48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

サガノサカバ

友人Sさんとその奥さん、そして起業家仲間のZさんとは、4人で不定期に集まり近況報告や意見交換をしています。

 

今回はSさんにいいことがあったのと時期的に忘年会シーズンなので、久しぶりに集まりました。

 

7月以来なのでほぼほぼ半年ぶり(^^)

 

いつもお店はセンス抜群のZさんが選んでくれるのですが、今回のチョイスはこちら。

tabelog.com

 

佐賀県三瀬村で誕生した"みつせ赤鶏"と"佐賀野菜"がメインの佐賀PR酒場」という自己紹介がページに記載されています。

 

楽しみにしていた当日、前の用事が早めに終わったので店の近くのHub(ビアバー)で1人0次会。パソコン開いて簡単にできる雑務を処理していました。

 

時間がきたところで、お店へ移動。

 

住所を頼りにGoogle Mapでその場所にいくと・・・わからない・・・

 

まず、この地図の場所にない(笑)

 

「え〜」と思ってお店の名前をGoogle Mapに直接入力すると、若干ずれたところを表示してきた。

なんだよ〜、と一人ブツブツいいながらビルの角を曲がってその場所にいくと、「栄寿司」という寿司屋さんがバーン!とあるんだけど、お店が見当たらない。

 

んで、もう一度食べログで住所を見ると、「B1F」とある。つまり地下だ。

 

どうみてもこの寿司屋さんのあるビルなんだけど、どこから地下に・・・と見回していたら、あった!寿司屋さんの右側に地下に行く階段が。

 

そしてその脇にさらっとお店の名前。

 

外に看板出していないし(笑)

 

ということで、お店に入るのに一苦労しました。

 

中に入るとお店はすでにたくさんのお客さんで埋まっていました。

 

予約で確保してくれていた座席に案内され、みなさんを待つこと数分。元気な顔が集まりました。

 

料理はコース。

鶏だし玉子スープです。このスープがいきない美味しい!最初の付け出し的なポジションですが、いや〜、これは楽しみ(^^)

 

この後食べるのに夢中になって写真撮り忘れたのですが、キムチ系が1皿、ポテトサラダが1皿でてきました。

 

ササミ海苔なめろう。海苔は佐賀県有明海産。海苔が美味しい(^^)もちろん、ささみをなめろう風に調理したこのアレンジはお見事。

 

ハツテキ、です。焼き鳥のハツ、すなわり心臓部分をステーキ風に焼いた一品。コリコリ感がたまりません。

 

この後焼き鳥(メイン!)が8串、すべて違う種類ででてきました。1人2串なんですが、人数が多いと種類が増えるようです。写真撮り忘れ(笑)

 

こちらがタッカンマリ鍋。タッカンマリとは韓国語で「鶏一羽」という意味なんだそうです。韓国風水炊きがタッカンマリ鍋。ドカーンと鶏が乗っかってます(^^)

 

これ、玉ねぎもたっぷり入っているので、鶏と玉ねぎからたっぷりダシがでて、めっちゃ美味い鍋でした(^^)

 

お店の人が肉のバラシをしてくれます。

 

金時豆ナッツマスカルポーネ。手間のスナックでディップのようにつけて食べます。ちょっと洋風な味わいがいい変化球です。

 

デザート。どら焼きのような生地でアイスクリームを挟んだ一品です。しっかり口の中をリセットしてくれました。

 

このコース、実は飲み放題なんです。生ビールはもちろん、日本酒も3種類佐賀の地酒、梅酒も2種類あり、ワタシ的には十分満足。

 

そしてこれが5,500円!

 

いや〜、かなり安いでしょ、これ。

 

食事のクオリティーがいいので、飲み放題でこのお値段は、大満足。

 

 

 

肝心の我々の話ですが、ほっといても喋るメンバーなので、まったく余白がなく喋り倒していました(笑)

 

私も最近思うところがあり、Zさんが兼ねてから言っていたビジネスモデルに興味がでてきたので、近日意見交換をさせてもらうことになりました(^^)

 

こちらも楽しみです!