床屋さんに行ってきました。記録によると2ヶ月以上行っていなかったようで、散髪後はだいぶアタマが軽くなった気がします(^^) 前にもお話しましたが、以前は知り合いがやっている美容院でお世話になっていて、その知り合いが郊外に転居することをきっかけに…
先日ピーマン、スプラウトなどをオリーブオイルで和えてナポリタンにトッピングしたら美味しかった、という話をご紹介しました。 www.almater.jp このときのトッピングの材料は たまねぎ スプラウト ピーマン オリーブオイル パルメザンチーズ 胡椒 鶏ガラス…
ほぼ半日に渡った乗り鉄の旅はなかなか楽しかったのですが、ひとつ気になったことが。 わたらせ渓谷鉄道の駅名がなかなか読めなかったこと(^^) ちなみに駅はこうです。 前回までところどころふりがなをふったので、読めるものもあると思いますが、ぱっと見で…
群馬私鉄の乗り鉄旅の2回目。 上毛電気鉄道の終点西桐生(きりゅう)駅から5分くらい歩くと桐生駅に到着します。 桐生駅はJR両毛線とわたらせ渓谷鉄道が入線しており、改札口が共通です。 西桐生駅に到着したのが12:37。桐生駅に到着したのが、写真とったり…
五十日祭も終わり、相続の案件はまだ残っているものの、一つ区切りができたので、久しぶりに乗り鉄を楽しんできました。 今回の狙いは「群馬県」。 というのも先日ご紹介したように、群馬県のあるエリアがフリー乗車になる「ぐんまワンデーローカルパス」を…
父の命日から早くも四十九日。四十九日の法要は我々も馴染みが深い仏教の儀式ですが、葬式のときは無宗教でやった我が家。 なので四十九日の法要はなくてもいいか、なんて思っていたのですが、さすがに母や妹から「なにかしら区切りをつける儀式があってもい…
(画像:NHKホームページより引用) 少し時間が経ちましたが、今月はあの9.11が起きた月でもあります。 2001年。その時は私は仕事を終えて同僚と雀荘で麻雀を打っていて、友人からのメールで事実を知ったけど信じられず、帰宅してテレビをみて唖然とした記憶…
2008年9月15日(月) リーマン・ブラザーズが破産申請をした、いわゆる「リーマンショック」の日です。 あれから15年たったんですね。 リーマンショックについては以前いくつか本を読んだり、関連映画を観たりしたことをこのブログでもご紹介させていただきま…
takaobc.com 元ハウスメイトから、かなり前に(1年前(笑))「ここ、はっしー興味ありそう」と紹介してくれたゲストハウスに、やっと行ってきました。 ここの魅力は、高尾山に近いところで安く宿泊およびワーケションができること、です。 高尾山に近いとこ…
「美食地質学」入門~和食と日本列島の素敵な関係~ (光文社新書) 作者:巽 好幸 光文社 Amazon 今回の課題図書はこちら。 前回「発酵文化人類学」が課題図書でしたが、共通項もあり、ちょっとした「食文化」リレーになりました。 著者は本書を見ると、食べる…