48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

振返り〜2025年6月

西日本が異例の速さで梅雨明けしました。

 

長嶋茂雄さんが亡くなり、大谷選手がついに投手で復活し、東京都都議会選挙では自民党が大敗した6月。2025年も折り返し地点ですね。

 

6月を振返ります。

 

事業

シェアハウス

5月末で空いた部屋にご縁があって1ヶ月も経たないうちに入居していただくことになりました。

 

来月頭に1人帰国するため退去する予定ですが、一時的ではあるものの満室稼働となりました。ありがたい(^^)

 

住人会議も全員に参加いただきました。

 

シニア向け事業

今月からミッションが大きく変わり、フライチャイズの店舗サポートから、委託元が運営を開始するシニア向け生活支援機能付きアパートの立ち上げ業務がメインとなりました。

 

シェアハウスの管理運営業務を通じて得た知見が役立ちそう、というのがきっかけ。

 

国交省が進める施策のモデルケースになっていることもあり、単なる不動産管理だけではなく、これから施行される法令に準拠する手続きや体制が求められるため、そちらの勉強に追われています^^;;

 

社内にこの手のことに明るい人が少ないらしく、私のレベルでもお役に立てそう、とご期待いただいています。

 

医療DX

7月上旬にイベントを行うのですが、その準備チームに関わっていています。

 

こちらの仕事は内閣府厚労省が絡む仕事。

 

その後のプロジェクト活動を支援するために、こちらも一生懸命プロジェクトの内容把握、進捗状況把握の勉強をしています。

 

英語セミナー

無事4週間開催することができました。

 

不動産管理

大きな問題もなく一安心。こちらは9月末までなので、そろそろ引き渡しの段取りを始めなくてはなりません。

 

健康

ランニング

月初に左足を壁に殴打して骨挫傷となって以来、ほとんど走れませんでした。月間走行距離は22km。

 

4月、5月と順調に走行距離を伸ばしてきたところだっただけにかなり残念。

 

秋のレースに向けてせめて少しでもスタミナつけるトレーニングを、と水泳を久しぶりに再開しました。

 

また、”階段のあるところでできるだけエスカレーターを使わない運動”

も密かに始めました(^^)

 

食事

今月は自炊した時に積み立てる「外食した”つもり”」貯金額がいつもより多かったことからも、結構自炊頑張った模様。

 

自炊が増えたことによる効果は簡単にはわからないので、まずは気をつけた食事を多くこなせたことで、よし、とします。

 

睡眠

月平均は7時間7分。かろうじて7時間は確保^^;;

 

ただ6時間未満だった日が6日間、すなわち全体の20%ありました。

 

こういう日の翌日はその負債を取り戻すために9時間前後睡眠取っていることから、結局ツケはあとにやってくることが現れています。

 

メンテナンス

先月ほとんどいけなかった初動負荷トレーニングに今月は週2くらいのペースで行くことができました。

 

また筋膜リリースマッサージを先月に続いて施術してもらいました。日常生活についてのアドバイスをいただき、生活の中に取り込んでみました。

 

学習

読書

今月は3冊。ちょっと足りなかったかな。

 

資格の勉強

予定より遅れていたところを取り戻したのですが、今月後半手を付けなかった日が続いてしまって、再び遅れが。。。

 

1次試験まであと1ヶ月なので、そろそろこちらのエンジンをかけないと。。。

 

英語

スキマ時間活用してアプリをやっていますが、なんとか実行の連続記録は続いています。

 

ただ、移動時間はいつもやっているか、というと今月はあえてやらない日も多かったです。

 

なんとなくですが、頭が疲れているという感じで歩いて移動するときは頭を休めたいみたいな気分でした。

 

その他

インプットという意味では、シニア向け事業でとりくんでいるアパートの立ち上げで、国交省が定めた法令について勉強中。

 

またChatGPTを有料プランに戻し、仕事や資格の勉強でさらに活用するようにしました。

 

プライベート

春のゴルフシーズンの最終月にシニア向け事業の会社が開催されたコンペに出場し、優勝という有終の美を飾れました(笑)5月のコンペに続いて連続で優勝は、おそらくゴルフ人生でも初。

 

1年ぶりに高校の同窓会もありました。

 

1年ぶりといえば、個別化の集まりも1年ぶりでした(^^)

 

週末に用事が入ることが多かったこともあり、平日は比較的用事が少なかったにも関わらず、なんとなくですが余裕がたりなかったような印象です。

 

とはいえ、やはり今月は初旬にやらかした怪我(骨挫傷)が大きな反省です。

 

レーニングしての怪我ではなく自分の不注意でしたからね。。。

 

ようやく走り込み量を増やして生活のリズムに取り込む段階にきていただけに残念でした^^;;

 

総括

仕事は充実していた一方でプライベートは反省の1ヶ月でした。

 

来月にむけて

8月初旬に資格の試験があるので、7月はできるかぎり資格の勉強に時間を割り当てたいと思っています。

 

一方で仕事面は少しエンジンがかかってきたので、こちらも調子を落とさずに取り組みたいです。

 

ゆとりを持って乗り鉄、は来月もお預けかな(^^)