シェアハウス事業
東戸塚で残りのメインの工事が終わり、滞在することが可能な状態になったので、いよいよ現地滞在スタートです。 沢山の荷物をもって現地入り。 スプーンも揃いました(笑) 前に買ったフォークと同じデザインのスプーンがなんと売り切れ! もう面倒だったの…
ついにリモワシェアハウス、プレスリリースしました! www.atpress.ne.jp 公開したのが1月15日(金)の夜。 LINEニュース、infoseek、など40以上のWEBサイトに掲載されました。 プレスリリースをするのが今回で3回目。 1回目は初めてのシェアハウス「MBAシェア…
東戸塚の物件です。 新しいものが増えたのですがお気づきでしょうか(^^) こちらは以前にこのブログで掲載したもの。 そう、緑が増えました(^^) この植物、フェイクです(^^) フェイクグリーンと呼ばれていて、つまり造花のようなもの。 先日写真撮影をしてい…
元旦から普段のように仕事していると今日が世の中仕事始めなんだ、という感覚がほとんどないですね(笑) さてついに二度目の緊急事態宣言が発令される可能性があがりましたね。 落ち込むであろうと期待された年末年始でまさかの感染者数記録更新は、政府側…
立ち上げがまだ完了していないリモワシェアハウスですが、一足早くお祓いをしました。 神主の資格をもっている友人Sさんに、今までの物件すべてお祓いをお願いしていて、今回もSさんに依頼(^^) オンラインでは顔を合わせていたものの、リアルであうのは10ヶ…
このブログでもたびたび進捗報告兼ねてご紹介しているリモワシェアハウス。 今日はこれまでたまっていたゴミを業者さんに引き取ってもらいました。 ど〜ん! 溜まりに溜まったダンボール! こちらは乱雑に見えますが、実は「発泡スチロール」と「それ以外」…
このブログにも何度かご紹介させていただいているリモワシェアハウスの進捗状況(^^) 順調に、と言えればいいのですが、実は工事にまだ不備がありその見込みがまだはっきりしていないことから、かなり気をもんでいるところなんです。 最初は10月末には終わる…
この日は朝から東戸塚物件の立上げ準備のため、実家からの移動にも関わらず朝食を抜いて現地へ。 実は早朝、船堀のハウスメイトから長文の相談メール。 これで起こされたこともあり、あまり睡眠時間が取れなかった1日。 来週の竣工写真を前に、進捗の遅れが…
来月オープンに向けて準備を進めているリモワシェアハウス。 クリスマス前に竣工写真をとることにしているため、それまでに整える必要があります。 リノベーションはかなり終わってはいるのですが、一部残っていて若干の不安あり(^^;; 本来は リノベーション…
1月オープン目指して準備を進めているリモートワークの人たちを応援するシェアハウス「リモワシェアハウス」、いよいよ本格的な家財道具の搬入が始まりました。 リノベーションは見込みよりやや遅れ気味ではありますが、搬入ができる状態にまでは仕上げてく…
2020年10月31日をもって、アルメータ株式会社は第7期決算を迎え、11月1日より第8期に突入しました。 月並みなご挨拶で大変恐縮ですが、弊社に関わっていただいた皆様のおかげで、第8期のスタートを切ることができました。 この場をお借りして御礼申し上げま…
ここ2年半位遠ざかっていたジモティー。 当時大山で新規物件を立ち上げるにあたって、オーナーから「とにかく費用をかけないで欲しい」という強い要望があり、小さいテレビやちゃぶ台など、新規で買うと意外とする備品をいくつか調達したのが、その2年半前の…
コロナの感染拡大によりいろいろな事業が影響を受けていますが、シェアハウス事業もその一つかもしれません。 シェアハウス事業への影響があるとすると 退去者が増える 入居者が減る 家賃が回収できない に大きく分けられます。 弊社の運営でいうと、2「入居…
先日このブログでちらっと言いましたが、ついに新しい物件をお任せいただけることが内定しました。 (まだ契約を交わしていないので、”内定”ということで) 2年ぶりの新規物件。 しかもこれから改築を始めるということなので、かなり初期段階から関わること…
大山の物件を手放して1年と7ヶ月。 ちょっと新規のご相談はありましたが、それは自然消滅(と思われる)。。。 そして先月提携会社から「こんな物件だけど、やれそうかな」という問合せ。 場所は? 東戸塚・・・ ん〜〜、遠いなぁ、というのが第一感。 でも…
