7月を乗り越えたせいか、8月に入っていろいろと活動が積極的になってきた気がします。
このブログでもご紹介したハイキングや登山はその一例。
そして料理も復活しつつあります。
先日は「どうしても餃子が食べたい!」と思って作ってみました(^^)
餃子の皮は1パック20枚。
具は、豚ひき肉120g、キャベツ1/4、しいたけ3枚(みじん切り)。
味付けはオイスターソース、醤油、おろししょうが、おろしにんにく。
これで具がちょっと余るくらいでした。
餃子20個だと26cmのフライパンでちょうど敷き詰めるくらいの量になりますね。
餃子は母がつくるのが一番好きなのと、いくつかの餃子チェーンで残念な思いをしてきたので、あまり外で餃子は食べないんですね。
そして自分でつくるとなると面倒なぁと思って、だいたいは母の餃子ばかり。
でも作ってみると意外とそんなに時間かけずにできますね。
なぜピンぼけ〜〜!!!!(が〜〜ん)
いくつか欠けているのは、いっしょにいたハウスメイトにおすそ分けした後だったから(^^)
トマトとカイワレは塩とオリーブオイルでさっぱりと。
餃子は裏の焼きがもうちょっと欲しかったところですが、これでも十分火が通って美味しかった(^^)
おすそ分けしたハウスメイトにも好評でした。
私が作る餃子は生姜の主張が強いようで、「お、生姜きいてますね」とすぐ言われます。
餃子といえばビール(^^)
ビールのあとは白いご飯!
餃子をたっぷり満喫できました。
やっぱり、餃子は食べたいときに自分でつくろう!