48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

東海道五十三次

東海道五十三次ウォーキング最終回 大津宿〜京都三条

2022年1月から始まった東海道五十三次ウォーキングもいよいよ最終回となりました。 この案内図もついに最終地点に赤丸がつきました(^^) こちら大津宿本陣跡近くにあった銭湯らしき建物。入口からすでに男性と女性に分かれているようです。 このあたり逢坂と…

東海道五十三次ウォーキング 草津宿〜大津宿(2)

前回琵琶湖南端まできたウォーキング。大津宿までの残りの行程です。 瀬田唐橋を渡るとすぐに鉄分そそられる電車を発見!京阪鉄道の石山坂本線です。電車に乗りたい気持ちですが、ここはウォーキング(笑)ぐっとこらえます。 ここは右側の細い道を進みます…

東海道五十三次ウォーキング  草津宿〜大津宿(1)

東海道五十三次ウォーキングもゴールの京三条大橋までもう少し。 近江草津宿から大津宿への行程です。今回も15キロと長い距離なので2回にわけてお送りします。 太田酒造道灌蔵。銘酒「道灌」の蔵元。太田道灌の遠祖で問屋の総取締役を勤め政所とよばれていた…

東海道五十三次ウォーキング 石部宿〜草津宿(2)

前回に引き続き石部宿から草津宿への道のりです。 鈎(まがり)の陣跡。権威が失墜した足利幕府第9代将軍吉尚は六角高頼討伐の陣をはったけど、25歳の若さで病没しました。 おもわず「かわべ」と読んじゃいますが、「かわずら」という地名なんですね。 土手…

東海道五十三次ウォーキング 石部宿〜草津宿(1)

ここには木造地蔵菩薩立像が安置されています。重要文化財です。 国指定名勝の大角氏庭園がある。和中散本舗の当主が大角氏。家康の腹痛を快癒させ和中散と命名され評判となった薬を扱っていた。 この二股を右へ向かいます。二股の根元に一里塚跡があります…

東海道五十三次ウォーキング 水口宿〜石部宿(2)

前回は水口宿と石部宿のほぼ中間地点である三雲まできたところまでご紹介しました。 では三雲から石部に向かっていきます。JR草津線がほぼ旧東海道に並行に走ります。三雲駅、甲西駅、石部駅の順です。 三雲駅をすぎてすぐの旧東海道はこんな感じ。道幅はそ…

東海道五十三次ウォーキング 水口宿〜石部宿(1)

大詰めとなってきた終盤戦。今回は水口宿から石部宿に向かいます。 道中いろいろと撮影ポイントがあったので2回にわけてお届けします。 こちら水口宿の高札場跡。縮小して復元されています。 水口宿の通りです。ガイドによるとこのあたりは並行して3本の道が…

東海道五十三次ウォーキング 土山宿〜水口宿

大詰めを迎えてる東海道五十三次ウォーキング、今回は土山宿から水口宿へ向かいます。 伊勢國を通ってきましたが、土山宿から近江國になります。京都三条のある山城国の隣です。 土山宿本陣を出てしばらくは旅籠跡の石碑がたくさん並んでいます。その中に林…

東海道五十三次ウォーキング 坂下宿〜土山宿

今回の行程は坂下宿から土山宿。 解説板がなく何の像かは不明だけど、何かあるんだろうと思わせる立派な造りをした像でした。 右側にある看板に書いてあるように、ここから鈴鹿”峠”を超えていきます。 途中ショートカットできるルートがあったのですが、この…

東海道五十三次ウォーキング 関宿〜坂下宿

今回は関宿から坂下宿への行程です。 ゴールまでのカウントダウンが見えてきました(^^) しかしこの行程、土砂降りの中、なかなか写真をとる余裕がない^^;; ということでひたすら歩きました。 関宿の西の追分を出てしばらくして鈴鹿川に出会い、そこからしば…

