ランニング&自転車
昨年12月に初めて参加したロゲイニング。 思ってた以上に楽しかったので次の機会があれば、ということでランニングシェアハウスのRAが探してくれたのが、今回参加した第1回宇都宮ロゲイニング。 朝6時過ぎにハウスを出発し、赤羽駅から東北本線に乗り換え。 …
怒涛のレースが終わり、翌日に仕事が控えている1泊組は、100キロをまだ走っていた1名を除いて夕方に公共交通機関で帰宅。 2泊組はゴールでのメンバーの回収と応援に。 ゴールし終わったメンバーは足がぼろぼろなので、宿まで近いとはいえ歩いて帰るのはなか…
ウルトラマラソンは日曜の早朝から行われるため、前日に現地入りしています。 泊りがけで参加するレースはその前後も楽しいもの(^^)富山マラソンでも同じ楽しみ方をしています。 ということで、今回は前日の様子について。 朝新宿駅で待ち合わせ。11人いるた…
このブログで何度か言及していましたが、ついにウルトラマラソンにデビューしました! 「フルマラソン」は42.195キロメートルを走ることを言いますが、「ウルトラマラソン」はそのフルマラソンを超える距離を走ることをいいます。 50kmと短いものもあればサ…
ウルトラマラソンを控えて、これまでに持っていなかったギアを新たに調達しました。 まずそもそもウルトラマラソンに出るにはどんな用意が必要なのか。 私がラン用に用意したのが以下の通り ランニングウエア(上下) ランニングソックス ランニングシューズ…
4月のウルトラマラソンに向けて長距離ランのトレーニングを、峠ランで予定していたのですが、天候が思わしくなく峠ランは中止し、皇居ランに変更されました。 しかも・・・ 夜0時からオールナイトランをするんだと! そういえばランニングシェアハウスで以前…
最近長距離はロードランが多かったのですが、久しぶりにトレーニングとしてロングの皇居ランをしてきました。 ハウスから皇居はあえて遠回りをしていくとちょうど片道5kmほどになり、往復すると10kmになります。 いつもはこのルートで10kmランをしているので…
ウルトラマラソンに向けて月に一度のペースでロードロングランをやっています。 12月は府中まで25km www.almater.jp 1月は聖蹟桜ヶ丘まで30km www.almater.jp そして今月はさらに伸ばして高幡不動まで33km。 段々と極楽湯のある高尾山口に近づいております(…
ランニングシェアハウスの今月のイベントは、日の出山へトレランからの、酒蔵で利き酒というカップリング企画(^^) 日の出山は東京都の奥多摩に向かう途中にある標高902メートルの山。 先月トレランした御岳山から足を伸ばした山です。 ここが日の出山の位置…
先日の1月の振返りで、Youtubeで公開している筋トレを始めたことに触れました。 毎日、というわけではないのですが、ランニングした後や1日デスクワークで身体が固まりそう・・・という時に取り組んでいます。 私のトレーニングのポイントは、まず「臀部」。…
ランニングシェアハウスのイベントで御岳山から日の出山へのトレランに行ってきました。 御岳山は昨年一度登った山ですが、日の出山は初めてになります。 www.almater.jp 前回はあいにくの天気でしたが、今回は見事に晴れてくれました(^^) 今回参加したメン…
4月のウルトラマラソン対策として、東海道五十三次をなぞる長時間ウォーキングと、ロードロングランからの極楽湯コースを取り入れています(笑) ロードロングランの最初は先月、シェアハウスから京王線の府中駅までのラン。 www.almater.jp このときのラン…
2020年2月15日を最後にコロナの感染拡大にともなって自粛していたフロマラソンですが、ついに復活! www.almater.jp これは前回のフロマラソン。 昨年秋口から急速に感染状況が落ち着き、以前の生活スタイルに近づきつつあった12月に主催メンバーたちで「そ…
1年半ぶりにランニングシューズを新調しました。 今回購入したのはALTRAのProvision6というタイプ。 PROVISION 6(プロビジョン 6)メンズaltrafootwear.jp もうALTRAを使い始めて4年半。 甲の幅が広くて高いので、NIKEとかADIDASのような輸入品は足に合わず…
年末に入り定期的な業務の一部がお休みとなり、比較的自由な時間を持つことができます。 この日も朝方にデスクワークをしてさてこの後どうするか、と思案。 こういうときは何をやりたいか、が最優先事項。 せっかくの天気で時間を気にしなくていいので、ラン…
