突発性難聴の治療のため先月から通院していた神楽坂の耳鼻科に最終チェックに行ってきました。
すでに左側は右側よりも聞こえにくい状態になっているようで、投薬は終了し今後間隔を空けて検診していかことになりました。
午前中の診察だったしこれからそのまま出かけるので、ランチは外食にしようと。
神楽坂駅近くなので、チャーハンで有名な龍朋があるのですが、せっかくだから違うとこ行ってみようかなぁ、とGoogleマップでチェック。
r.gnavi.co.jp
江戸川橋駅まで歩くつもりだったのでその周辺でサーチ。
すると比較的評価が高い中華料理屋さんが。
レビューを見ると地元の人たちにリピーターが多くいらっしゃるような書き込み。
なかなか江戸川橋周辺は散策しないので、この店に行ってみることにしました(^^)
ちょうど龍朋の脇を抜けて北上。
いつもは行列がある龍朋ですが、まだ開店したばかりの時間なので、流石に行列はなく店内も席に余裕がありました。
「うーん、ここでもよかったか」なんて思いながら歩くこと10分くらい。
その場所と思しきところに数人の人。
「あらー、並んでるんだ。。」と一目でわかるその光景(^^)
ざっくり10人くらい。
「こんなことならサクッと龍朋でチャーハン食べてればよかった」と若干後悔するも、開拓の意味もあるのでここは割切り(笑)店内はカウンターで10席くらい。
2〜30分で一回転だろうから、まあ、待ち時間は30分前後か。
そして待つこと予想通り30分、順番が来ました(^^)
ラーメン500円、チャーハン700円、餃子500円、味噌ラーメン800円、定食は850〜円、と選択肢は色々ありましたが、食べられる量と気分で選んだのは、チャーハン(^^)
レビューでもチャーハンは看板メニューのように感じたのか一番の理由。
あえてパスした龍朋のチャーハンとどう違うか興味があったのもあります(^^)
大体こういうところのチャーハンは龍朋同様、すごい量なんですよね。
なので餃子やラーメンは食べ切れないとみて、チャーハン単独指名!(^^)
オーダーして数分。
こちらがそのチャーハン。
やはりボリュームがすごい(笑)
お米は1.5合くらいあるんじゃないか、というのが見た目の予想。
いただきまーす(^^)
中にはチャーシューの塊がゴロゴロしてます。
龍朋と比べると。。
- 脂少なめ
- 醤油少なめ
- 味やや薄め
という印象でした。
味が濃すぎたり脂がくどかったりすると、これくらいのボリュームは途中で飽きたり、キツくなったりするのですが、そういったことはなく美味しくいただきました。
隣に座った40代くらいのランニングウエアのカップルは「チャーハンが予想以上に多かった、残してすみません」と食べ残されてました。
外食なので基本的に味は濃い。
だから毎日食べるかというとそこまでではないですが、たまに食べにくるのはありかなぁ。
食べ終わった後も行列は続いていました(^^)
今日はもうお腹いっぱい(笑)
久しぶりに近隣探索でした(^^)