48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

日記

ヒューガルデン

クラフトビールや輸入ビールが好きな人なら飲んだことや聞いたことがあるのではないでしょうか。「ヒューガルデン」Hoegaarden。 (画像はヒューガルデンジャパンのホームページから引用) クミンシードとオレンジピールが特徴のホワイトビールです。 ビアバ…

北広島クラッセホテル

両親が北広島に滞在する時によく使っているという北広島のホテル「北広島クラッセホテル」。 kitahiroshima.classe-hotel.com 宿泊ではなく、温泉&ランチで利用するらしいです。 このホテル、以前は北広島プリンスホテルだったのですが、数年前に経営権が北…

思い出のマンション

かなり久しぶりに両親が所有している北海道のマンションを訪れました。 前回来たのは、友人が北海道で結婚式をあげたときなので、2015年10月。 実に7年半ぶりです。 場所は日本ハムファイターズの新しい本拠地となったエスコンフィールドがある北広島。 限ら…

休日〜ワンウェイランニングからの

先日ちょっとこのブログで愚痴っちゃいましたが、ここ最近ちゃんとした休みというものをとれていなかったのと、今月が誕生月ということもあって、「1日今やりたいことをやろう」という1日を作りました。 この日ばかりは、ちょっと仕事からも離れようと(^^) 6…

サプライズ

ランニングシェアハウスのRA(レジデントアシスタント)のKさんから先日、「仲間とレースに出るので終わった後そちらに寄っていいですか」と連絡がきました。 この仲間というのもランニングシェアハウスの元ハウスメイト。 ここMBAシェアハウスもKさんとはラ…

ふ〜・・・

最近、父の様態に関連して、いろいろ付随することを考えたり、動いたりすることが多くなってきて、時間の使われ方が変わってきています。 委託先からいただいたお仕事は、ありがたいことに軌道に乗り始めていて、順調に活動させていただいていますが、その分…

ホームパーティ再開

コロナになってからオンラインで開催している英語セミナー。 コロナ前はMBAシェアハウスのリビングを会場にして開催していました。 受講される方々に常連サンが多いことから、四半期に一度くらいのペースでオフ企画で、講師のお宅にお邪魔してホームパーティ…

もうすぐ1年

昨年「弁当やでバイトしているならお手伝いしてもらえませんか」というお声がけで、お仕事をさせていただくことになった、とあるベンチャー企業。 お仕事をやらせていただいてからもうすぐ1年になります。早いなぁ。。。 契約も1年刻みで、特になければ自動…

AIN SOPH.Journey 新宿三丁目店

5年前にMBAシェアハウスに短期で滞在してくれた友人が久しぶりに日本に来て、東京にも立ち寄ると連絡がきました。 タイ系アメリカ人で、一時期僧侶にもなった経験があり、日本語の学習に貪欲だった青年。帰国後仕事に復帰したのだが、その後体調を崩したらし…

国立競技場

先日友人からのお誘いでイベントに参加してきました。 呼吸と健康がテーマの「ウェルネス“ブレスワーク”を体験」。 主催はこちら www.breathe.community なんでもアメリカのロスアンゼルス発祥らしい。 呼吸の仕方を意識することで健康的な体作りをサポート…

片付け、片付け

いろいろと用事やタスクをこなしている最近ですが、やっと日中自由にできる日がきました。在宅でやる仕事が滞っていたので、こちらに専念できるぞ、と思いいざ取り掛かろうとするのですが、どうもイマイチ進まない。 進まないどころか、全然違うことに手がい…

テンポアップ (追記あり)

## 2023年5月20日に追記あります。 しばらくやっていなかったのですが、最近走るときに音楽を聴き始めました。 80年代、90年代とよく聴いていた曲をAppleのミュージックに登録してiphoneで聴いています。 前から、元気の出る曲をアップテンポで聴けたらなぁ…

Reunion2〜今度は4年ぶり

このゴールデンウィークは、父のケア目的で実家で時間を過ごすことが多かったのですが、「久しぶり」のReunionも2つばかり。 そのうちの一つが先日お伝えした20年ぶりくらいの元同僚たちとの再会。 そして今回は同じ職場でしたが別メンバーとの再会です。 左…

Googleカレンダーを統合してみた

ただでさえ記憶容量が少ないところに、記憶の引き出しも錆びつき始めた私の脳を助けるために、予定や記録をGoogleカレンダーに記録していることを何度かこのブログでも触れてきました。 こんな感じ。 項目ごとにカレンダーを作って色分けして見た目でなんと…

靴新調〜ミドルカット

普段履きしていた靴は2021年1月に購入したもの。 www.almater.jp 先日のウォーキングで履いていったのですが、もうかかとはすり減り、インソールも穴があき、防水性もほとんどなくなってしまい、すっかり履きつぶした感があります。 2年履いたんだね〜。 そ…

