シェアハウス生活
少し朝と夜の気温が下がってきましたが、まだまだ猛暑日が続いています。 今月もMBAシェアハウスの住人会議、開催です(^^) 今回のテーマは「夏野菜」。普段意識しないとなかなかとれないですからね。ハウスメイトたちの栄養補給(笑) こちらトマト、モッツ…
先月スキップしたので、2ヶ月ぶりの開催! 今回から私のランニングコーチでもあるKさんが加わることになり、いつも1人でやっている仕込みが今回は2人で(^^) Kさんは近くのスーパーで活きの良いかつおの刺し身の冊を調達してくれて、かつおを炙ったり、薬味を…
毎月開催していたMBAシェアハウスの住人会議。 今月は当日参加できない人が半数以上になり、さてどうしたものかと思案していたらハウスメイトから「今月スキップでもいいんじゃないか」と提案が。 最近の私の状況を気遣ってくれて、「今忙しい状況だから無理…
先日ハウスで育っている桜の木の枝を伐採したことをお話しました。 www.almater.jp 先日北海道から朝帰京して羽田空港で乗り換えの電車に向かって猛然とダッシュしていたところ、ハウスのオーナーさんから電話。 一帯を管理している地主さんから、木の枝が隣…
MBAシェアハウスオープン時に植樹した桜の木はどんどん大きくなって今年の春もきれいな花を咲かせてくれました。 そして今はすっかり葉桜なんですが、木もぐんぐん成長していて、狭い道路をまたいでお向かいの家の敷地内に侵入しそうなくらい。 地主さんがそ…
今月のMBAシェアハウスはいつもよりちょっと早めの開催。 そのためか、「あ、今日だったか!」というセリフがちょろちょろ^^;; 毎週連絡事項を発信していますが、いかに読まれていないかが推し量られます(笑) 前日の講師宅のホームパーティーでも用意した…
5月のランニングシェアハウスのイベントは、高尾山で”初心者向けのトレイルラン(トレラン)教室”を開催。 ランニングシェアハウスのハウスメイトだけでなく、MBAシェアハウスのハウスメイトも参加してくれ、ランニングクラブの仲間も加わり多彩なメンバーと…
今月のMBAシェアハウスの住人会議は「春キャベツ」。 先日テレビで春キャベツをいろいろ扱っていたのを観て、季節的にもいいなぁ、と(^^) まずはコールスロー。キャベツを塩もみしたあと、コーンとハムを投入。マヨネーズだけかと思ったらレシピによると、砂…
MBAシェアハウスの小さな庭には、桜の木を始め2本のユーカリの木ともう1本(名前を忘れた^^;;)木が植えられています。 先日も掲載しましたが、これがハウスがオープンした当時です。 左にあるのが桜の木、右側の花壇に手前からユーカリ、名前の忘れた木、も…
ついにランニングシェアハウスで「ランニングスクール」!(^^) ハウスメイトから「走る基本を教えてほしい」というご要望があり、我がランニングシェアハウスの管理人Kさんが人肌脱いでくれることになりました。 皇居半蔵門の向かいにある、TOKYOFMのビルの…
今年は東京の桜開花宣言が観測史上最速タイ記録で、早くも先日「満開宣言」がでました。 MBAシェアハウスの庭にはオープンの時に植えられた桜の木が毎年花を咲かせてくれます。 今年は開花宣言以降の桜を追ってみました。 3月19日のころ。開花宣言の14日から…
春らしくなってきました。 ハウスの桜も咲き始めてきました(^^)まだまだ三分咲き、という感じでしょうか。 そんな小春日和(そして花粉がバンバン飛んでいる)週末、MBAシェアハウスでは今月の住人会議が開催されました。 毎年3月は春ということでちらし寿司…
4年ぶりに開催され、38,000人のランナーが健脚を競った東京マラソン。 大迫選手の出場やテレビ中継もされ、話題豊富な大会でした。 今月のランニングシェアハウスのイベントはこの東京マラソンを応援する、というもの。 ランニングシェアハウスのKさんが所属…
今月の住人会議は、ハウスメイトからたくさんの野菜の差し入れがあったので、それを使ったメニューにすることにしました。 そのハウスメイトの元に沢山の野菜が届いたらしいのですが、「1人では使い切れない」ということで、野菜を沢山いただきました。 三浦…
今月の月例懇親会は、翌日青梅マラソンを控えていたので、当日のイベントなしで懇親会のみ、という開催でした。 レジデントアシスタントのKさんと一緒に早めにスーパーへ買い出し。 買い出しの後は、先日退去された方のお部屋に設置されているエアコンの分解…
