48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

ランニング&自転車

富山マラソン〜番外編

今年の富山マラソンも無事終了しました。 第1回からずっと一緒に参加しているMさんとは、毎年のように「今年は練習がうまくできなかったなぁ。来年こそはちゃんとトレーニング積んでいこう」という、成田決心ならぬ”富山決心”を繰り返していて、成長が全然感…

富山マラソン〜翌日編

富山マラソンの翌日は、いつも一緒に行っている元同僚のMさんと旅行をするのが楽しみの一つ。 第1回(2015年):富山城 第2回(2016年):トロッコ電車で欅平へ 第3回(2017年):金沢兼六園とちらし寿司 第4回(2018年):相倉、五箇山の合掌造り見学 第5回…

富山マラソン〜当日編

いよいよきました、今年の富山マラソン当日。 3週間走れてなかったままのぶっつけ本番。第1回からずっと出場していて今回が8回目。せめて完走、を目標に設定。 制限時間は7時間、すなわち420分です。単純に計算すると420分を42.195kmで割ると、ざっくり1kmを…

富山マラソン〜前日編

足の不調でランニングを止めて3週間、それでも来てしまいました富山マラソン。 今年は(も?)タイム云々よりも「完走」を目標にしましたが、本当に完走できるかどうかかなり不安がありました。 第1回から出続けて、全て完走してフィニッシャータオルをいた…

ランニング再開

ランニングアプリの記録によると、7月19日を最後にランニングをストップしていました。 6月は1回15キロほど走っていましたが、仕事と身内のことが重なり、一旦中断。 7月に入って10キロに距離を短くしたがやはり右膝に違和感があり、さらに1回5キロまで短縮…

なんだか足が・・・

暑い日が続いています。関東甲信越地方は梅雨も開けて本格的な夏を迎えることとなりました。 線状降水帯や台風などで被災された方には心よりお見舞い申し上げます。 さて、夏となるとランニングは基本的にオフシーズン。なんせこの暑い中外で走り続けるのは…

岩手銀河ウルトラマラソン〜前日編

昨年秋からのランニングレースは3月末の佐倉マラソンで一旦区切り、体調を立て直してシーズン最後のレースとして位置づけていた岩手銀河ウルトラマラソン。 50キロメートルと100キロメートルと競技があり、私は50キロメートルを選択してエントリーしていまし…

シンスプリント

東海道五十三次のウォーキングで京都にゴールしたことを先日お伝えしました。 1日目にすねに痛みがあったので2日目にロキソニンを服用して痛みを抑えながらゴールし、当日の夜行バスで帰宅したのですが、帰宅後でちょいと困ったことが^^;; まず「足のぬくみ…

ランニングスクールからの懇親会

ついにランニングシェアハウスで「ランニングスクール」!(^^) ハウスメイトから「走る基本を教えてほしい」というご要望があり、我がランニングシェアハウスの管理人Kさんが人肌脱いでくれることになりました。 皇居半蔵門の向かいにある、TOKYOFMのビルの…

佐倉マラソン〜小出義雄メモリアル〜

この冬シーズン最後のレース佐倉マラソンに出場してきました。 sakuraasahi.jp タイトルのあるように、高橋尚子選手、有森裕子選手を育てた故小出義雄元監督のメモリアルという副題がついている大会です。 ちょっとみずらいですが、スタート会場のトラック競…

あと2週間・・・

先日ポストに入っていた郵便物。 そうです。3月末に開催される佐倉マラソンの案内です。 昨年10月から毎月レースに参加してきて、今月がその最終月。 10月:ウルトラマラソン 60キロメートル:30キロで途中棄権 痛風で練習不足露呈・・・ 11月:フルマラソン…

東京マラソンからのランニングシェアハウス懇親会

4年ぶりに開催され、38,000人のランナーが健脚を競った東京マラソン。 大迫選手の出場やテレビ中継もされ、話題豊富な大会でした。 今月のランニングシェアハウスのイベントはこの東京マラソンを応援する、というもの。 ランニングシェアハウスのKさんが所属…

リハビリ卒業

昨年11月、走る度に足を痛めていて、足の筋肉を柔らかくしてもっと”使える筋肉”にしたいんだが、と痛風で世話になっている整形外科の主治医に相談したところ、「うちでリハビリの施設とコーチがいるからちょっとやってく?」と提案してもらって始めたリハビ…

青梅マラソン

11月の富山マラソンを終えるといつもは私のランニングレースは終了していたのですが、今シーズンは、 12月 足立フレンドリーマラソン10キロメートル 1月 ハイテクマラソン ハーフ 2月 青梅マラソン 30キロメートル 3月 佐倉マラソン フル と毎月のようにレー…

多摩川ラン

1月ハーフマラソンで自己ベストは出したものの、その後なかなか走り込みができずにいたら、いよいよ青梅マラソンまで残り1週間となってしまいました。 走り込みができなかった言い訳はいくらでもでてくる・・・寒かった・・・忙しかった・・・天気が悪かった…

