48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

MBAシェアハウス住人会議〜遅れたXmas編

12月は船堀のパーティーもあったので、運営している3箇所全部でXmasパーティーをすることになっていたのですが、最後のトリを飾るのがMBAシェアハウスの住人会議でした。

 

といってもXmasである25日は過ぎていたので(笑)遅れたXmas パーティーとなりました。

 

今回はXmasということで本当は他のハウスのように丸鶏のローストでもやりたかったのですが、いいオーブンがないため断念。

 

次に思い浮かんだのはXmasにスーパーでよくみかける骨付き鶏ももだったのですが、こちらは肉屋でSold Out!

 

ということで、MBAシェアハウス恒例になりつつある「手羽元とゆで卵のポン酢煮」にすることに。

 

手羽元は一度フライパンで焼き目をつけてから鍋に。

f:id:almater2014:20201227234235j:plain

前回は前の日から煮込んだたのですが、煮込みすぎて手羽元が柔らかくなって骨から脱落してしまったので、今回は煮込む時間は短く(1時間程度)しました。

 

鶏肉とゆで卵でたっぷりタンパク質を摂取!

 

続いては野菜ゴロゴロのホワイトシチュー。

f:id:almater2014:20201227234446j:plain

じゃがいも、人参、たまねぎと定番の根菜に、鶏胸肉を「これでもか!」と投入(^^)

 

鶏肉、根菜いずれも一旦炒めてから煮込んでみました。

 

ゴロゴロ感たっぷりのシチューになりました。

 

温かいもので身体をあたためて、今度は野菜。

f:id:almater2014:20201227234616j:plain

レタス、カラーミニトマト、アボガド、きゅうり、マッシュルーム、パプリカ、フライドオニオンで構成され、チーズ系ドレッシングで味付け。

 

そしてもう一品はモッツァレラチーズのカプレーゼ風サラダ。

f:id:almater2014:20201227234801j:plain

ビーリーフの上に、ミニトマトとモッツァレラの小玉をちりばめ、岩塩とエキストラヴァージンオリーブオイルでさっぱりと仕上げました。

 

そして炭水化物はシンプルにバケット、ですが、なんちゃってチーズフォンデュにしてみました。

f:id:almater2014:20201227234943j:plain

なんで「なんちゃって」なのかというと、このチーズはピザ用のとろけるチーズなんです。

 

通常チーズフォンデュには、エメンタールチーズとグリュイエールというチーズを使うのですが、スーパーにいつもあるわけではありません。

 

ネットでピザ用チーズで簡単に作れることが紹介されていたので、何度か試作してみたらできました(^^)

 

  1. ピザ用とろけるチーズにコーンスターチ(または片栗粉または小麦粉)をまぶす
  2. 耐熱のココットに白ワインを10〜20ccくらいいれる
  3. 電子レンジで30秒くらいかけて加熱しアルコールを飛ばす
  4. 牛乳を10〜20ccくらいいれる
  5. 再び電子レンジで30秒くらいかけて加熱する
  6. 1でコーンスターチ(または片栗粉または小麦粉)にまぶされたチーズを5に投入する
  7. よくかき混ぜる
  8. 塩コショウを適量いれて味をととのえる

 

これでできあがり。

 

ちなみにコーンスターチ(または片栗粉または小麦粉)を最初にチーズに絡ませるのがポイントで、チーズ単独で5に投入しても分離しちゃいます。

 

何度か失敗しました(笑)

 

本物とは違いますが、十分チーズフォンデュっぽく楽しめますよ。

 

いろいろなナチュラルチーズを使うとバリエーションが広がりそう。

 

今回のメニューは鶏肉とチーズが主役になりました(^^)

 

鶏肉:手羽元と卵のポン酢煮、ホワイトシチュー

チーズ:サラダ(チーズ系ドレッシング)、モッツァレラチーズのカプレーゼ風サラダ、チーズフォンデュ

 

そしてXmasケーキは、Toshi Yoroizukaのケーキ(^^)

f:id:almater2014:20201227235912j:plain

これ、中はスポンジではなくムース。

 

よくつぶれずに形で残っているなぁ、というくらい微妙なバランスで保たれていました(^^)

 

f:id:almater2014:20201228000215j:plain

サンタもやってきました(笑)

 

f:id:almater2014:20201228000241j:plain

 

無事今年のイベント終了〜!

 

コロナで開催できなかったときもありましたが、普段ハウスメイト1人1人がケアをしてくれたことで、継続できました。

 

元ハウスメイトにも声をかけたいところですが、今はまだお互いのために自重し、来たるべき時に改めて企画しよう。

 

来年もハウスメイトたちに楽しんでもらえるような企画を運営していきます。