東海道五十三次ウォーキング 関宿

亀山宿から関宿にたどり着いて驚いたのは、かなり大規模に古い街並みの景観を保っていたこと。 関は「古代三関(さんげん)」の1つとされていて、遠くは天武天皇の時代に設置された関の一つで鈴鹿関と言われていたそうです。 琵琶湖の北側に設置され湖の西、…

東海道五十三次ウォーキング 亀山宿〜関宿

先日お伝えしたように、やっとウォーキングを再開し京都三条にゴールしました(^^) これから毎週その街並みについてのご紹介も再開したいと思います。 今回は亀山宿から関宿です。 亀山宿の西町問屋場跡。 こんな街並みです。雰囲気でていますよね。 飯沼慾斎…

東海道五十三次ウォーキング 庄野宿〜亀山宿(2)

前回に続いて亀山宿への道のりです。 和泉町公民館敷地内にある地蔵堂。(左側錆びたドラム缶の奥にある小さな祠) JR関西本線をまたぐ踏切。日中は1時間に1本ペースで上下線それぞれ走るくらいの間隔ですが、偶然にもその電車がやってくる時間帯でした(^^) …

東海道五十三次ウォーキング 庄野宿〜亀山宿(1)

今回は庄野宿から亀山宿に向かう行程です。今回も長い行程になるので2回にわけてお送りします。 庄野宿の「郷会所跡」。郷会所とは、助郷(すけごう)の割当を受けている各村の代表者(庄屋または肝煎)が集会する場所だったそうです。助郷とは、参勤交代な…

東海道五十三次ウォーキング 四日市宿〜石薬師宿(2)

石薬師宿への道のり2日目です。 杖衝坂です。結構な傾斜でした。伊吹山で荒ぶる神の祟りをうけ深手を負った日本武尊(やまとたけるのみこと)は、剣を杖にしてようやく超え「吾が足は三重(みえ)の鈎(まがり)の如くして甚(はなはだ)疲れたり」といった…

東海道五十三次ウォーキング 四日市宿〜石薬師宿(1)

四日市宿をでて次なる宿石薬師宿へ向かいます。 今回も長い行程になるので2回にわけてお送りします。 近鉄四日市駅。四日市はJRの駅もありますが、ホテルは近鉄の駅周辺に集中しています。 近鉄四日市駅近くを流れる小川の阿瀬知川を渡ります。このあたりの…

東海道五十三次ウォーキング 桑名宿〜四日市宿(2)

前回に引き続き、四日市宿への道のりです。 西光寺を過ぎてこの三叉路を左折しますが、ちょっとわかりにくい。と前方になにやら看板が・・・ ありがたい(^^)「助かるでござる」と一人つぶやき左へ向かいます。 伊勢湾岸自動車道の高架をくぐると朝明川(あさ…

東海道五十三次ウォーキング 桑名宿〜四日市宿(1)

今回は桑名宿から四日市宿への行程です。 この行程、なかなか長いので2回にわけてお送りしたいと思います。 こちら「通り井跡」。海が近く地下水に海水が混ざってしまうため、川から水を引いていたそうです。 この向こう側が桑名城址。三方が扇状に海に面し…

東海道五十三次ウォーキング 宮宿〜桑名宿

今回は宮宿から桑名宿です。 といいいながら、ここはほとんど歩いていません^^;; というのも本来ここは「船で渡る」ところだからです。 宮宿から桑名宿の間は「木曽三川」と言われている木曽川、長良川、揖斐川が横たわり、橋をかけることができなかったため…

東海道五十三次ウォーキング 鳴海宿〜宮宿

今回のウォーキングは鳴海宿から宮宿です。 いや〜天気がいい。鳴海宿本陣跡をすぎるとすぐにこの信号のT字路になっていて、ここを右に曲ります。 街並みは有松を思い起こさせるような古い建物がちょくちょく目に付きます。 しばらくすると住宅街になり歩道…

