48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

読後感想〜忍びの国

いつも木曜日に更新している読書日記ですが、今回は月末の振返りが重なったので2日ほど遅れての投稿です。

 

今回読んだのはこちら。

 

以前「村上海賊の娘」を読んだときに著者和田竜氏の作風に興味をもったので、和田竜作品を追撃です(^^)

 

この作品、実はコミックや映画にもなっているようですね。

 

 

www.youtube.com

 

和田竜氏の著作に絞って図書館で検索をかけて借りたもんで、本を読み終わるまで知りませんでした^^;;

 

舞台は安土桃山時代北畠家の養子となっていた織田信長の次男織田信雄(おだのぶかつ)が伊賀国を攻める第一次天正伊賀の乱です。

 

嫁の父である北畠具教(きたばたけとものり)を暗殺し伊勢国を支配に収めた織田家だったが、信長は隣接する伊賀国には手を出すな、と信雄に忠告する。

 

部下の「これは”自分の手で打ち取るべし”という裏の意味がある」という忠告と、自分の存在感を父信長に見せたい信雄の思惑とが重なり、信雄は伊賀国へ攻め入る。

 

しかし、伊賀国を支配する忍びの者たちのちからは強く、重要な武将を失うなどして惨敗、信雄は信長から厳しく叱責される。

 

これが第一次天正伊賀の乱の流れですが、この流れに沿って”小説”が展開されるという、史実とフィクションの見事な融合という和田竜ワールド全開の作品です。

 

暗殺される北畠具教が塚原卜伝に剣や兵法を学び、彼は卜伝から奥義である一の太刀を伝授されたほどの剣豪であった、とか、信雄の部下で北畠具教を暗殺しにいった長野左京亮、本物語の準主人公的な日置大膳(へきだいぜん)、信雄の配下で天正伊賀の乱で討ち死にする柘植三郎左衛門(つげさぶろうざえもん)、伊賀国の中心人物の1人百地三太夫(ももちさんだゆう)、は実在の人物だったとか、史実がおりまぜられているのですが、架空の登場人物がうま〜く取り込まれており、あかたも史実を観ているようなリアリティを感じます。

 

おそらくこの物語の主人公は、私の解釈では伊賀国の忍びの者、”無門(むもん)”だろうと思います。実際映画でも嵐の大野智が無門役で主演をしています。

 

 

 

ざっくりしたあらすじはこんな感じです。

 

北畠具教を暗殺し北畠家を滅亡させ伊勢国を掌握した織田軍は天下統一へ一歩歩みを進めます。

 

その隣国伊賀国は、忍びの者たちが支配する国で、金のためならなんでもするという人たちの集まり。裏切りや嘘など当たり前で生きていく力がないヤツには死があるのみ、という単純な弱肉強食の世界でもあります。

 

伊賀国の中でも家同士の小競り合いがあり、そのさなか弟を殺された下山平兵衛は、父親が弟を殺されても意に介さないことに腹を立て「こいつらは人でない」といって伊勢国に伊賀攻めを進言します。

 

信雄の部下であった柘植三郎左衛門は元は忍びの人間であったが他家の小競り合いで自分の妻と娘を殺された恨みから伊賀を憎んでおり、伊賀攻めを後押しします。

 

そこに忍びの中でも一匹狼的な無門が登場してきます。

 

この無門、まったく人の言うことはきかないし独自のスタンスをとっているのですが、忍びに入った武将の娘”お国”に惚れて「嫁になってくれ」と自分の国につれてきてしまい、なかなか嫁になることを承諾しないお国には頭があがりません。

 

この無門、お国にはだらしないのですが、一度戦場にでると無敵の強さを誇ります。

 

そして始まった伊勢国vs伊賀国、いわゆる天正伊賀の乱で無門、日置大膳らが壮絶な戦いをします。

 

 

 

 

和田竜氏の作品の特徴は、史実と小説の見事な絡み合いがありますが、もう一つ壮絶な戦いの中でおとぼけがふんだんに散りばめられて、コメディ的な要素があることもあげられます。

 

漫画で言えばキングダムのようでしょうか。

 

戦い自体は真剣なんだけれど、どこか斜に構えて余裕かましている登場人物がいたり、やられたと思わせといて実は大丈夫だったとか、展開が二転三転する様など、アニメを観ているような面白さがあります。

 

そして主人公の超人ぶりもそうですね。

 

本作品の主人公無門、その好敵手日置大膳はいずれもかなりの超人。映画マトリックスを彷彿させます(笑)

 

本書の後半(第4章以降)が天正伊賀の乱の戦闘のシーンですが、どちらが有利なのか、どちらが勝つのか、史実は知っていてもまったくわからないくらい状況が二転三転します。

 

この辺りの生き生きとした描写は「村上海賊の娘」と同様臨場感たっぷりです。

 

 

 

この本も一気に読み終えてしまいました。

 

面白い小説は夢中になれます。

 

次は「のぼうの城」に取り掛かる予定です(^^)