Sound Change
母音に挟まれた[t]が変化する場合
meterのtのように,tの前後が母音で、前の母音にアクセントがあるとき、tは,力を抜いて舌先で上あごを弾くように発音されることが多く,lのように聞こえます。
そのため,meterは,「ミーター」ではなく,「ミーラー」のように聞こえます。
この現象は単語間でも起こります。
課題
You’d better go now.
Could I have a glass of water?
This butter is good.
My cold is getting better.
See you later.
Write me a letter.
What’s the matter with you?
I’ll do it right away.
Let it go.
That’s what I want.
和訳
- もう出かけた方がいいですよ。
- 水を一杯いただけますか?
- このバターおいしいです。
- 私の風邪は回復に向かっています。
- じゃあね。
- 手紙をください。
- どうしました?
- 直ちにいたします。
- そのままにしておこう
- 私が欲しいのは、それです。
What’s the matter with you?はWhat’s wrong with you?といった言い方もある。
すばやく反応する練習
A: Could I have a glass of water?
B: Sure. Right away. Here.
A: Thanks. This is what I want.
B: What’s the matter?
A: Cold. It’s getting better, though.
B: You’d better go home.
coldは風邪。文末にthoughをつけることで柔らかい逆接を表現。
had better はかなり強い表現でshouldよりも強い。
shouldはアドバイス的であるのに対し、had betterは脅迫、警告、命令的であるそうです。
A: I have to finish this.
B: Let it go.
A: OK. (Thanks,) See you later.
B: See you later.
SPR Unit22 日本の物を説明する
1st Step
- 日本語の意味を受け止めましょう。
- それを「英語で何と言うか」考えましょう。
- 実際に、何と言っているか英文を聞きましょう。
赤字のところにアクセントをおきます。
やきとり
It's grilled chicken.
it's on a stick.
けん玉
It's a wooden toy.
It has a ball, a string,
and 3 cups.
People try to swing the ball into one of the cups.
こたつ
It's a short table.
It has a heater under it.
And it has a blanket over the table.
People put their legs
under the table to keep warm.
2nd Step
- 日本語を見ましょう。
- 英文を音声と一緒に読み上げましょう。
さきほどの「やきとり」「けん玉」「こたつ」を題材にやってみましょう。
3rd Step
- 日本語見ましょう。
- 英文を音声と一緒に読み上げましょう。
2nd Stepの繰り返しです。
4th Step
- 日本語見ましょう。
- 英文を音声と一緒に読み上げましょう。
同じ内容ですが、英文から目を話して読み上げることに挑戦です。
短い一行ずつ顔をあげて読み上げてみるのもいいです。
5th Step
- 日本語見ましょう。
- 英文を音声と一緒に読み上げましょう。
同じ内容ですが、英文をできるだけ見ないで読み上げることに挑戦です。
英文を最初にちら見して、顔をあげて全文に挑戦してみましょう。
6th Step
- 日本語見ましょう。
- 英文を音声と一緒に読み上げましょう。
5th Stepの繰り返しですが、英文を見ずに読み上げることに挑戦してみましょう。
音源
こちらからダウンロードできます。
SPR Unit23 ジョークにジョークで返す
1st Step
- 何と言っているか、聞き取りましょう。
- 意味を考えましょう。
- 返事の、英文を考えましょう。
赤字のところにアクセントをおきます。
小さなホテル
A: Welcome to the smallest hotel in Mexico.
(メキシコで一番小さいホテルへようこそ。)
B: I’m small too, so it’s perfect.
(私も小柄なので、ちょうどいいです。)
大きなホテル
A: Welcome to the biggest hotel in Texas.
(テキサス最大級のホテルへようこそ。)
B: Oh, I might get lost.
(おや、迷子になってしまうかも。)
最高のビストロ
A: This is the best bistro on the planet.
(ここは惑星で最高のビストロです。)
B: Is that the best food or the best service?
