48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

アクセスポイント

20160510_1.jpg

本日暫定工事なんですが、シェアハウスのWiFi環境強化の工事をしてもらいました。

船堀にあるシェアハウスは全15室でとても広い空間です。

ここでWiFiの接続がイマイチというフィードバックがあり、

改善工事を行うことになりました。

今回学びましたが、広い環境におけるWiFiの設置は

簡単ではないですね。

ここのシェアハウスのWiFiに関する流れをご紹介しましょう

・シェアハウスオープン

・一般家庭で使うようなルーターを設置

・3ヶ月くらいは3〜4人で利用していて支障なし

・その後人が増えて接続が安定しなくなる

・設置したルーターの接続可能回線数が20程度しかなく、

 全然足りないことが判明。

ルーターを大型に変えてアクセスポイントを追加する

・一部の部屋は良好になったが、一部の部屋は改善されず

 ゲームや画像のストリーミングに支障がでる

・さらにアクセスポイントを増やすが改善されない

・NTTに調査してもらったところルーターの干渉が原因の可能性あり

・干渉を防ぐためルーター、アクセスポイントを交換することに

こんな感じです。

どうもルーターはパワーをやや落として

アクセスポイント同士の干渉を防ぐ設置が望ましいそうです。

カフェとかで行われるセッティングも同様とのこと。

最初はルーター、アクセスポイント増やすたびにSSIDが増えたり

ネットワーク上の他の機器が見えたりしていましたが、

恒久対応することで1つのSSID

ネットワーク上の他の機器は見えなくなるそうです。

大きな面積のあるところでは、

このように一般家庭とは異なる環境が必要のようです。