今年は、業務と学習とランニングに時間をできるだけ注ぎたいと先日の所信表明でも申し上げましたが、乗り鉄もその隙間をぬって楽しみたい^^;;
首都圏限定ではありますが、1月4日から発売される「サンキュー❤ちばフリー乗車券」をご紹介。
今年も発売!サンキュー❤ちばフリーパスで旅しよう♪|特集|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ
2024年で2回ある期間限定のフリーきっぷで、千葉県とJR東日本を始め千葉県内の交通会社のタイアップ企画です。
利用できる期間
第1回は9月1日から10月31日で開催されました。
今回は第2回で1月4日から2月28日の間利用できます。
料金
■サンキュー❤ちばフリーパス(千葉県内発)
千葉県内で切符を買うならこちら。
発売金額:大人3,970円、小人1,980円
発売箇所:JR東日本の千葉県内の主な駅と久里浜駅(指定席券売機のみ)
※ 一部お取扱いしていない箇所もございます。
※ 指定席券売機の設置駅及び営業時間についてはJR東日本のホームページでご確認ください。
■サンキュー❤ちばフリー乗車券(東京都区内発)
東京都区内からの利用であればこちら。
発売金額:大人4,790円、小人2,390円
※ 一部お取扱いしていない箇所もございます。
※ 指定席券売機の設置駅及び営業時間についてはJR東日本のホームページでご確認ください。
フリー区間
千葉県の北部はこちら。
(画像:ちば観光ナビのページから引用)
千葉県の南部がこちら。
(画像:ちば観光ナビのページから引用)
使える交通機関は以下の通り。
鉄道
・千葉県内のJR東日本
・小湊鉄道
・流鉄
・京成電鉄(国府台~成田空港間、京成成田~東成田間、印旛日本医大~成田空港間、京成津田沼~ちはら台間)
・芝山鉄道
バス:下記会社、指定路線のみ利用可能
・小湊鉄道バス
・九十九里鉄道バス
・千葉交通バス
・京成タクシー成田
・日東交通
船
特典
関わっている交通機関が多いためか、これがなかなかたくさんあります。
指定の駅にあるレンタサイクルが無料で借りられます。(詳細はホームページ参照)
・NewDays(千葉駅、千葉都市モノレール千葉駅、都賀駅、四街道駅、佐倉駅、銚子駅、成東駅、成田駅、佐原駅、五井駅、木更津駅、
君津駅、本千葉駅、蘇我駅(※ただし、3・4番線ホームの店舗除く)、鎌取駅、誉田駅、土気駅、大網駅、茂原駅店舗)5%OFF
※ 一部割引対象外商品がございます。詳しくは店舗スタッフまでお問合せください。
※ セルフレジでのお会計は対象外です。
・仲ノ町駅売店 500円(税込)以上購入でレアな硬券プレゼント
※対象商品:ぬれ煎餅などの食品。
※なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
流鉄
・流山駅出札口… グッズを購入の方に、オリジナル缶バッジプレゼント【先着100名様】
・鬼越駅最寄:ポポラマーマ ダイエーいちかわコルトンプラザ店
100時間カレーニッケコルトンプラザ店
・成田空港駅最寄:京成友膳
・千葉中央駅最寄:手作りビーフシチューの洋食ドコロベリエール
お会計10%OFF
・千葉中央駅最寄:京成ローザ⑩ 「映画鑑賞時ポップコーン レギュラーサイズ1個進呈」
・新京成電鉄駅構内の対象セブンイレブン店舗で1円以上の商品購入で、新京成オリジナルクリアファイルをプレゼント!
対象店舗
①ST新津田沼店 ②ST北習志野店 ③ST高根公団店 ④ST三咲店 ⑤ST鎌ヶ谷大仏店
⑥ST新鎌ヶ谷店 ⑦ST元山店 ⑧ST五香店 ⑨ST常盤平店 ⑩ST八柱北口店
・東松戸、新鎌ヶ谷、千葉ニュータウン中央の各駅で当社オリジナルグッズを400円(税込)以上
お買い上げの方に特製クリアファイルプレゼント
・芝山千代田駅でキーホルダー及びクリアファイル20%OFF
※クリアファイルは対象外となる商品があります。
・金谷港フェリーターミナル売店 5% OFF
みどころについては、冒頭の「ちば観光ナビ」のページを始め、ネットでいろいろ検索できます(^^)
今年も発売!サンキュー❤ちばフリーパスで旅しよう♪|特集|千葉県公式観光サイト ちば観光ナビ
ただ残念なのは、「いすみ鉄道」が2024年10月4日に発生した脱線事故によって運休状態で、復帰の目処がたっていないこと。
線路を支える枕木の腐食が原因ではと当時は言われていましたが、コンクリート製にかえるにしても何か課題があるようで、簡単にはいかないようです。
千葉県ってたかが1つの県ではありますが、なかなか広いのと、東京側を除くとローカル線的要素が強いので、なかなか接続がうまくいかないこともあり^^;;1日で全部を制覇するのは無理(笑)
だからある程度狙いを絞っていくのが現実的。
たとえば銚子電鉄に乗って海鮮丼食べてこよう、とか(^^)
ぐるっと房総半島一周してみよう、とか。
小湊鉄道で今殆ど見られないキハ200系(キハ20系の譲渡車両)、キハ40系の車両に乗ってこよう、とか。
特急券を買えば特急も乗れますので、行動範囲を広げられそうです。
1回くらい使ってみたいなぁ。。。