2日に渡って大山のハイキングの様子をお届けしました。
今日は帰宅後の懇親会について。
昼間のランイベントが終わったら夜は、昼に参加できなかった人も交えて懇親会です。
帰りに大型スーパーに立ち寄ってみんなでお買い物。
帰ってから作るのが大変なので最近はホットプレートメニューが主流。
今回司令がでた材料は・・・
- 冷凍餃子
- ソーセージ
- 卵
- 長ネギ
- 小ねぎ
- 豚バラ
- たまねぎ
何ができるんだろう。
できあげるまでの酒のつまみとして、貧血気味のRAのためにレバーのつまみと、飲兵衛好みの牛タンマリネを調達。
それから個人的にトマト食べたいな、と思ったのでトマトとカイワレとモッツアレラチーズを調達して、カプレーゼをつくりました。
エキストラバージンオリーブオイルと塩で味付け。
簡単、美味しいの定番メニュー(^^)
さてさて、さきほどの食材はどうなるのやら。
ネギと小ねぎはいずれもみじん切り。
玉ねぎは半月状にスライス切り。
そして鉄板の登場!
このように、冷凍餃子とソーセージを交互に並べて焼き、間にとろけるチーズをふんだんに撒く。
蓋して蒸し焼きにしてみじん切りにした小ねぎを振りかければできあがり。
「餃子チーズタッカルビ」だそうです(^^)
チーズの塩味がしっかりしているので、タレなどは何もつけなくてOK。
これ、なかなかいけます(^^)
続いて・・・
スライスした玉ねぎと豚バラをホットプレートで炒めます。
それを左半分に寄せて、右半分には炊いたご飯をのせます。
そしてみじん切りにしたネギをご飯の上にまく。
ご飯と豚バラの間にキムチをどっさり盛る。
最後に溶き卵を周りにかけて蓋をして蒸し焼きにするとできあがり。
「リュウジのバズレシピ」で紹介されていた「鉄板肉玉炒飯」ということです。
これらを一気にかき混ぜていただきます。
いろいろなホットプレート料理、ありますね。
お腹がいっぱいになったところで記念撮影。
私一人長袖(笑)
そう、ここ数日東京は寒いのですよ・・・
朝4時半に起床して、片付け終わってハウスを出たのが23時半。
なが〜い1日が終わりました(^^)
体動かして、温泉入って、美味しいお酒飲んで、食事して、みんなとおしゃべりして。
今のコロナ禍においては、最上級の贅沢、かもしれません(^^)
普段から手洗い、換気、消毒、マスク、他人との三密を避ける、といった行動をハウスの人たちが徹底してくれているから、こうやって集まれるんですね。
来月がまた楽しみです。