東京がすっかり色づきましたね〜。
こちら北の丸公園内の紅葉です。
人だかりがあったので何事かと思って近づいたら、皆さん写真をとっていらっしゃいました。
これだけ見事に色づいていれば写真の1枚や2枚おさめたいもの。
私もパチリパチリと10枚以上とっていました(笑)
今月はまず英語100時間、ランニング100kmを目標にかかげたこともあり、午前中ランニングしてきました。
実はここに来る前に千鳥ヶ淵公園でトレーニングをしてきました。
今年の富山マラソンを反省して少し「鍛える」という要素を取り入れようと思ったからです。
まずはインターバル走。
これまではずっとLSD(Long Slow Distance)すなわちゆっくりでしか走っていなかったのですが、途中で1分全力走を混ぜてみました。
本日10km走ったうち、4本。結構きつい(^^;;
次はサーキット。
ランニングシェアハウスのコーチが「これを毎日やったらかなり体力つきますよ」といってくれていたサーキットプログラム。
サーキットプログラムについては先日このブログでもご紹介させてもらいました。
これを3サイクル1セット。
汗ほとばしります(^^;;
そして5秒筋トレ。
これ、12月1日に世界で一番受けたい授業で紹介されていた「内臓脂肪を減らすトレーニング」です。
すでに「5秒筋トレ」とググるとたくさんの投稿があるので、紹介はそちらに任せましょう。
番組では私と同じ年の宮川一朗太さんが実験台となって、2週間取り組んだ過程と結果が紹介されていました。
2週間でウエストが11cm、体重が3.9kg減ったそうなのですが、ウエストはちょっと腹を引っ込めれば可能だろうし、体重も断食いれればこれくらいは行きそうな気もするので、ちょっと眉唾かなぁ、なんて思いでとらえていました。
だけど驚いたのは内臓脂肪の面積(CTスキャンだろうとは思います)が88平方センチメートルから35平方センチメートルと53平方センチメートルも減ったという結果です。
内蔵脂肪の量はごまかしようがないので、「そんなに減る??」とかなりの驚愕。
実際のお腹の様子も確かに内蔵脂肪が落ちないとこうはならないだろう、というくらい変化を感じます。
ライザップのCMみたいでした(笑)
私は内臓脂肪より皮下脂肪が増えたので課題はそちらにあるのですが、筋肉量アップは効果あるだろうと思って、ちょっとやってみたのです。
3つのトレーニングがあるのですが、足上げでやるタイプのトレーニングはかなりきつかった。。。
逆腹式呼吸は子供の時自然とやっていたなぁ、なんて思い出していました。
そして仕上げはホバー2分。
トレーニングした後のホバーはきつい・・・
これで久しぶりに筋肉をいじめてみました。
継続が大事なのでちょっと頑張ってみます(^^)
朝食生活。
今週も焼き魚定食からスタートできました(^^)
ただ一緒にアジの開きも焼いたからか、ダイニングが魚臭い(笑)
しばらく換気してもなかなかとれないものですね。
ちょっとみんなに迷惑かけるなぁ。。。
どうしよう、これから・・・(^^;;