今月の住人会議は2月に続いて焼肉となりました。
いつも肉を送ってくれる元ハウスメイトが「いいのが入った」とまた送ってくれたんですね(^^)(ありがたや〜〜)
2月にやったばかりですが、焼肉ならハウスメイトも悪い気はしないだろう、ということでお言葉に甘えてお肉をいただくことにしました。
ど〜ん!
もういっちょ!
全部で1kgです(^^)
前回同様焼肉のお供を用意。
もやしナムル。
ほうれん草ナムル。
大根ナムル。
これらのナムルは前回のレシピを参考に作りました。
キムチ!
カクテキ!
これらキムチ、カクテキは本場韓国からの直輸入品。
辛いのが苦手やハウスメイトが「これなら食べられる」という前回の評判があったので今回もリピートです。
焼肉は「肉」ですが、実際は野菜と一緒に葉物に包んで食べるので、結構野菜をたべることになります。
他に大葉とかいわれ大根、韓国のり、白米も用意しました。
なので肉に偏らず、意外と野菜を沢山食べられるんですね。
今回も参鶏湯”風”スープ。
今回使ったのは手羽元。100g59円という特価品を1kgほど調達。
手羽元は骨と肉の間にあるコラーゲンがあるので、水から煮るのがポイント。(スープが冷えると煮こごりのように固まるのはそのコラーゲンのため)
ですが、一旦表面の色が変わる程度まで下茹でしてアク取りをしてからやると、鶏臭さがなくなりますね。
これレシピで教わったのですが、スッキリした味わいになります。
具は、生姜、にんにく、ネギ、くこのみ。
塩と胡椒で味を整えるだけのシンプルな味付けですが、手羽元からいい出汁がでるのですっきりしていながら深い味わいを楽しめます。
さあ、準備は整った!(^^)
焼肉のタレ、しょうゆ&わさび、いろいろな食べ方がありますが、私はごま油&塩でいただきます。
焼肉のタレは美味しいのですが、味が強いのでそれで味が決まってしまうのが残念なことと、りんごがたっぷりはいっている可能性があるので^^;;(リンゴアレルギーの私)
最初は4人でスタート。
NHKプラスでブラタモリなどの番組をみんなで観ながら、あーだこーだと(^^)
途中で1人が帰宅して宴に加わります。
今回はちょっと少なめの5人での住人会議でした。
春なのでリクルート風に(笑)
そしてちょうど宴が終わる頃に1人帰宅。こちらは取り置きしていたので、そちらを提供。
片付けが終わったのですが、帰ってくるはずのハウスメイトがまだ帰ってこないのでしばらくリビングで寝っ転がって追い酒をしていたら、帰ってきました。
また今日欠席すると連絡があった新しい入居者もほぼ同じタイミングで帰宅。
3人で宴が始まりました(^^)
いや〜、なが〜い住人会議になりました^^;;
来月は今の所皆さんの都合がつく日程で設定。
新しい入居者の歓迎会もできます。