今月のランニングシェアハウスのイベントは「ロゲイニング」。 紙の地図を頼りにチェックポイントを見つけて得点を重ねるゲームです。 実はわたしはまったく知らなかったゲームで、ちょっとした散歩に近い企画かなと思っていました。 1人で参加する人もいれ…
先日友人から「登山、ラン、トレッキングなどシューズをどう使い分けているのか?」とお問い合わせをいただきました。 靴の使い分けはその人の筋肉や技術にもよると思うので一概には言えませんが、「私の場合」ということでご紹介したいと思います。 私は靴…
レース翌日の朝。 身体がガチガチにかたまっていたので朝風呂でまずほぐし。 なんか久しぶりの筋肉痛的なぎこちなさ、です。 レース翌日は第2回大会からMさんと一緒に近郊を観光するのが恒例。 第1回:観光せずに翌日朝新幹線で帰宅 第2回:トロッコ列車に乗…
17kmも脚をひきずっていたにも関わらず、脚を痛めたわけではないので例年感じていた(腸脛靭帯の)痛みがなく、苦しかったけど笑顔でゴールできました。 「苦行のようなレースからの脱却」という目標に対しては、半分達成できた、ということにします。 達成…
いよいよ2年ぶりの富山マラソン当日です! 朝ホテル前で全員で。朝6時でまだ眠い。。。 気温は12度ほどで肌寒いですが、予報では20度くらいまで気温が上昇するとのこと。 ランにとってはむしろ熱中症に気をつけたほうがいいくらいです。 送迎バスに乗る前に…
2年ぶりに開催される富山マラソン。 2015年、北陸新幹線開通記念として金沢マラソンとともに生まれ、昨年はコロナ禍によって中止とされたものの今年6回目の開催が実現することとなりました。 首都圏近郊のマラソン大会はまだ中止されるところが多いのですが…
目標としている富山マラソンが11月に控えていますが、10月24日以降に緊急事態宣言あるいはまん延防止措置適用都道府県からの参加が認められない、というルールのため、最も適用の可能性が高い東京在住の私にとっては、参加できるかどうかは微妙なところ。 そ…
朝から雨が降っていましたが、なんとなく身体が「走ろう」と言っていたので、雨の中走ってきました(^^) 実に走ること2週間ぶり。 1ヶ月100kmといいながら、このていたらくぶり^^;; 先日のランニングシェアハウスのイベントのとき以来でした。 いろいろと忙し…
休日モードと決めた日はできるだけ「やりたいことに時間を使う」ように意識するようになってきたので、この日は「ランニング」にしました。 というのも雨だったり都合が合わなかったりで、ここ1週間ちょっと走れなかったので、普段なかなかできない「長時間…
10年日誌をみると、毎年元旦には実家近くの多摩川の土手を走り初めしていたのですが、今年は年末に出せなかった年賀状対応でトラブルもいくつか重なり断念。 1日遅れて始動となりました。 日誌によると2017年から2020年までは元旦の日に走っていたよう。 201…
清掃デーは朝5時半に目覚ましをかけて、布団の後ろ髪にひかれながら十数分後に布団から這い出て着替え、寝癖もそのままにゴミ出しをしてその足で現場に向かう。 7時すぎに現場に到着し、おもむろに作業に入る。 とにかく分量が多いので「一つ一つを終わらせ…
4月、5月と月間で8回ずつくらいしか走っていなかった私。 今月は短くても走る回数を増やしてなんとか10回は走っておきたいと思っています。 月に10回なら3日に1回のペースですね。 そんなとき、法人の印鑑証明書が必要な手続きをすることになり、法務局に出…
「今月は自己最長のランニングを記録しました〜」 「初めて月間300km超え〜」 なんていう投稿がここ1,2ヶ月目にすることがちらほら。 自粛期間中、外にでれる数少ない活動の一つとしてランニングが注目され、元々走っていた人たちは普段にもましてランニング…
今年最初のフロマラソンは寺島浴場さんにお世話になりました。 12月の最終回は私が急遽仕事が入り参加できず、1月はスタッフの都合が合わずに開催されなかったので、ワタシ的には2ヶ月ぶりのフロマラソン参加です。 今回のコースはこちら。 寺島浴場さんは今…
前回わずか3駅で終わってしまった都電ラン(^^) 今回ついに完遂しました。 前回は新庚申塚まできたので今回はそこからです。 新庚申塚停留所まで約5.6kmほどあるので、熊野前くらいまでいったら御の字かな〜なんて思いながらスタート。 新庚申塚から滝野川一…