48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

MBAシェアハウス住人会議〜秋の味覚編

9月の住人会議は毎年秋の味覚企画になることが多いのですが、今年は直前まで残暑が続いていてどうしたもんだか、と気をもんでいました。

 

秋の味覚の一つとして栗ご飯が結構好評だったのですが、なかなかお店にでてこない。

 

栗がなかったらどうしようかと思案しながら前日に八百屋にいくと・・・あった(^^)

 

栗発見。

 

これで秋の味覚メニューで行くことを決めました。

 

まずは豚汁。先月も似たようなけんちん汁を作ったのですが、今回は先日学んだ”にんにく水”を使って作ってみました。

 

具材は玉ねぎ(10個入ってる^^;;)、豚こま切れ、にんじん、木綿豆腐、こんにゃく、しめじ。そしてにんにく水。(にんにくも10個位入っています)

 

味は白だし少々と味噌。

 

味噌を入れる前に汁の味見をしてみました。玉ねぎの甘さと豚肉のコクが強くなった気がします。最初はダシなしで味噌だけで味を整えようと思いましたが、やっぱりダシはあったほうがいいですね。

 

昨年多分撮りそこねた(笑)栗ご飯。ご飯4合に40個近い栗を投入しています。

 

栗ご飯は栗の皮むきさえできれば、あとは塩味だけですから簡単なんですが、その皮むきがなかなか大変(笑)

 

前日にドジャースの試合を観ながらせっせと2時間半かけて皮むきし、冷凍しておきました。

 

「氷を入れることで水が冷たくなり、米の表面が引き締まるので、炊き上がりがベトつかず、粒立ちが良くなる」という狙いで、ご飯炊く時に氷をいれたりします。

氷でご飯をふっくら炊くワザ - 顔が見える食品。

 

栗を冷凍しておいて炊く直前に投入すると、これと同じ効果が期待できるので、事前に皮むきして冷凍していくのは、なかなかいいと思います(^^)

 

ただこのとき、もち米を入れ忘れてしまった・・・ちょっとおこわ風にするとより栗ご飯っぽくなったんですが^^;;

 

おかず第一弾は、「なすときのこのオイスター炒め」。

 

きのこは、まいたけとエリンギを投入しました。

 

なすは乱切り。舞茸は適当な大きさにちぎります。エリンギは本来そのまま焼くのが、含まれている水分を活かして美味しいのですが、炒めるのでやむなく切りました。

 

軸は輪切りにして、傘のところは薄切りにすると食感に変化をもたせられます。

 

オイスターソースは味でまず失敗はしない(^^) 水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがりです。

 

えのきの豚肉巻きです。

 

えのきと一緒に、左はえごまの葉、右は大葉を巻いています。豚肉はロースの薄切り。1kg近い量になると特売品が買えます(笑)

 

味付けはてりやき風にしました。醤油、お酒、みりん、砂糖という定番。2:2:2:1の比率です。

 

きのこはしめじ、えりんぎ、まいたけ、えのき、とメニューにありますが、野菜がないので、簡単にサラダ。レタス、きゅうり、かいわれ大根、プチトマト、ミックスベジタブル。

 

ミックスベジタブルは冷凍品をお湯で一旦戻しています。

 

ドレッシングは市販のコブサラダ用にしてみました。

 

量が多いのでボールごと出しちゃいました(笑)このボールは直径が30cmある、かなりでかいやつです(^^)

 

こちらはマカロニサラダ。こちらにもミックスベジタブルをマヨネーズとともに和えています。

 

小麦アレルギーの人がいるので、サラダとは別にしています。最初は一緒にする予定だったのですが、マカロニは小麦だった!と茹で上がってから気づくという失態(笑)

 

それで別々にしています。

 

箸休めに蕪、と思ったのですがお店になく、手頃な小松菜をおひたしにしました。

 

かるく醤油と白だしで味付けしています。

 

こちらは前日に訪問してくれた元ハウスメイトから差入してもらったシャインマスカット。2房いただきました(^^)

 

そして今月誕生月だったハウスメイトの誕生日祝(^^)ピンボケしてしまった・・・

 

正式には10月から入居する新しいハウスメイトが家族といっしょに参加してくれました。

 

なので、今回の住人会議はかなり英語の比率が高かった^^;;