ビジネススクールの学友で、九州で学生寮を営んでいるOさん家族が、家族旅行で東京にきて、食事にお声がけいただきました。
Oさんとは2013年にビジネススクールに同期で入学して以来のお付き合いで、かれこれ7年半にもなります。
当時は大手商社に勤めていたOさん。
私が2014年に起業するタイミングで体験のためにシェアハウスに住み始め、それ以来よくシェアハウスに遊びにきてくれていました。
そして私がすんでちょうど半年くらいたって、Oさんがシェアハウスに興味をもち、なんと同じシェアハウスに住むことになったんです。
いずれは大学生向けの学生寮を立ち上げたいという夢をもっていたそうで、シェアハウスでいろんな話ができたら、ということだったようです。
私は一足早くそのシェアハウスを卒業して、MBAシェアハウスを立ち上げ、事業をスタートしました。
Oさんはしばらくして結婚をし、勤めていた大手商社をやめ、母校である九州の大学の近くで念願の学生寮をオープンさせました。
今やカフェやゲストハウスなどを含めると7件の物件を運営しています。
私の倍以上!(^^)
Oさんが移住した後もお互いが行き来する形で年に1度くらいのペースでお会いしています。
2015年に移住する前に第1回富山マラソンにも一緒に出場しました。
このときに走ったタイムが未だに自己ベストです(^^)
2017年には、Oさんのご自宅にお邪魔しました。
こちらはその時のブログ。
Oさんが住んでいる糸島をたっぷり案内してもらいました(^^)
2018年は相談役だったTさんと一緒に再訪。
このときはOさんの知り合いの学生が起業したというトゥクトゥクレンタルを使って市内を”かっ飛ばして”いました(笑)
2019年はOさんが東京に用事があってきてくれました。
みなさん、ビジネススクールの学友たちです(^^)
そして今年は、元MBAシェアハウスの住人でOさんファミリーとも仲良しのZちゃんも参加し、久しぶりにOさんファミリーとお会いしました。
お子さん、大きくなったなぁ〜。
2017年にお邪魔したときはこんなちっちゃかった(^^)
(かわいすぎる(笑))
私はこのお子さんに「遊び相手」と認識されたようで、食事中ずっとこんな感じ。
もう爺さんと孫、です(笑)
二次会ではお店にご配慮いただき、ひろびろとした座敷をつかわせてもらい、思いっきり遊びきった子供は、電池が切れたようにバタンキュー(^^)
最後はこのように揺らしても起きないくらい爆睡(笑)
このメンバー、共通点は「シェアハウスの運営」を生業としていること。
ZちゃんもMBAシェアハウスを卒業して今や2つのハウスのオーナー。
ただのオーナーではなく運営もやっていてハウスメイトたちと交流したり、清掃などのメンテナンスを自分でやっています。
そしてOさんも学生寮という形でのシェアハウスを運営。
それぞれ応援する対象は違えども、目指しているところは同じで「素敵なコミュニティー作り」。
だからそれぞれの活躍ぶりは自分のことのように嬉しい。
来年はまた糸島に顔だしてみたいなぁ。