起業及び法人活動
10月末にて弊社は2024年10月期、数えて第11期を無事終えることができました。 関係いただいた皆様のご厚情があってこその第11期満了です。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。 収益 これまでの収益の流れはこんな感じでした。 2014年10月期(第1期):…
本日は弊社の創立記念日です。 とうとう10年経ちました(^^) 起業して10年後の生存率は1割にもみたない、という記事が多くありますが、実はこれらの根拠データは不明^^;; (こちらの記事でその検証をしています) すべてのデータが揃ったデータベースはないと…
昨年の10月末で10期目の決算を終え、11期目もはや6ヶ月経とうとしています。 前々からこの「10期」で気になっていたのが、「役員の改選」。 株式会社の場合、取締役の任期は2年と定められています。ただし非上場会社の場合、定款や株主総会の決議で最大10年…
先日、弊社の期末を迎えて、第11期に入ったことをお伝えしました。 すでに11期の業務は始まっていますが、10期について大事な仕事が残っています。 そう、「決算」です。^^;; 1年の会計年度でどれだけ事業収益があって、それにどれくらい経費をかけて、その…
本日は弊社の創立記念日で2014年の設立以来満9年を迎えました。 ひとえに関わっていただいた皆様のおかげであることは間違いなく、この場を持ってこれまでのご厚情に心より御礼申し上げます。 ありがとうございました。 これまでの流れ 昨年までの流れは 1年…
10期目に入った私の会社ですが、やっと万年赤字体質から脱却して黒字に転換しつつあります。いやはや^^;; 父のこともあって、いざという時に手元にある程度現金を確保しておきたい、と思っているのですが、私の資産はかなりを会社につぎ込んでいて簡単に回収…
2022年10月31日を持って弊社アルメータ株式会社は2022年10月期(第9期)を終了し、2022年11月1日から2023年10月期(第10期)に入ります。 多くの方々に支えられてなんとか無事第9期を終えることができます。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。 第9期…
本日は弊社の創立記念日で、2014年の設立以来満8年を迎えることができました。 ひとえに関係された方々、応援してくださった方々皆様のおかげであることは間違いなく、この場を持ってお礼を申し上げたいと思います。 ありがとうございました。 これまでの流…
先日担当税理士と決算の話をしていたときに、本社を移転する話がでてきました。 以前からちょっと相談をしていたのですが、費用がかかることや急ぎではないこともあってずっと放置していました。 いくつかの事情もあり、「そろそろタイミングかもね」という…
私にはありがたいことに誕生日が2つあります(^^) 1つは自分自身。 もう一つは自分が設立した法人の設立記念日。 そして、本日お陰様で弊社は創立以来7周年をむかえることができました。 月並みではございますが、関係者の皆様にはこの場を借りて心より御礼申…
法人を起こすとちょくちょくお国から、調査だとか、提出が必要だとかいうことで、書類が送られてきます。 ものにもよるのですが、これがまたいろいろと細かい(^^;; まぁ、間違いが起こらないように処理をするための必要なフォーマットとは思うのですが、気が…
手前の話ですが、弊社が本日をもって6周年を迎えました。 日頃の皆さんの支え合っての6周年であることは疑いようもありません。 この場を借りて改めて心より感謝申し上げます。 これまでの6年間 ざっくり振り返ってみるとこんな感じです 1年目:ほとんど収入…
毎年10月31日は弊社アルメータ株式会社の年度末の日です。 2019年10月31日を持って第6期が終了しました。 第1期は2014年7月28日から10月31日とわずか3ヶ月でしたので、実質5年と3ヶ月、なんとか会社としての形態を保ちつつ、第7期を迎えることができました。…
本日は弊社アルメータ株式会社の創立記念日です。 無事なんとか満5年を迎えることができました。 まだ生きながらえております(笑) この1年の振り返りは、先日このブログで運営4周年を迎えたときにお話させていただきました。 www.almater.jp いろいろあり…
先日お伝えしたように10月末が期末なので、いろいろと決算処理をしなくてはなりません。 会社構成人員が1名の極小企業である弊社は担当制がひけないので、今日は1日経理のおじさんとなってひたすら電卓とエクセルとレシートと戦うのです。 営業も戦略会議も…
