リモワシェアハウスに滞在して4日目。
先行で入居をしてくれた方から早くもいろいろと「こうだったらいい」というフィードバックをいただき、今日もせっせとセッティング作業をしています(^^)
排水口から何か音がする・・・
確かに音がする。。。
ネットで調べてみると排水口の通りが悪くなっている可能性があるらしい。
まだできたばっかりなので、あるとしたら何かゴミの類が入っている可能性がありそう。
そうか、排水管を外してみればいいんだ。。。
うん?全然平気?・・・いや・・・(ポコポコ)・・・あ、きた・・・
更に調べてみると音の発生源と思われる箇所が・・・
ここ!
スマホのライトを後ろからあてるとここから泡が「ポコッポコッ」とでていてそれに合わせて音が聞こえてきました。
ということは何か空気が入ってそれが弾ける音がこだましてポコポコいっている、という可能性が高い。
外してゴムパッキンをぐっと押し込んでネジを強く締め付けてみたんだけど、しばらくするとまた出てくる・・・
まいった。今度延長戦だ。
脱衣所に着替えなどおく棚があるといいな・・・
確かに!まだ用意できていませんでした(^^;;
ここに棚があるといい、というアドバイス。
ネットで調べてみたんだけど幅240mm、長さ600mm以内で高さがある適当な棚がない。
そこでAEONの生活用品売り場に行ってながめていたらまさにぴったりのかごが売っていた(^^)
これは狙い通り(^^)
一方浴室はこの棚の幅がない。
なのでMBAシェアハウスでやっている方式と同じ方式を採用することにしました。
つっかえ棒を渡してそこにかごをのせる、という方式。
私も風呂入ったときに、ないなぁ、と思っていたので今度来たときは使おう(^^)
それからここではリモートワークを応援する一環として、自炊もサポート。
調味料もある程度提供します。
MBAシェアハウスで調味料を共用にしたところ、自炊率がぐっとあがった気がします。
外食は高くつくし、でかけるのも面倒、そんなときはさっと自宅で食事が作れるとお金も時間も節約できます。
まずは基本の調味料を用意させていただきました。
これから住む人達の意見を伺いながらバリエーションを増やしていこうと思います。
ご近所に「そろそろ生活を始めます」とご挨拶し、自治会にも加入させていただくことになりました。
自治会長がすぐ近くにお住まいと教えてもらい、「しまった〜」と・・・
というのもその隣の家までは先日お土産をもってご挨拶をしていたのですが、自治会長宅まで足が伸びていなかったんです(^^;;
当日あまったお土産が昨日まで1つ残っていたのですが、それも昨日のゲストがきたので開けてしまった(笑)
やむなく手ぶらでお伺いしてご挨拶。
掃除回収場所の掃除など役割もあるそうなので、後日詳細をうかがうことに。
この近隣は穏やかで親切な方々がお住まいなので、とても安心です。
これから利用される方々がほどよくご近所付き合いができるような関係であるといいなぁ、とぼんやり(^^)
今週から東戸塚生活。
週の半分はこちらに滞在して環境を整えることと、問合せに対応できる体制をとろうと思っています。