48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

脱線

f:id:almater2014:20220225132842j:plain

先日の夕飯はちょっと贅沢してみました(^^)

 

左上:うに

右上:イカ

左下:ホタテ

右下:カニ

右皿:うなぎ

 

どれも高級食材ばかり・・・

 

でもちょっと見た目・・・おかしい・・・でしょ(笑)・・・やはり(^^)

 

これらすべて蒲鉾です(^^)

 

いずれも一正蒲鉾さんで作られたものです。

 

 

 

先日テレビで、カニカマの凄さを紹介していて(このブログでもちょっと触れました)、そのときに「こんなものまである」ということで紹介されたものです。

 

まず「うに」

www.youtube.com

 

そして「うなぎ」

www.youtube.com

 

カニカマは言うに及ばず、ホタテ、イカは勢いで注文しちゃいました(笑)

 

個人的な感想を(^^)

 

うに:よくできていますね!グニュグニュ感とうにっぽい味付けはよくここまで、と感心しました。蒲鉾、すなわち魚のすり身でここまで表現できたのは驚きです。

 

うなぎ:さすがに味はすり身の域からは出ていないですね(^^) 濃いめのうなぎのタレでお酒のアテとしていただくには選択肢としてあり、でしょうか。丼にしてみましたけど、1/4〜1/2切れならいいかも。ただ、これも発想の面白さは星をあげたいくらいです。

 

ほたて:ハウスメイトにも食べてもらいましたが「燻製か?」と言っていました。たしかにちょっと燻製っぽい味わいかもしれません。すり身の食感と貝柱の食感が似ているところもあり、これはカニカマにも近づけるのではないか、と個人的にはもっと期待したい一品。

 

いか:解凍が下手だったためか、ちょっと硬い蒲鉾みたいな感じでした。それでもいかっぽいところは感じられるので、すり身とイカにはなにかしら共通点があるかも。フライなどにするともっと近づくかもしれません。

 

かに:いわゆるカニカマですが、これはさすがですね。私は蟹でなくても十分カニカマで楽しめます(^^)

 

 

 

うなぎは孵化からの養殖技術がまだ確立されておらず、養殖品も実際は天然稚魚をとってくるしかないらしく、資源保護の観点でなかなかお手軽な食事にはなりません。

 

うには今年は北海道の赤潮で太平洋側は大被害をうけたようですね。ヒトデやラッコが好き放題食べていますが、人間には高級食材(^^)

 

こういった高級食材を違った材料で違った楽しみをするという試みは面白いですし、気持ちが豊かになる気がします。

 

 

 

代替食材の代表的なものといえば、精進料理。

 

殺生禁止の仏門では動物性タンパク質がとれないため、植物材料で極限にまで動物性材料に近づけて、もはや芸術の域にまできていますね。

 

いわゆる「見立て料理」とか「もどき料理」と言われる精進料理は、日本に仏教が伝来したときに伝えられ、全国にひろまったのだとか。

 

ベジタリアン、ビーガンという言葉がここ数十年という最近の印象ですが、はるか千数百年前からの歴史を持っているってすごいですね。

 

鎌倉時代になって食事を担当する僧侶たちの探究心が精進料理の発展に大きく貢献したそうです。

 

おでんに必須ながんもどきは、がん(雁)の肉に似せるためにつくられたものだし、今欧米でも人気の大豆ミートもこの精進料理が発祥だそうです。

 

 

 

食事の世界でも、「こうでなきゃいけない」みたいなことに何気なく自分が縛られていることに気付かされることがあります。

 

スーパーで30%割引で手に入れた豚こま切れ肉も、

・炒めてとんかつソースをかければソース味の豚肉炒め

・醤油:みりん:酒を1:1:1にしておろしショウガを加えて炒めれば生姜焼き

・おろしショウガでなく炒めたスライス玉ねぎと一緒にしてご飯に乗せれば豚丼

・さらにみりんの代わりに砂糖をいれてタレで下味をつけてから炒めればプルコギ風に

・ちょっとオイスターソースをいれて炒めれば中華風豚肉炒め

・お湯で茹でてポン酢でいただければ、簡単豚しゃぶ

・じゃがいもや、アスパラなどに巻きつけて塩コショウで炒めれば野菜の豚肉巻き

・キャベツまたは白菜とミルフィーユ状に重ねてかつおだしで煮れば和風、コンソメで煮れば洋風のスープ

・ちょっとコチュジャンを混ぜて炒め、溶けるチーズをからめればチーズタッカルビ風豚肉炒め

 

な〜んて、いろいろな調理方法があってどれも他の材料や調味料があればいくらでもアレンジできます。

 

私はシェアハウスのイベントで作ることを除けば基本自分のために食事を作るので、持っている調味料と冷蔵庫や食材保管箱にある材料と眺めて、「どんなものつくれるかなぁ」なんて考えることがよくあります。

 

自分のためだけなので、失敗しても誰にも迷惑かからないし(笑)

 

失敗もあります、もちろん(^^)

 

その分新しい発見もあります。

 

そういう脱線を楽しめる機会が1つあると、1日がちょっと楽しくなる気がします(^^)