久しぶりに図書館に行ってきました。
新宿区の一番大きな新宿区中央図書館です。
なんでまた・・・
読書会は2週間ごとに開催されその都度課題図書が設定されるので、その都度本を購入し読み終わったらMBAシェアハウスの書棚に寄贈しています。
選書の分野が多肢に渡って良書が多いからです。
私は、「週に1冊」ペースで年間50冊を一つの目安にしています。
本をなかなか読まない、そして本を読む速度が遅い私にとってこのペースは結構チャレンジなんです^^;;
すると読書会の間の週に自分で選書する必要がでてきます。
私が選ぶ本はいいのかどうかわからないので、買うのもちょっとためらっちゃいます。
またKindleのような電子書籍だと寝る前に読むのがつらいので(ブルーライトを浴びて睡眠の質が落ちる)、できれば紙の媒体がいい。
ならば選書に失敗してもいいように図書館で借りたらいい、というごくごく当たり前の結論に至ったわけです。
歳50代なかばにして・・・おそすぎる・・・
そこでMBAをシェアハウスがある新宿区で図書館を探してみたら、一番大きな中央図書館がそれほど遠くないところにあることがわかり、軽いジョギング兼ねて行ってきました。
ここ、なんと早稲田大学理工学部のキャンパスの向かいにあるんですね。
私の出身校なんですが、現役時代に図書館があった記憶がない・・・
と思って調べてみたら、ここは元々新宿区立戸山中学校があり、2005年に別の中学と合併し明治通りの反対側に移転したんだそうです。
その中学校だった建物を改修して、2013年に新宿区立中央図書館が下落合というところから移転してきたんだそうです。
確かに建物は校舎の雰囲気たっぷりありました。
私が大学を卒業したのが1990年。そりゃ知らんがな(笑)
図書館と大学の間にある道路も昔は片側2車線くらいのスペースがあり、よく自分の車をこの道路にとめて、車内で夜を明かしたこと数しれず。。。
今は歩道が整備され、車も片側一車線分しかなく、とても昔のように路駐して夜を明かすなんてことはできません^^;;
宅建の受験会場でもあったので、3〜4年前にもきているのですが、改めて来てみるとこのあたりも変わりましたね。
30年余という時の流れを感じます。
さて図書館に行くのもかなり久しぶりでして、一番利用したのは大学受験の頃でしょうか。
学校、予備校の図書館、都内の公共図書館の閲覧室などで受験勉強をしていたころですね。
でも本を借りるということはほとんどしていませんでした。
さて、今回は選ぶ本はある程度絞っていったので、図書館について検索機で本の場所を探してすぐに見つけることができました。
新しい本が入る度にデータを入力している人たちのおかげですね。
図書館の利用登録をしました。
・新宿区図書館は都内在住者なら誰でも利用できる:住民票のある大田区でもOKでした。
・返却は新宿区内のどこの図書館でもOK。:これは助かります。中央図書館よりも近いところに図書館があるので、そこへ返却できるのはありがたい。
・延長したい場合は図書館に電話またはインターネットでホームページから手続き可能:昔はわざわざ借りた図書館に行く必要があったのですが、もうその必要はないんですね。
・借りる時は館内の端末を使ってセルフで手続きが可能:窓口にいかなくてもいいらしい。
・借りたい本がある場合は予約システムで登録すると、最寄りの図書館で受け取ることが可能:これもわざわざ現地まで足を運ばなくていいので便利ですね。
・土日も営業している:週末はお休みの先入観があったのでちょっとびっくり。
きっと普段ご利用になっていらっしゃる方には、もう当たり前のことなんでしょうね。
私は浦島太郎の気分です(笑)
図書館は出たばかりの本を借りることはできませんが、少し時間がたてば無料で手にすることができます。
選んで「これ違ったな」と思えば途中で辞めて返却しちゃえばいいんですもんね。
気に入れば別途購入してゆっくり読んで所有すればいい。
ダウンサイジングライフを堪能している私としては、と〜ってもありがたい存在です。
加えて図書館の中の雰囲気はいいですね。
静かでゆっくり時が流れています。
前々から国会図書館に行きたい、と思いつつなかなか足を伸ばせていなかったので、今度時間を見つけて行ってみよう。
新宿区中央図書館と同じくらいの距離に国会図書館がある地の利を活用しないと・・・