弊社は10月が年度末。 この時期になると今期の経理処理と来期に向けての準備を同時に進めることになります。 私は財務諸表を作るにあたって以下の手順を踏んでいます。 データソース整理(レシート、領収書、収支報告書など) Excelのシートに入力 「弥生会…
シェアハウスの部屋にはいくつかのスタイルがあります。 個室 ドミトリー セミプライベート 個室は文字通り1人部屋です。 ドミトリーは、いわゆる「相部屋」で1つの部屋にベッドが複数(二段ベッドのケースもある)あって部屋の中に特に仕切りを儲けていない…
2015年6月にMBAシェアハウスで始まったシェアハウス運営事業が丸4年を迎えました。 毎年入居者の皆さん、かつての入居者の皆さん、運営に関わっていただいている皆さんにお声がけして、日本語学校の学生が住んでいるTOKYO SHARE FUNABORIで今年も感謝祭を開…
このブログでも何度も登場してきた相談役のTくん。 このたび相談役としての役割に一旦区切りをつけることになりました。 私の視野の狭さを補ってもらうべく、コンセプト作りを中心にTくんに相談役的な立場をお願いしていました。 しかし最近は運営に関わる業…
弊社の創立記念日は2014年7月28日なのですが、本業のシェアハウス運営開始は公式には2015年6月21日としています。 会社法人化したもののしばらく仕事がなく、提携したリノベーション会社から紹介をいただき運営をお任せいただいのが、TOKYO SHARE MBA ICHIGA…
う〜ん、ついにこの決断をしなくちゃいけなくなったか。。。 「再契約しません」 シェアハウスは多くの人達が生活環境を共有するため、ある程度ルールを設定し利用者がそれを守る前提で成り立っています。 契約は一般賃貸契約ではなく、定期建物賃貸借契約を…
弊社が運営しているシェアハウスではWi-Fi環境は重要なポジションをとっています。 以前15人定員のシェアハウスで一般家庭用のルーターを使っていたら 「突然切断した!」とか 「突然遅くなってしまった!」とか クレームを受けることが多かったのです。 自…
飲み会の最中の出来事 TOEICの試験を受験し、受験仲間で打ち上げの飲み会をしていたときのこと。 何気なくみたスマホの通知で普段連絡のない方からのメールがあることに気づく。 今年から運営を開始したシェアハウスのオーナーだ。 こっそり見てみると「相談…
先日TくんがSNSで以下の記事をシェアしてくれていました。 https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/16/082900029/082900001/?P=1&ST=smart 「オフィスと社員はもう要らない」というタイトルで孫泰蔵氏が寄稿した記事です。 私も以前から同様のこと…
弊社が運営しているシェアハウスの1つにランニングシェアハウスがあります。 場所はスカイツリーで有名な押上。 地域でいうと業平というところになります。 平坦な土地で西は隅田川、東は荒川と走れる環境が整っています。 シェアハウスでは毎週平日ランと…
今年も素敵な1枚が記録に残りました(^^) 3周年のテーマは“夏祭り” 夏祭りを彩るメニュー 駄菓子はアメ横で調達 綿菓子機はレンタルで 流しそうめん ラムネとクーラーボックス たこ焼き その他 宴が終わって・・・ 3周年のテーマは“夏祭り” 弊社は設立して4年…
弊社では入居者の皆さんから共益費をお預かりして水道光熱費とインターネット接続費、消耗品の補充などに充当しています。 なので水道光熱費とインターネット接続費の管理、支払をしています。 電気とガス 電気は東京ガスにまとめてしまったので、ガスと電気…
オーナーになった元ハウスメイト MBAシェアハウスの元ハウスメイトOさんが遊びにきてくれました。 近日退職するので平日の昼間は比較的ゆとりがあるということでお昼から(^^) 先日ブログでも紹介しましたが、Oさんと私の共通の友人が先日亡くなりその四十九…
先日とある会社にお邪魔しました。写真右側の方と勉強会でお会いしシェアハウスについてお話をさせていただいたところ、「うちの社長に話をしてみてください」と機会を作っていただいたものです。写真真ん中がその社長の方です。 この社長、実は先日読書「定…
すみません、のっけからゴミ箱です(笑) 新しくオープンしたシェアハウスのごみ問題解決の切り札、は大げさかもしれませんがゴミ捨ての方針がこれで固められました。 これは可燃ごみ用のストッカーです。実はこれまで取り外しが簡単にできるネットをセット…