48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

英語耳セミナー 2019年第37回( [f] [v]+母音 / 複数語の連結 / 文意語ディクテーション)

f:id:almater2014:20191010235656j:plain

 

本日の動画はこちらです

 

 

Sound Change

Unit4 [f] [v]+母音

“give a”はgiveの語尾[v]の音と続く母音[∂]がつながって1つの音のように変化するため「ギヴ・ア」のように明確に区切らず、「ギヴァ」のように聞こえます。

また[v]と同じ口の形で発音する[f]でも似た変化が見られます。

 

課題

  1. Have a nice day!
  2. I have an idea.
  3. I’ll have on eye exam tomorrow.
  4. It’s five o’clock.
  5. Don’t give up easily.
  6. This is the house we live in.
  7. I want some of it.
  8. None of us knows about that.
  9. I won’t go if it rains.
  10. I like the life in a city better.

 

和訳

  1. いい天気だね!
  2. 私に考えがある。
  3. 明日視力検査がある。
  4. 5時だ。
  5. 簡単にあきらめるな。
  6. これは私達が住んでいる家である。
  7. その一部がほしい。
  8. 我々の中にそれを知るものはいない。
  9. 雨なら行かないな。
  10. 都市生活のほうが好きだ。

 

解説

Have a で音変化。

 

have anで音変化。

 

eye exam 視力検査

 

five o’clockで音変化

 

give upで音変化。句動詞なのでve uの部分が強くなる。

 

easily は「イーザリィ」のように聞こえる。

 

live inで音変化。句動詞なのでve iの部分が強くなる。

 

some of it(よく使われる表現)その一部。音変化もある。

 

None of usで音変化

 

won’t:wantとは発音が異なる。want動詞と聞こえた場合want to 動詞だとwannaの発音になるので区別がつく。

 

if it rainsは「もし(これから)雨が降るなら」という未来の仮定についての話だが、if it rainとrainが原形の場合は、if it (should) rainとshould が省略された仮定法で「万が一でも降るなら」と可能性の低さに言及した言い方になる。

 

life in a city 都会生活。音変化がある。betterの後にthan one in a country (田舎暮し)が省略されている。

 

実際の会話では相手の表情も重要な情報。

 

itは「イット」ではなくiが「イ」と「エ」の間の中間の音になるので、「エッ(ト)」に近い発音になる。(トはほとんど発音されないことが多い)

 

会話練習

「音変化」で使われた表現を会話形式で実践練習。

 

課題

A: You know, I’ll have on eye exam tomorrow.

B: Oh what time?

A: Five o’clock in the afternoon.

B: It looks like rain, though.

A: I know. I won’t go if it rains.

B: Come on! Don’t give up easily.

A: I hate to go out in the rain.

B: Hey, I have an idea. I’ll go with you.

A: Really? Thanks!

B: No problem.

 

和訳

A:ねえ、明日視力検査があるんだ。

B:へえ、何時?

A:夕方5時だよ。

B:でも明日の午後は雨みたいだよ。

A:知ってるよ。雨なら行きたくないな。

B:おいおい、簡単にあきらめるなよ。

A:雨の中外出するの嫌いなんだよな。

B:おい、いい考えがある。俺が一緒にいってあげよう。

A:ほんとう?ありがとう!

B:どういたしまして。

 

解説

発音の仕方は英語圏でも国や地域によって異なるのだが、お互い意思疎通は図れる。それは「リズム」があるから。

 

強弱をはっきりさせることで音の違いをカバーしている

 

音の強弱を意識して音読練習すること。

 

複数語の連結

課題1

  1. Take a look at it.
  2. We can work it out.
  3. I bought lots of apples.
  4. One of us should go.
  5. We need some of it.

 

和訳1

  1. それ見てごらん
  2. きっとうまくいくよ
  3. たくさんのりんごを買ったんだ
  4. 我々の誰かが行くべきだ
  5. その一部を我々は必要としている。

 

解説1

  1. look at it 「ルカリ」のような音。Take a lookで一つの動詞のように使う。ここではlookは名詞として使われている。
  2. work it out「ウォーキラウ」のような音。workは「作動する」
  3. lots of appleで連結。lots ofとa lot ofはほぼ同じ意味。lots ofのほうが少しくだけた印象があるようです。(出典:「多い」を英語で表現する many、much、a lot of、lots of の違いと使い分け方 | Weblio英会話コラム(英語での言い方・英語表現)
  4. One of us「ワノヴァ」のような音
  5. some of it「サモヴィ」のような音

 

課題2

  1. That’s all I want to say.
  2. Come visit us once in a while.
  3. Keep your hands off of it.
  4. I read the book over and over.
  5. It looks as if it’s real.

 

和訳2

  1. それが私が言いたいことすべてだ。
  2. 久しぶりにこちらにおいでよ。
  3. そこから手をどけてくれ。
  4. 何度も何度もその本を読んだ。
  5. それは現実のように見える。

 

解説2

  1. That’s all I  で連結。
  2. once in a で連結。once in a whileで「久しぶりに」
  3. off of itで連結。Keep hands off of ~で「〜から手を離せ」
  4. over and overで連結。「何度も」
  5. as if it’sで連結。look as if〜で「〜のように見える」

 

複数語の連結のディクテーション

課題

  1. The game was called [        ] rain.
  2. Should I [      ]?
  3. [       ] on time?
  4. I’ll [       ] at the station.
  5. He always takes advantage [      ].