タイトルと写真が全然あっていませんが(笑) 7月28日は弊社アルメータ株式会社の創立記念日です。 ビジネススクールに在学中に法人登記をして起業したのが4年前の2014年でした。 丸4年を振り返ってみました。 仕事がなかった1年目:2014年7月〜2015年6月 こ…
我が会社に新しい仲間が加入しました。iPad pro君です(^^) Macをいつも持ち歩いているのですが、結構な重量で身体への負担も大きいため 出かける場所によってはこのipadで十分代用できることを期待しての加入です。 ポイントはキーボードがついていること。 …
11月1日は弊社の期初にあたります。 2014年7月28日に創業し、同年10月末日で第1期を終えてから数え本日より第5期目に入りました。 会社の業績としては 第1期(2014/7/28-2014/10/31):売上なし 第2期(2014/11/1-2015/10/31):シェアハウス運営が始まるが大幅…
本日7月28日はアルメータ株式会社の創立記念日になります。 お陰様をもちまして丸3年を迎えることができ、4年目に入ることができました。 月並みではございますが、多くの皆様のご支援があってこそと思っております。この場をお借りして心より御礼申し上げま…
Facebookにも投稿しましたが、 本日弊社は設立から満2年を迎えました。 改めて日頃のご厚情に御礼申し上げます。 この2年をどう評価するか。 継続的に生活できる収入を得ることができている、 このことは評価しています。 最低限の結果が出せていること、 そ…
今日はアドバイザーをしてくれている 友人との打合せ。 この春新たにシェアハウス運営を お任せいただくことが かなり確実になってきたので そのコンセプトについて意見交換。 でてきたアイデアをさっそく数名の 有識者にメッセージでインタビュー。 なんで…
謹んで新春のご祝詞を申し上げます 昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。 皆様のますますのご発展を祈念しますとともに、 本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 アルメータ株式会社は、2014年7月に創業し、 2…
今年になって愛用のVAIOが3回もシステムの不具合を起こし、 やむにやまれずサブPCとしてASUSを購入したものの、 Windows10への執拗なアップデート要求に辟易し、 とうとうMacへ切り替えることとしました。 一番の理由は安定性。 VAIOはリカバリーをかけたけ…
弊社は毎年10月末が会計年度末となります。 普段サボっていたため、経理処理がたまっていて レシートの整理や領収書の印刷やPDF化、 そして会計士に提出するために会計ソフトへ入力作業。 やっと終わって会計士に提出できました。 もっと上手に経理の整理が…
愛用のVAIOがまた調子悪くなりました。 今度はフリーズ、です。 どうも何かしらのプログラムが作動してディスク容量がいっぱいになってしまうことに起因しているようですが、 その原因は簡単に見つからず、また対処もきかない。。。 システム系のトラブルは…
運営しているあるいはこれから運営するシェアハウスをより多くの方々に知っていただこうと思い、 プレスリリースをしました。 前職ではエンジニア再度だったこともあり、このような広報活動は縁遠かったので 私にとってはプレスリリースでびゅ~、ということ…
Facebookでアルメータ株式会社のページを掲載しているのですが、 本日1,000いいね!を達成しました。 一つの目標でもあったのでとても嬉しいとともに、 興味を持っていただいた方々に御礼申し上げます。 当初は友人・知人を中心に400くらいまでは言ったので…
運営しているシェアハウスの存在をもっと多くの方に知っていただくために 外部サイトの広告を打つこととしました。 普段いろいろなサイトを見ていて使いやすそうで、 かつ情報がしっかり公開されていた「東京シェアハウス」さんに問合せたところ すぐに返事…
2014年7月28日 公証役場から認証をもらったばかりの定款を片手に 法務局で登記の手続きをしたのがちょうど1年前。 そう、今日は創立1周年記念日でした。 朝からたまった依頼仕事を片づけて 夜は来客対応をしていたら あっという間に時間は過ぎてしまい、 1周…
会社活動をしていて放っておくとたまるもの・・・ 1 領収書 2 名刺 3 ブログネタ(笑) 先週は領収書のかたまりをやっつけました。 今日は名刺です。 スマフォでも使えるアプリにインプットしました。 たまっているといっても30枚程度ですが、それでもインプ…