テレビをつけてもニュース番組はほぼほぼコロナウイルス。
ワイドショーでもコロナウイルスの話ばかりで、さすがにこちらも気持ちが滅入ってくるのは騙しようがない。。。
今回開催したオンライン読書会でも、「普段当たり前と思っていたことが、当たり前でなくなったことで意識するようになった」という話がでました。
私が住んでいるMBAシャアハウスもリモートが増えてきて、普段家にいる時間が長くなってきたことで、いろいろと出てきているようです。
<椅子が疲れる>
これは今いろんなところで話題になっているようですね。
リモートワークで椅子に座っている時間が長くなったことで、椅子の重要性を身にしみて感じているかもしれません。
すなわち、会社で使わせてもらっている椅子は、本当にいい椅子が多いということでもあるんですよね。
当たり前のように使っていた人は、ちょっと会社に感謝しよう(^^)
<トイレットペーパー>
これは例のデマから端を発していますが、トイレットペーパーがないことでどれくらい困るか、身にしみましたね(笑)
今回はティッシュ、キッチンペーパー、ハンドソープなどもまだ品薄状態で、これらの存在感を改めて感じ取ることができました。
<自炊>
緊急事態宣言が発令され、多くの飲食店がテイクアウト、もしくは休業に追い込まれています。
そのため外食するというオプションがなくなってきて、自宅で食事をすることが増えてきた人も少なくないでしょう。
ここMBAシェアハウスのキッチンは夕方に混雑するようになりました(笑)
私も普段から比較的自炊していますが、頻度がやはり多くなりましたね。
この日の夜は豚肉ロースのステーキ、プチトマト、ポテトサラダ、かいわれ大根。
サラダはお惣菜で買ってきました。
豚肉は米国の三元豚でなかなか安かったので、ちょいとステーキにしてみました。
筋をきってちょっと叩いて柔らかくし、塩コショウで味付け。
脂身から火を入れて、弱火でゆっくりと火を通しました。
オールフリーと一緒にいただきました。
<運動>
ほぼ大手のジムが休業になったので、MBAシェアハウスではこたつをあげて、トレーニングをする人がでてきました(笑)
気づいたらヨガマットにローラー。ちょっとしたスペースですが、トレーニングルームになっています(笑)
部屋の大掃除をしたり、新しいサイドデスクを買ってリモートワークモードを強くしたり、それぞれこれまで目を向けていなかったことに取り組んだり、新しいことに挑戦したりしています。
今起きていることは大変なことではあるんですが、これはこれで一つのきっかけとして自分の行動に変化を与えることはできそうです。
私は外での飲み会がなくなったので、酒量が大幅に減った一方オールフリーの消費がガッツリ上がりました(笑)
あるハウスメイトは「全然お金つかわないですね」と。
確かに経済の流れは悪くなっているのは身近の会話でも感じられますね。
今だから感じられることはきっと生きることにおいてとても大切なことなのかもしれません。