(それって、料理が最高?それとも、サービス?)
おせじ?
A: We are so, so, so happy to see you.
(お目にかかれて、とても、とても、とても光栄です。)
B: Do you say that to all your customers?
(お客さん皆にそう言ってません?)
2nd Step
- 呼びかけの英語を聞きましょう。
- 会話するつもりで応答の英文を言いましょう!
3rd Step
- 呼びかけの英語を聞きましょう。
- 会話するつもりで応答の英文を言いましょう!
4th Step
- 呼びかけの英語を聞きましょう。
- 会話するつもりで応答の英文を言いましょう!
5th Step
- 呼びかけの英語を聞きましょう。
- 会話するつもりで応答の英文を言いましょう!
英文を見たらできるだけ顔をあげてみましょう。
6th Step
- 呼びかけの英語を聞きましょう。
- 会話するつもりで応答の英文を言いましょう!
7th Step
- 呼びかけの英語を聞きましょう。
- 会話するつもりで応答の英文を言いましょう!
アメリカ事情英語表現
nothingburger
中身のない空騒ぎ
sleeper cell
潜伏テロ工作員グループ
open carry
銃の公然携帯
fat tax/ soda tax
肥満税
Robocalypse
AI発達に因る大失業時代
大成功しているハイテク新興企業
bomb cyclone
catfish
SNSで別人になりすまし相手を誘惑する(人)
couch-surf
人の家(のソファー)を泊まり歩く。(カウチを渡り歩くイメージ)
manspreading
足を拡げる迷惑座り
巨大積乱雲
declutter
整理整頓(断捨離)する
fist bump
グータッチ
grammable
screenager
スクリーンっ子
文意語ディクテーション
映画:Bruce Almightyより
Bruce Almighty (2003) - Bruce Meets God
問題
A: You’re [ ] for Room 7?
B: Yeah, I [ ].
A: You want me to even those up for you?
B: [ ] would I [ ] to Room 7?
A: [ ] be on the 7th [ ]. [ ] are right over there.
B: I’d rather [ ] the [ ].
A: [ ] of [ ].
B: I’d [ ] the [ ], though. They were my second [ ].
A: Do you [ ] [ ] me a [ ] with this [ ]?
B: What? Yeah-ha! That’s [ ]. Are you [ ]?
Oh, um… I’m [ ] of [ ]… [ ] check!
A: I [ ] you to it.
B: I’m [ ] on the 7th at 7:00!
A: 7th at 7:00, it [ ].
解答
A: You’re looking for Room 7?
B: Yeah, I figured.
A: You want me to even those up for you?
B: How would I get to Room 7?
A: That’d be on the 7th floor. Stairs are right over there.
B: I’d rather take the elevator.
A: Out of order.
B: I’d love the stairs, though. They were my second choice.
A: Do you mind giving me a hand with this floor?
B: What? Yeah-ha! That’s good. Are you serious?
Oh, um… I’m kind of busy… Rain check!
A: I hold you to it.
B: I’m free on the 7th at 7:00!
A: 7th at 7:00, it is.
解説
figure わかる figure it outのような使い方をする
How would I get to ~ どうやったら〜へ行ける?
That’d be That would be
I’d rather I would rather〜 〜するほうがいいな
Out of order 使用中止(状態)
mind ~ing 〜するのを気にする?の意味ですなわち「〜してくれないか」と尋ねる表現。
注意は答え方。「いいよ、OK」というときは「No」と言う。No I don’t mind ~ing.〜することは気にしないよ→OKだよ、ということ
Rain check 英語耳で時々出てきた表現。「また今度」の意味。大リーグでは雨でゲームが中止になると代替チケットを渡します。
Rainのときに渡すTicketなのでticketがcheckに変わってRain checkという表現が使われるようになったようです。
hold you to it 「あなたをそこに保持した」から「よし約束だぞ」と念押しするような意味合いに。