シェアハウス生活で洗濯機は必須電化製品の一つ。 しかもシェアハウスの利用者が多ければそれだけ利用頻度も高いので、なかなかのハードユーザーの一つでもありますが、2015年に導入して以来まだ現役で活躍しています。 比較的みなさんが丁寧に扱っていただ…
昨年MBAシェアハウスとランニングシェアハウス、それにランニングクラブ仲間が一緒に合同でキャンプを行いましたが、なかなか好評だったこともあり、「冬キャンプもやってみようか」と企画。 今回も前回同様たくさんの人たちが参加してくれました。 場所はこ…
2023年最初のMBAシェアハウス住人会議のメニューは”おでん”。 この寒い時期には毎シーズン1回はやっている定番メニューです。 www.almater.jp www.almater.jp www.almater.jp わがハウスのおでんは、「自分で手を加えるタネ」と「買ってきたままのタネ」があ…
先日お伝えしたハイテクハーフマラソン2023で走り終わって、ランニングシェアハウスに移動。年始めのレースにでてランニングシェアハウスの新年会という流れです。 今回はKさんが前日にタラ一匹を捌いてくれて、鱈ちりをやろうと。 見事なまでのさばき。 白…
今月のMBAシェアハウスの住人会議はX'masモード。 鳥の丸焼きをやりたかったところですが、数年前の経験で、ハウスのオーブンがいまいちなことがわかったので、今年は骨つきの鳥もも肉をやからことにしました。 今回活用したのは魚焼きグリル。 上下から焼き…
足立フレンドリーマラソンのあとはシェアハウスに戻って忘年会です。 実は私とKさんが出場した10キロレースが終わった後、ハーフマラソンに出場しているハウスメイトたちを応援していましたが、まだ半分でゴールまでに1時間くらいかかることから、近くのコン…
在宅で仕事をしていたとある午前中、ランニングシェアハウスのハウスメイトからメッセージ。「Wi-Fiがつながらないみたい」・・・ あら〜。。。 ここのハウスでは数年前にネットの接続が悪くなってその対応で2年くらいかけ、やっと安定したシステムになって…
11月のMBAシェアハウス住人会議は奇しくもワールドカップサッカーの試合とかぶり、時間も日本時間夜7時からということもあって、試合観戦をしながらの開催となりました。 今回のメニューは秋も深まってきたので、まず具だくさんの豚汁。 これ、テレビで紹介…
今月のランニングシェアハウスでは、久しぶりに日中ランニングをしてからの懇親会を予定していましたが、あいにくの雨ということもあり、ランニングは中止。 今回の懇親会は、ランニングシェアハウスをYoutubeで紹介してくれているインフルエンサーKNさんが…
2016年3月のオープンしたランニングシェアハウスのメンバーもいろいろと入れ替わってきました。 先日も4年以上利用してくれたハウスメイトが卒業。 この2年で4年前後利用してくれたメンバーが続々と卒業していったので、久しぶりに集まろう、ということでReu…
今月のMBAシェアハウスの住人会議は、ランニングシェアハウス同様、大掃除も行いました。 当日は10月にしては暑いくらいで見事に晴れ、絶好の”掃除日和”でした(^^) 実は、メンバーの役割は今年入居したハウスメイト以外はほぼ昨年と同じポジション(笑) す…
今月のランニングシェアハウスのイベントは、先日のくびき野ウルトラマラソンでしたが、10月は恒例の大掃除の月。 12月は寒くなり冷たい水で億劫な気持ちになってしまうので、寒くなる前に大掃除をしちゃおう、というのが弊社運営シェアハウスの流儀(^^) ハ…
MBAシェアハウスの今月の住人会議には、ランニングシェアハウスのレジデントアシスタント(通称”RA")のKさんにきていただき、お魚をさばいてもらい、みんなで楽しもうという企画でした。 夕方登場したKさん、職人のようにもくもくと魚をさばいていきます。 …
今月もランニングシェアハウスの懇親会開催です。 今回は先日BBQに参加してくれた人たちにも声をかけてかるい打ち上げ。 今回は和食の職人であるRAのKさんが魚を調達してくれるということで、そのつなぎになる食材を調達してきました。 お惣菜コーナーのサラ…
ゆっくり飲んでいたせいか、それなりに飲んだにもかかわらずほとんど二日酔いもなく朝気持ちよく目覚めました。 予定では朝ランニングをすることになっていましたが、あいにくの雨。 私は痛風の発作がまだ収まりきれていないのでランニングはパスするつもり…