 

解答

  1. The game was called on account of rain.
  2. Should I fill it in?
  3. Did he arrive on time?
  4. I’ll pick him up at the station.
  5. He always takes advantage of his position.

 

解説

1. on account of〜 で「〜のせいで」。The game was calledは「ゲームが終了(を宣言された)」で「コールドゲーム」はこのcalledからきている

 

2. fill it inで(空欄)を埋める。「フィリリン」のような音。

 

3. Did heが「ディディー」と連結。Did youのように聞こえる人もいるが、Did you だと「ディジュー」のように音が変わるので判別可能。

 

4. over and overは「何度も」「オブルノブル」のような音

 

5. of hisでhの音がほとんど消えて「オヴィ」のような音に。of herだと「オヴァ」に近い。

 

ニュースで文意語ディクテーション(1)

課題

Well, some things are just [   ] to be.

[     ] is on December 25th :

[      ], January 1st ;

and [    ] is on October 31st.

After all, it is All Hallows' [   ].

It's been [    ] for more than [     ] years.

But the Halloween & [    ] Association has [    ]

a petition [   ] to change Halloween

to [  ] last Saturday of October.

The group [  ] it [   ] be safer and not [    ]

with [  ]or [   ] activities.

 

 

回答

Well, some things are just meant to be.

Christmas is on December 25th :

New Year's Day, January 1st ;

and Halloween is on October 31st.

After all, it is All Hallows' Eve.

It's been celebrated for more than a thousand years.

But the Halloween & Costume Association has launched

a petition drive to change Halloween

to the last Saturday of October.

The group says it would be safer and not interfere

with work or school activities.

 

和訳

そう、物事にはちょうど何かしら決まりがあります。

クリスマスは12月25日

年祝いは1月1日

そしてハローウィンは10月31日

つまり、万聖節の前日なんです。

もう1,000年以上も前から祝われてきました。

しかしハローウィン&コスチューム協会は始めました

ローウィンの(日程を)変える署名活動を

10月の最終土曜日に。

協会は そのほうが安全だし邪魔しないだろうと言っています

仕事や学校での活動に。

 

解説

be meant to be ~ :〜になる運命だった

 

a petition drive:嘆願活動、署名活動

 

the last Saturday of October:10月最後の土曜日。last Saturdayとtheがつかなければ「この前の土曜日」となるが、ここでtheがつくと「最後の」という意味になるので意味が全然変わってしまう。

 

interfere:interは「クロスする」という意味合い。intersept はインターセプト、すなわち「(途中で)奪う」、interfereは「邪魔をする」という意味になる。

 

ニュースで文意語ディクテーション(2)

課題

But [    ] and [    ] are amongst the worst [    ].

 

In 1992, Australian prime minister Paul Keating put his [  ] around the woman who is his [  ] of state.

 

In 2007, Hollywood [   ] Mickey Rooney kissed her [  ].

 

Queen Maxima of the Netherlands also went for a [  ],

 

whilst the [   ] of [   ], Vogue's Anna Wintour, caused a [  ] when she didn't remove her [   ].

 

And then there are the US [    ].

 

回答

But politicians and celebrities are amongst the worst offenders.

 

In 1992, Australian prime minister Paul Keating put his arm around the woman who is his head of state.

 

In 2007, Hollywood royalty Mickey Rooney kissed her hand.

 

Queen Maxima of the Netherlands also went for a kiss,

 

whilst the queen of fashion, Vogue's Anna Wintour, caused a stir when she didn't remove her glasses.

 

And then there are the US president.

 

和訳

しかし政治家やセレブの人たちは最もひどい無礼な人たちです。

 

1992年オーストラリアの首相ポール キーティングは手をその国家元首である彼女(女王)の肩に手を回したのです。

 

2007年にはハリウッドの重鎮であるミッキー・ルーニーが彼女の手にキスをしました。

 

オランダの女王マキシマもキスをしようとしました(が周りに止められたか何かで未遂だった)し、

 

一方ファッション界の女王でもあるヴォーグのアナ・ウィンター編集長もサングラスを外さなかったため大騒動になりました。

 

そしてアメリカの大統領です。

 

解説

amongst : amongと同じでEngland特有の古い言い方

 

offender : 無礼な人たち

 

put one's arm around ~ : 〜の肩に手を回す。イギリス女王に触れることは原則禁止されているので、肩に手を回すなんてもってのほか、のようです。

 

royalty : 重鎮

 

kiss her hand : (女王の)手にキスをした。女王から手を差し伸べられた握手することはいいのだが、こちらから手をとってしまい、さらにキスまでしてしまうのは、これもとんでもないこと。

 

went for a kiss : キスをしようとした(が未遂におわった)。go for ~ で「〜を得ようとした」という意味。

 

whilst : amongstと同じでwhileのEngland特有の古い言い方。

 

stir : 大騒ぎ

 

remove her glasses : ここでのglassesは「サングラス」。これも大変失礼な行為。

 

 

 

今回も盛り上がってしまって予定していたニュースの1つが紹介できなかったそうです(^^)

 

それにしても代名詞の聞き取りはトレーニング必要ですね。

 

3回目なのに今回も聞き取れなかった(^^;;