48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

日記

くされ縁飲み会〜金しゃもじ

昨年4月末以来、と9月に集まってからさらに4ヶ月たち、再び”くされ縁”仲間が集いました(^^) www.almater.jp 今回集まったのは、メンバーの1人が九州へ赴任することへの壮行会と、別の1人が再就職したことへのお祝いが名目。 一番遅い時間まで仕事をしている…

風邪対策

昨年暮れから、インフルエンザ、コロナ、風邪が猛威をふるっています。 私の周りでも「インフルエンザにかかりました」とか「コロナ陽性だった」とか声をよく耳にしますし、咳き込んでいる人も結構います。 そういう私ですが、幸いにも”現時点”では罹患しな…

お手並み拝見

2025年が始まって早くも1週間が経ちました。 今年の年末年始は、自分としては比較的充実することができた気がします。 ・年末まで仕事がんばれた ・カウントダウンの抽選会で当選した ・元旦に走り初めができて、その後もランニングが続けられている ・毎日…

フリマ

昨日お話した断捨離で、だいぶ不用品を出すことができました。 45リットル袋で2つ、金属系のゴミも20リットル袋1つ分廃棄したのですが、不用品には他の使い道もあります。 ”フリマ”(^^) そう、メルカリやヤフオク、ジモティーなど、今はネットでフリーマーケ…

今年最初の整理&断捨離

年末年始は久しぶりに長期間実家に滞在しています。 途中半日ハウスの清掃で戻りましたが、これだけ長く実家に滞在できるのは、年末年始で今回のように元旦が週の真ん中にあるときくらいでしょうか。 元旦を中心にすると、元旦が週末に寄っている場合はせい…

所信表明〜2025年

2025年。21世紀になってはや四半世紀が経とうとしています。昭和に生まれ育った年代からすると「21世紀」という響きは、近未来を想定させるキーワードでしたが、その「21世紀」がもう4分の1です(^^) あけましておめでとうございます。旧年中はこのブログにご…

英語耳をひらこうセミナー忘年会

今年1年いろいろやってきましたが、その1つが英語セミナー。 2月から体制が変わってH講師と二人三脚で運営を担うようになり、なんとか無事今年1年続けることができました。 コロナをきっかけに対面からオンラインに切り替わったのが2020年5月。 当初は20人近…

ノンアルビール飲み比べ

先日のX'masイブでノンアルコールについて触れましたが、「それならばちょっと飲み比べてみよう」と、ノンアルビールを飲み比べてみました。 各社それぞれいくつかノンアルビールを出していますが、そんなに飲めないので1社につき1つずつ選んでみました。 ・…

今年のクリスマス・イブ

特に信仰しているわけではないですが、この時期は華やかで少し心がふわふわするような楽しさを感じます。 日本人にとってはクリスマス当日より、クリスマス・イブの方が華やかなイメージがあるような印象があり、私もどちらかというとクリスマス・イブの夜に…

スローアルコール

先日母から「トリセツショー観てる?」とメッセージがきた。 なんでも「お酒の飲み方」についての特集とのこと。 www.nhk.jp 自分のお酒に対する強さを簡単なアンケートで確認する方法と、”アルパ飲み”なる飲み方について紹介しています。 特に”アルパ飲み”…

年賀状

年末の風物詩といえば、仕事納め、忘年会、大掃除、年越しそば、紅白歌合戦あたりが昭和時代から続いている印象がありますが、年賀状を準備するのも、その一つだったと思います。 年賀状はテレビの放映によると、2004年に45億枚だった発行枚数は、右肩下がり…

いざシカゴへ〜ホテル編

シカゴの出張日誌は昨日で終わりましたが、番外編としてホテルについて。 今回宿泊したホテルは、Congress Plaza Hotel。 www.congressplazahotel.com 実際どんなホテルだったかを、ちょっとご紹介。 場所はシカゴ川の南側で、ミシガン湖近くにあるシカゴ美…

いざシカゴへ〜4日目から5日目 帰国

Blue Lineがシカゴ・オヘア国際空港に到着すると、時差ボケによる眠気と電車移動による疲れがど〜っとでてきました。 「あ〜もう帰国かぁ」というちょっとしたロス気分が湧き出てきたからでしょうか。 朝も食べていなかったので流石に空腹感を感じてきたので…

いざシカゴへ〜4日目(1)シカゴの街

3日間RSNAの展示会に参加し、たくさんの知見や実例に触れてきましたが、あっという間に帰国の日となりました。 フライトの時間を鑑みると昼前後にはシカゴの街を出発する必要があるので、チェクアウト後はシカゴの街でお土産を購入してから空港に向かうこと…

いざシカゴへ〜3日目(2) 餃子ファーストフード

ヘロヘロになってホテルに帰宅。 翌日は昼前に空港に移動することもあるため、この日が実質の最終日。 なので、同僚と今回の展示会聴講の内容を少しまとめて簡単な報告書を作成することにしました。 ホテルに戻って少し休んでから、私の部屋でまとめ作業。 …

