48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

かいのみ 貝と地酒飲み放題専門店

時々ここのブログでもご紹介している「個別化の集まり」。

 

なんと前回は1年前だった。

 

www.almater.jp

 

今回はタンザニアに移住して起業したという、ちょ〜つわものが久々に日本に帰ってくる、というので集まるきっかけができた、というわけ(^^)

 

タンザニア帰りのMさんから

・お酒飲みたい

・貝が食べたい

 

というご要望があり、幹事Kさんが見つけてくれたのがこちら。

lifeart-navi.com

 

”かい”と”のみ”(笑)

 

Mさんのご要望の要素がしっかり入った、これ以上ピッタリしたお店はないというお店(^^)

 

飲み放題がついたコース。

 

ビールは生ビールとクラフトビールがジョッキで飲めます。

 

日本酒は数十種類。大型冷蔵庫で上段、中段、下段と一升瓶が所狭しを並んでいました。

 

お酒をつぐ冷蔵庫の前はいつも混んでいるので、写真がなかなか撮れない^^;;

 

なので今回は食事の写真を。

先付け。左はハマグリのなめろう。右も貝だったんですが、なんの貝だったか忘れてしまった。。。

 

オクラたっぷりのサラダ。

 

でました、貝のお刺身(^^)。左つぶ貝、右ホッキ貝、手前が赤貝。

 

生牡蠣(^^) 私は万が一の食あたりが怖いので生牡蠣は食べないようにしていて、ここ数年食べていません。

 

今回もMさんにあげてしまいました。

 

揚げ物。

 

こちら名物の「カンカン蒸し」。ホタテ、ハマグリが蒸されています。

 

缶の底にたまった貝汁がまたうまい!

 

この汁をつまみにお酒をいただきました。

 

締めのご飯。アサリの炊き込みご飯。

 

いや〜貝づくし。

 

2時間限定のコースですが、話もかなりはずみました。

 

まあ、このメンバーは黙っていたら話す機会を完全に失うくらいなので、生存競争は激しい(笑)

 

やはり話題の中心はMさんのアフリカライフ。

 

時間におおらからしく、お店でコーススタートした後店員さんが「21時02分までです」という札を持ってきて、「お〜〜、これぞ日本だぁ」と喜んでいました(笑)

 

タンザニアではあり得ないことだそうです。

 

1年ぶりの再会(^^)

 

「仕事やめてやろうか、とつい最近まで思ってたよ」という人もいたり、なかなか1年のブランクは情報と変化がたっぷり。

 

2時間きっかりでお店をでましたが、二次会でしっかりまた2時間(笑)

 

Mさんはタンザニアに骨を埋めるつもりで移住した、と言っていました。

 

異国、とはいえど住めば都。

 

日本が外国に感じるようになるかもしれません。

(私もたった2年のアメリカ在住でそんな気分になりそうでした)