朝早くから資料準備、説明会、お祓い、来客などなど。そろそろ一息休みたいところだが、今はそうも言ってられないし、と自分を鼓舞する(^^)

 

ちょっと興奮モードに入るけど珈琲の香りがそれを包んでくれます。

 

・飲む前に豆をミルで挽く

・お湯を80〜90度にする

・最初に数十秒ほど蒸らす

・ゆっくり土手を崩さないように静かにドリップする

 

これが美味しい珈琲の入れ方です。

 

蒸らした時に綿あめのようにふわぁ〜っと膨らんできます。

 

そこに静かにドリップしていく様をみていると心が落ち着いてきます。

 

やっぱり最後の仕事は喫茶店のマスターだな。(^^)この夢、30年以上変わらないかも(^^)