東海道五十三次ウォーキング 有松

前回予告させていただきましたが、今回は東海道五十三次で知立宿と鳴海宿の間にあった「有松」という街についてご紹介します。 知立宿から鳴海宿までは約10キロメートルほどと長いため、尾張藩は桶狭間村の有村集落を分村し、知多半島の阿久比村から11戸を移…

東海道五十三次ウォーキング 知立宿〜鳴海宿

知立を出発して鳴海にむかいます。 三河国を出て鳴海からはいよいよ尾張国に入ります。徳川のお膝元から織田のお膝元へ(^^) 知立宿はアパート近くにある石碑からスタート。 知立城跡。信長に攻め落とされた城らしい。その後将軍用の御殿になったけど、元禄の…

東海道五十三次ウォーキング 岡崎宿〜知立宿

今回のウォーキングは、岡崎宿から知立宿まで。 前回岡崎宿の二十七曲りをご紹介しましたので、二十七曲り以降の行程をご紹介します。 前回渡った橋からかなり歩いて国道1号線沿いに出て、尾崎東というY字路の手前あたりで安城市に入ります。ここで岡崎市と…

東海道五拾三次ウォーキング 岡崎宿二十七曲り

岡崎宿まできて、次は知立宿を目指すのですが、その前に岡崎宿には、「二十七曲り」と呼ばれる連続した曲がり角があります。 「二十七曲り」についての説明は岡崎市のホームページから引用します。 徳川家康公が関八州の太守として駿府城から江戸に入ったの…

東海道五十三次ウォーキング 藤川宿〜岡崎宿

今回のウォーキングは、藤川宿から岡崎宿です。岡崎といえば徳川家康のお膝元。私も前職時代にお世話になった事業所があり、多いときで1年の半分はここにきていました。懐かしい地域です(^^) 藤川の一里塚跡。江戸から79番目になります。 この二股を右側へ進…

東海道五十三次ウォーキング 赤坂宿〜藤川宿(2)

赤坂宿から藤川宿の続きです。 本宿から藤川宿へ向かいます。 十王堂跡。十王堂は閻魔堂(えんまどう)とも言われていたようで、旅人や村人から尊信されていたそうです。 本宿の一里塚跡。江戸から78番目になります。 宇都野龍碩(うつのりゅうせき)邸跡と…

東海道五十三次ウォーキング 赤坂宿〜藤川宿(1)

今回のウォーキングは赤坂宿から藤川宿へ向かいます。 御油宿から赤坂宿はわずか1.5キロメートルという東海道五十三次最短距離でしたが、赤坂宿から藤川宿までは約11キロメートルとだいぶ長い^^;; 写真もたくさんあるので2回にわけてお送りします。 赤坂宿の…

東海道五十三次ウォーキング 御油宿〜赤坂宿

今回は御油宿から赤坂宿です。 御油宿を出ると「天然記念物 御油の松並木」という石碑に出会います。 石碑のそばに解説の看板がありました。 「御油の松並木」は天然記念物に指定されているんですね。指定されたのは1944年、終戦の1年前で御油町民から申請が…

東海道五十三次ウォーキング 吉田宿〜御油宿(ごゆしゅく)

今回のウォーキングは、吉田宿から御油宿です。 御油は「ごゆ」と読むようですね。私も今回始めて知りました(^^) 現在は鰻屋の前にある吉田宿本陣跡。 創業が文化年間(1804年〜1818年)の老舗で田楽のお店らしい。 本陣からまっすぐ西へ向かってファミリマ…

東海道五十三次ウォーキング 二川宿〜吉田宿

今回のウォーキングは二川宿から吉田宿です。 二川宿から三河国に入りました。これから三河を横断していきます。 二川宿近くの高札場跡。 西問屋場跡。標識が小さいので見過ごしてしまいそう(^^) しばらくいくとJRの二川駅につきます。東海道を意識したデザ…