48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

副反応報告〜モデルナ2回目接種

f:id:almater2014:20210729094010j:plain

 

いろいろな方がSNSを通じて副反応の投稿をされています。

 

これから接種をされる方にとって事前の心構えの参考になるのではと思い、私もこのブログでご報告しておきます。

 

ワクチンの種類

モデルナ、です。

 

私の体質

問診で報告するのですが、アレルギー体質で「りんご」「桃」「スギ花粉」「ヒノキ花粉」「運動誘発性小麦」が判明しています。

 

そのため、接種後の待機時間は通常15分のところ30分とされました。

 

1回目の接種後

若干注射を打ったあたりに筋肉痛がありますが気にするほどのレベルではありませんでした。

 

発熱や頭痛といった他の反応は全くなし。

 

2回目の接種後

接種当日

12:00 接種 30分待機後帰宅

 

夜注射を打ったあたりに筋肉痛を自覚

接種翌日

3:30(接種後15時間半後) 実質接種当日の夜なのですが、寒気で目が冷めました。体温を測ると37.3度。

 

 長袖のパジャマをきて毛布を追加して寝ました。この時筋肉痛を起こしている腕を下にして横になるのがちょっときついくらい筋肉痛の痛みがましていました。

 

5:00(接種後17時間後) 体温37.9度

 

6:00(接種後18時間後) 体温38.7度 このあたりから頭痛も自覚。こめかみあたりがかなり凝っているような感覚。

 

8:30(接種後19時間半後) 体温38.2度 ひたすらベッドで寝る

 

10:00(接種後21時間後) 体温38.4度 ひたすらベッドで寝る

 

12:15(接種後23時間後) 体温37.9度 昼食を食べる。卵かけご飯と具なしの味噌汁。

 

14:00(接種後25時間後)シェアハウスの清掃を行いました。約1時間半。終わった後はシャワーで汗を流して着替え。

 

16:00(接種後27時間後)体温38.7度 ぶり返した・・・この後ベッドで寝ます。

 

18:30(接種後29時間半後)体温38.1度 夕食をとって解熱剤を服用。

 

20:00(接種後31時間後)体温37.8度 頭痛が和らいでくる。

 

21:00(接種後32時間後)体温37.1度 熱が下がってきて頭痛も軽くなってきてみるみる回復していくことが実感される。

 

22:30(接種後33時間半後)体温36.2度 ついに平熱までさがり頭痛もなくなる。このまま就寝。

 

接種翌々日

6:00(接種後41時間後)体温36.3度 熱はあがらなかったのでこのまま別のシェアハウスの清掃にでかけました。

 

ここは大きなシェアハウスなので6時間かかったのですが、熱も頭痛もぶり返すことはありませんでした。

 

摂取したところの筋肉痛もだいぶやわらいで腕を下にして寝ることも平気になりました。

 

ランチにヒレカツ定食を食べられたくらい食欲はばっちりです。

 

私の場合、

 

2回目の摂取後に副反応があり、回復までにおよそ33時間かかった

 

ということになります。

 

おまけですが、回復した後腰痛になりました。

 

これまで経験がなかったのですが、ずっとベッドで寝ていたためでしょうか、接種後翌々日の朝から腰に違和感があり2日目もまだ不調です。。。

 

解熱剤

もともと熱が出たときって身体の免疫のために自身が発熱しているので、解熱剤を服用することは回復を遅らせる、という意識がありました。

 

なので普段から解熱剤を服用することはなく、実際今回も準備をしていませんでした。

 

ですが、さすがに半日39度近い状態が続くと翌日以降に影響があるだろう、ということと、今回の発熱は違うタイプだろうと思って今回は解熱剤を服用することにしました。

 

参考にしたのはこちらのサイト。

dm-net.co.jp

 

ワクチン接種後に服用していい解熱鎮痛剤を紹介してくれています。

 

アセトアミノフェン(エキセドリンバファリンプレミアム、ノーシン、セデスなど)
イブプロフェン(イブ、リングルアイビー、ナロンメディカル、バファリンプレミアムなど)
▼ ロキソプロフェン(ロキソニンなど)

 

と3種類の成分があるそうですが、ロキソニンは効き目がある一方消化器系に影響を与えることがあるらしいので、消化器系に自信がない人は避けたほうがいいかもしれません。

fukatsu-clinic.com

 

私は最初安くて薬局で大量にあったロキソニンを購入したのですが、知人からのススメもあってアセトアミノフェン系で唯一在庫があったバファリンプレミアムを購入しました。

 

なのでロキソニンによる影響はわかりません(^^)

 

解熱剤服用のタイミング

私が回復したのは、解熱鎮痛剤の効果だったのか、副反応がそもそもおさまるタイミングだったのかはわかりません。

 

ただ所感から申し上げると、解熱鎮痛剤を服用してからすぐに効果が現れその後ぶり返すことがなかったことから、解熱鎮痛剤の効果はあったのではないかと感じています。

 

服用するタイミングは、副反応が出る前、というよりはやはり発熱や頭痛といった副反応がでてからの方がよいのでは、というのが私見です。

 

事前の心構え

1回目の接種後に副反応がほとんどなかったことや、両親も2回目でほとんどなかったので、正直この副反応について甘く見ていました。

 

これから接種をされる方は、接種翌日に十分休養がとれるようなスケジュール調整をされることをおすすめします。

 

人によっては1回目から反応が出る方もいらっしゃいますので、できれば1回目の接種から対応されたほうがよいかと思います。

 

使い慣れている解熱鎮痛剤があればその在庫を確保しておき、普段使用されていない方は1〜2回分は事前に用意されたほうがいいですね。

 

そして副反応が出た時は発汗もありますし、身体が水分を求める感じがありますので、水分補給が十分できる準備もあったほうがいいです。

 

ワクチン接種の是非

そもそもの賛否両論があること、また体質の関係でリスクがある方もいらっしゃること、などからワクチン接種についていろいろ見解があります。

 

日本での高齢者の感染状況や死者数の推移を見ても、いろいろな要素があるとは思いますがやはりワクチン接種の効果はあるような気がします。

 

ただこの「効果」というはあくまでも「日本」というような「社会単位」であって、確率の視点です。

 

しかし個人という観点では、ワクチンの効果がない、あるいは強い副反応で影響がある、という方もいる可能性があり、その個人の方にとってみれば、ワクチン接種が生きるか死ぬかの選択肢にもなってしまうことがあるので、いくら社会単位で確率があがるからといって、それを押し付ける理由にはなりません。

 

信用に値する専門家に自分の体調についてご相談しご自身で判断されることが、可能な範囲での確実な行動ではないかと思います。

 

ワクチン接種の拡がり、医療現場の皆さんの頑張りなどで、感染者数は過去最大を記録しながらも、実は死者の数は減少しています。

www3.nhk.or.jp

 

これまでの感染状況とは状況が変わってきていることは間違いなさそうです。

 

最終的には社会の一員である我々自身の行動そのものが問われている、そう感じます。