ハイテクハーフマラソン2023

1月から毎月レースに出ることになっていて、1月はランニングシェアハウスのメンバーとハイテクハーフマラソンに出場しました。 hitech-half-marathon.net このレースはかなり歴史があるようで、一緒に出場したメンバーは何度も出場しているそうです。 会場は…

走り初め

年を越すと、いろいろな「その年初めての」行動、いわゆる「〜〜初め」があります。 古くは書き初め、謡初めなどなど。 昨年はサボりましたが^^;;私の場合毎年元旦に走り初めをしています。 実家で年越しをするので、近くを流れている多摩川の土手を走るのが…

足立フレンドリーマラソン

ランニングシェアハウスのRA(レジデントアシスタント)のKさんから、 「12月は足立フレンドリーマラソンがあるので、それにエントリーして終わった後ハウスで懇親会しましょう」 と提案していただき、即OKしてエントリーした「足立フレンドリーマラソン」に…

富山マラソン2022〜番外翌日編

気分のいい打ち上げの後の翌日、さすがに少々お酒が残る朝をむかえ、すっきりするために大浴場でまずひとっ風呂。 大浴場の正面にある立山連峰からの日の出はなかなかきれいでした。 レースのようすを動画でとっていたので朝パソコンでひたすら編集(笑) レ…

富山マラソン2022〜当日編

いよいよ当日の朝!5時に目覚ましで起床。昨夜のお酒はすっかり抜けていてとりあえずOK(^^) まずはテーピング。脚の至るところにテーピングをほどこして、少しでも脚のサポートをはかります。 今回は、痛めている膝、腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)、臀部の…

富山マラソン2022〜前日編

いよいよやってきた富山マラソン。 2015年の第1回からずっと参加してきて、今回は7回目になる富山マラソン2022。(2020年はコロナのため中止) www.toyamamarathon.com 第1回で自己ベストを出して以来全然更新できていない^^;; 第1回(2015年):4時間32分34…

フロマラソン feat. NIKE

フロマラソンでお世話になっている銭湯「大黒湯」さんのオーナーさんから、「こんどNIKEさんとコラボイベントをやることになったので、一緒にどうかな」とお声をかけていただきました。 今は中断していますが、コロナ前は大黒湯さんと、「走ってお風呂入ろう…

くびきのウルトラマラソン〜当日編

ウルトラマラソン当日の朝。ホテルの部屋からの朝焼けです。 この日の予報は晴れまたは曇りという絶好のコンディション。 抗原検査はしっかりと陰性(^^)指定されたアプリに結果を登録して1週間分の体温データを合わせることで現地への入場証のバーコードを手…

くびき野ウルトラマラソン〜前日編

4月に挑戦したウルトラマラソン。 www.almater.jp この時に参加したメンバーから「秋にまたあるウルトラマラソンに出ましょう!」と声をかけてもらい、この秋も挑戦することにしました。 えちごくびき野ウルトラマラソン。 echigo-joetsu.com 100キロメート…

久しぶりにロングラン

2度の痛風発作で十分に走り込みができず、ウルトラマラソンまで後1週間にまでせまってしまった週末。 ウルトラマラソンに一緒に出場する、ランニングシェアハウスの元レジデントアシスタント(RA)Aさんと一緒に、直前走り込みを敢行。 Aさんも8月、9月で病…

ランニング再開

ランニング用アプリの記録によると、6月17日に5.6キロメートル走って以来、8月18日までの2ヶ月の間、わずか1回6キロ走ったのみで、全然走り込みができていませんでした。 すでにお伝えしたように、捻挫、関節炎、痛風と度重なる足のトラブルでなかなか走るこ…

宇都宮ロゲイニング

昨年12月に初めて参加したロゲイニング。 思ってた以上に楽しかったので次の機会があれば、ということでランニングシェアハウスのRAが探してくれたのが、今回参加した第1回宇都宮ロゲイニング。 朝6時過ぎにハウスを出発し、赤羽駅から東北本線に乗り換え。 …

ウルトラマラソン番外編(2)〜翌日編

怒涛のレースが終わり、翌日に仕事が控えている1泊組は、100キロをまだ走っていた1名を除いて夕方に公共交通機関で帰宅。 2泊組はゴールでのメンバーの回収と応援に。 ゴールし終わったメンバーは足がぼろぼろなので、宿まで近いとはいえ歩いて帰るのはなか…

ウルトラマラソン番外編(1)〜前日BBQ

ウルトラマラソンは日曜の早朝から行われるため、前日に現地入りしています。 泊りがけで参加するレースはその前後も楽しいもの(^^)富山マラソンでも同じ楽しみ方をしています。 ということで、今回は前日の様子について。 朝新宿駅で待ち合わせ。11人いるた…

ウルトラマラソンデビュー

このブログで何度か言及していましたが、ついにウルトラマラソンにデビューしました! 「フルマラソン」は42.195キロメートルを走ることを言いますが、「ウルトラマラソン」はそのフルマラソンを超える距離を走ることをいいます。 50kmと短いものもあればサ…