仲良しおじさんたちが再び集合しました(笑)
ビジネススクールの学友で私がシェアハウスを始める前からお付き合いが続いているSさん、Mさん、Kさん。
前回は昨年の10月に会っています。
前回はMさんが赴任していた北九州から東京に戻ってきたことの歓迎会。
今回は、体調を崩していたSさんの快気祝いをやろう、とMさんからの提案を受けて実現しました。
場所は新宿野村ビルの地下にあるイタリアンのお店。
比較的お手頃で飲み放題のプランもとれるので、便利なお店です。
私がきたときはまだお店の席はありましたが、あっという間に店内は満席となっていました。なかなかの人気店のよう。
ビジネススクールの学歴からみると、3人は私より3年ほど早い入学なので、”先輩”にあたります(^^)
なので本来だったら私は彼らとは出会っていませんでした。
たまたま卒業が遅くなっていたKさんが、在学中最後となるクラスで私は一緒になり、歯に衣着せずにするどいことをズバズバ言ってたKさんは「若いのにすごいなぁ」なんて見ていた私。(当時Kさんはまだ30代前半だったし(^^))
「へんなおっさんいるなぁ」と私のことを思っていたらしい(笑)Kさんと不思議とクラスが終わってからも会って飲む機会があり、私がシェアハウスに住み始めたときに「部屋があいていたらどう?」と紹介してくれたのがMさん。
私とMさんは同じシェアハウスで暮らすことに(^^)
たまたま震災の影響で卒業が1年伸びたことで新設されたクラスを受講し、そのオフ会を立ち上げたSさん。その3年後くらいに私も偶然そのクラスを受講し、オフ会に参加したところでSさんと出会いました。
オフ会で私がシェアハウスに住んでいてこれからシェアハウスの運営に関わろうと考えている、ということを伝えたら「友人もシェアハウスに住んでいるよ」とSさん。場所を聞くとどうも私が住んでいるところらしい(笑)
「え、もしかしてMさん?」「そうそう、Mさん!」と、Mさんがまさかの共通の知人であることが判明(^^)
人の縁って不思議なものですね。
ちょうど10年前の2014年のことでした。
SNSのチャットグループでSさんがつけたグループ名が「くされ縁仲間」(笑)
確かに^^
10年も経つと、年齢もそうですが、それぞれの環境はだいぶ変わってきており、家族構成も変化あるし、会社も複数回変わっているし。
変化が多ければそれだけ話すことも増えてくるわけで(笑)
お店は次のお客さんがいるから、ということで2時間で追い出され^^;;Sさんが見つけていた沖縄料理のお店で2次会。
1次会である程度食事していたのですが、私含めてみんな食欲ばっちりで、しっかりソーキそばなど食事をとりました。
食欲があることはいいことだ。
3人と話をしていて、ぼんやりですが、自分の中で仕事への向き合い方、というものが頭の中で自分へ問いかけられてきている気がしています。
自分でこうしたい、というスタイルと、こうあってほしいと求められそうなスタイルと、なんとなくですがギャップ感を感じてきている気がするんですよね。
この仲間と話といろいろ示唆を感じるなぁ(^^)
元気なおじさんたちでした!(笑)