椅子変えてみた〜第2弾

以前それまで使っていた椅子を廃棄して、バランスボールで生活していたことをお伝えしました。 www.almater.jp 約1年半バランスボール生活をしていましたが、卒業することにしました(^^) 理由の一つは「部屋のスペースを確保したい」こと。 使っていたバラン…

父、その後(6)

膵臓がんが判明して1年半。2度の手術で膵臓と脾臓を摘出し、復活を目指している父についてご報告してから2ヶ月ほどたちました。 その後の状況です。 3月に再び発熱したのですが、搬送予定の病院が救急対応に追われて引受ができなかっったため、自宅で様子を…

T-Fitness

知人から「パーソナルトレーニングができる新しいフィットネスジムができた」ときき、体験トレーニングをうけてきました。 今なら50分の体験トレーニングが無料で受けられます。 (無料体験トレーニングは予告なく終了することがあります) トレーニングジム…

修行僧?

朝のテレビ番組で、大谷翔平選手(以降”大谷”と表記)が特集で取り上げられていました。 最近、大谷が高校時代から活用しているという「目標達成シート(マンダラシート)」を韓国の野球チームが導入した、とか、今季シーズンオフにFAの資格をとるので、800…

体つくり

いつも木曜は本の紹介なのですが、ちょっと間に合わないので別記事を^^;; 先日の佐倉マラソンでコンディション作りに失敗して、レースとしてはかなりしんどい展開になってしまったことを反省し、6月のウルトラマラソンに向けて活動を始めました(^^) いつまで…

レイアウト変更

なかなか自分の時間がとれないところで、まとまった時間がとれたらやりたかったことの一つ、「レイアウト変更」。 小さな部屋なので、できるだけ機能的な構造にしたいと思っているのですが、今のレイアウトではイマイチなところがあったんです。 ポイントは2…

ぷち弁当生活

今人事コンサルタントのお仕事で、社員の方々と1対1の面談(1 on 1 mtg)をやらせていただいており、そのため該当する部署のあるオフィスにお邪魔しています。 2月は毎回違うところにお邪魔していたこともあり、周辺でお昼を済ませていましたが、3月は同じオ…

夢中になれること〜1つ発見(^^)

常日頃「寝食を忘れて夢中になれるものを持ちたい」ということをこのブログでも時々つぶやいています。 「自分のことなのにそんなこともわからないのか」 はい^^;;・・・自覚が足りません(笑) ポイントは「寝食を忘れて」くらいののめり込み。 なので「寝…

新横浜線開通

鉄道ネタですみません^^;; 3月18日、新たに新横浜線が開通しました。 (画像:産経新聞掲載記事より引用) 新横浜線とは、相鉄線の羽沢横浜国大駅から新横浜を経由して東急東横線の日吉駅に接続する路線です。 相鉄線はもともと海老名・湘南台と横浜を結ぶ路…

やってもうた・・・

とある週末。 午前中にシェアハウスの入居希望者の方へ内覧のご案内をし、知人宅へ向かいました。 私含め3人集まるので、それぞれ持ち寄りで集まることになっていて私の担当は「デザート」。 ほぼ同じ世代であることから、”和”系で行こうと思い近くにある船…

咲きました

東京、ついに開花宣言ですね。 3月14日の開花は観測史上最も早かった2020年、2021年と同じタイ記録だそうです。 ちょうど開花宣言がテレビ放映されていたころ、ランニングをしていたので指す國神社内にある標本木を見に行ってました。 このように一部報道陣…

日本料理”雲海”

先日とある知人からランチのお誘い。 場所はインターコンチネンタルホテルの中にある日本料理屋さん、という。 あらま、なんて贅沢な・・・ 辛ラーメンにネギたっぷりをこよなく愛する私としては、超絶な贅沢なお昼ということで、二つ返事で「おじゃまします…

12年目

あれから12年。 何年経っても3月11日は私にとっても大きな存在感のある1日です。 12年前の当日の直後の様子は8年前のブログで触れています。 www.almater.jp この日は多くの方々にとって忘れられない1日だと思います。 私にとっては、おそらく人生の半分に相…

河川敷ゴルフ

このブログでも時々登場する元同僚で、現在はお互いに起業しているNさん。 Nさんの会社でインターンに来ていた学生が一時期私が運営していたシェアハウスを利用してくれていたことがあり、その学生さんが大学を卒業して日本で就職するまでの間またNさんのと…

きた〜

先日父が病院で検査結果を聞きに行くというので、両親に帯同して説明をきいてきました。 先日の退院後経過は順調で、気になる血液検査の数値は基本改善されつつあります。 時間がかかってはいますが、回復傾向にある、ということをよしとしてしばらく経過観…