いざシカゴへ〜3日目(1) Google翻訳

シカゴ滞在も3日目を迎えました。 この日の前夜は、夕食後睡魔が襲って眠った後やはり夜中に目が覚めてしまってそこから仕事。 ただ1日目と違うのは明け方になってまた眠くなったこと。ここがチャンス!とばかり、パソコンを閉じて布団かぶって目を閉じたら…

いざシカゴへ〜2日目 ブース見学とアメリカン料理

時差ボケがひどくて結局現地時間で夜0時以降全然寝れずに朝を迎えてしまいました。 その間はベンチャーの仕事をある程度こなして(今月は初日から稼働!)、AIの勉強。今回の学会は放射線学会ですが、AIを使った新商品の提供がかなり多く、もう少し勉強して…

いざシカゴへ〜初日編 学会初日とシカゴピザ

寝不足の状態でなんとかシカゴの街なかに到着。 それにしても寒い。羽田で借りたWiFiルーターを起動させ、Google Mapを頼りにシャトルバスが到着する最寄りのホテルに向かいました。 RSNAの学会開催中は、RSNAが紹介しているホテルと会場を結ぶためのシャト…

いざシカゴへ〜出発編

いよいよ出発当日を迎えました。 羽田空港出発のところ、土曜の夜が実家に宿泊する日だったことも重なり、朝は実家から直接向かうことができました。実家から約40分ほどで国際線ターミナルです。 同僚と国政線ターミナルの改札で待ち合わせでしたが、途中で…

いざシカゴへ〜準備編

先日もお伝えしたように、アメリカ合衆国のシカゴに出張するという、望外な機会をいただき、いよいよ出発間近となりました。 もう二度とないであろう海外出張の様子をこのブログでもご紹介していきたいと思います。 まず、そもそもなんでシカゴに行くんだ、…

今年最後のラウンド

卒業以来ほぼ初めてくらいのお久しぶりで高校学年同窓会の幹事会で会った同期のWさんが、私の旧職の後輩で起業家仲間のNさんと、同じ社会人ラグビーチームで一緒だったことが判明し、町中華で3人で会ったことを先日このブログでもお話させていただきました。…

ぷちレイアウト変更

寒くなってきたので、部屋もそろそろ寒さ対策が必要です。 先日エアコンを清掃し、暖房を使える状況にしました。 もう一つやろうと思っていたのが、フロアマットの増設。1階の床で古い家なので、家の下の冷気が床下から伝わってくるんですよね。 なのでそこ…

新米がうまい

体つくりの一貫で玄米を食べるようになってかなり久しいこの頃。 自分で作った食事をよく写真にとって記録として残しているのですが、その履歴をみると今年3月くらいから玄米食になったもよう。 一食あたりの量も最初は200gくらいだったところから、量を制限…

冬の準備

11月半ばを過ぎて一気に気温が下がり、東京の最低気温も10度を下回りました。 さすがに部屋着でちょっと寒いなと感じ、これからエアコンの暖房をかけることになるだろう、と思って、伸ばし伸ばしにしていたエアコンの清掃を敢行。 カバー類や本体中にあるフ…

ESTA

来月シカゴに出張にいくにあたって、いろいろ準備を進めております。 ESTAの申請もその一つ。アメリカ合衆国に入国する前に事前申請が必要です。 最後のアメリカ出張は赴任だった2010年の末だったかもしれません。(先日まで2012年と思い込んでいましたが、…

Googleカレンダー イラスト

スケジュール管理で使っているGoogleカレンダー。 入力する内容によってイラストが出てくることがあります。 例えばこんな感じ。 これはPC版でもスマホアプリでも出てきます。これがあるからどう、というわけではないですが、なんかスケジュールを眺めるのが…

ゆうちょ認証アプリ

仕事や自分の資産管理のため、月初はATMのはしごをします。 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行と渡り鳥のように(笑) そして、お金を移動させたあとは振込。この振込手数料は同じ銀行間だと無料になります。この手数料をケチるために銀…

後輩たちと

先日、高校時代の野球の後輩からメッセージが来た。 Sさんと我々の代で飲み会あるんですが、ご一緒しませんか。 Sさんは野球部で私と同期。 先日大病を患って今回復途中なので、そんなに頻繁に飲みに行くことはできない。 なのでSさんと一緒に飲めるのはいい…

JRE BANK

今年の4月に、JR東日本(以降”JRE”とする)が「JRE BANK」をスタートさせるという記事を発表しました。 https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240409_ho02.pdf 銀行としての本体は楽天銀行で、JREの特典が得られる支店を開設するということです。 JREの特…

衣替え

今週は全国的に天気がいまひとつのようですね。 気温も下がってきました。 今年は富士山がいまだに冠雪せず、気温の高い時期が続いていることが伺えますが、そうは言っても半袖短パンではちょっと寒くなってきました。 なので、ちょっと早いかもしれませんが…