48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

会議で発言しないってダメなの?

f:id:almater2014:20200426155838j:plain

何度かこのブログで、Voicyを聴いていることを投稿したことがあります。

 

私はDJ Nobbyさんの「きのうの経済を毎朝5分で!」を好きでフォローしています。

 

DJをネームにつけているだけあって、安定感のあるナレーション、声質は聴いていてとても心地良いです。

 

基本経済が動いている平日の朝の放映で、経済市況、専門家の見解などを紹介してくれています。

 

また1日1つ経済用語や、経済用語の英単語なども紹介してくれるので、ちょっとした豆知識にもなります。

 

週末は土曜日に「経済ニュースでやりたい放題」というタイトルで、DJ Nobbyさんが自分の思うところを遠慮なく話してくれます。

 

今週末、なかなかDJ Nobbyさん、突っ込んでいました。

 

 

 

話題は、ここ1ヶ月の間で急激に働き方、仕事の見方が変わってきたこと。

 

本題に入ってまずDJ Nobbyさんがズバッと切り込みます。

 

# まあ最近はブログやらネットでさも知ったかのように、コロナ後の働き方についておっしゃっておりますが、一寸先は闇みたいな状況で、しかもこんなコロナの状況になることさえもわからなかった人たちが、よくしゃ〜しゃ〜と「コロナ後」について語れるなぁ、と個人的に思いながら記事を見たりしています。

 

いや〜、いうなぁ(^^)

 

DJ Nobbyさんはその語り口がと〜ってもジェントルマンなので、このような批判的意見をいうイメージがなかっただけに、とても新鮮(^^)

 

(写真も笑顔がさわやかですよね(^^))

 

ほんと、好き勝手に言っている人多い・・・

 

# いろいろなご意見が出ている中で、”それは違うだろ”と個人的に感じたことがあったので、それについて述べてみます

 

お〜〜なんじゃ、なんじゃ(ノリノリ(笑))

 

# 業務のオンライン化が進み、いろいろなものが可視化されてきました。誰が発言して、誰が発言していないか、どんな表情をしているのか、会議に神経がきてるのか、他のことをやっているか・・・

 

なるほどね。。。

 

# しかも会議の様子は録画することができるので、後から出席者が発言したかしてないかを振り返ることも可能になりました。

 

確かに・・・

 

# 会社の金を使って会議にでているわけだから、会議に参加して発言さえしない人は会社にとって必要ない、だからやめてもらったほうがいい、といった発言を目にするようになってきました。

 

へ〜、そうなんだ・・・

 

# こういったノリで、自分の実績をアピールできないやつは会社には必要ない、という人も増えています

 

マジ?でもいそうだなぁ。。。

 

# これよくない風潮だと思っていて、こういう事を言う人は仕事をこなす能力がない人だと個人的に思っています。

 

お〜、ばっさりきたなぁ。どうしてそう思うんだろう。

 

# 経験上「その会議にいることに意味がある人」もいるんです。決済権を持っている人から持っていない人に情報伝達をすることは、それなりに労力が必要で、会議にでることでそういった伝達労力を減らし生産性を上げるという効果もあるんです。

 

確かに前職時代はそういう出席者の人たちも多くいました。

 

# 大事な会議になれば書記をする人、関係部署のオブザーバーだったりすることもあり、出席者必ずしも発言しなければならない人たちだけではないんです。

 

なるほど。

 

# 外資系の会社では会議はコアメンバーだけで行い、そこからスタッフに伝達するというやり方が浸透している傾向が強いのですが、場合によっては伝達労力が多く非効率だったりするケースもあります。

 

確かに伝達するのって結構たいへんだし、複数のメンバーに伝達するための会議というのもあってその時は発言しない人のほうが多いですね。

 

じゃあ、メールでなげりゃいいんじゃん、という声もありますが、それは上意下達で一方的な”通達”ならいいけど、質疑応答を求めるならテキストは非効率ですね。

 

# なのではなっから「発言しないやつはいらん」と言っている人は思考停止しているといってもいいと思います。

 

お〜、炎上なんてくそくらえ、だ(^^)

 

# その会議で発言したかどうかではなく、その会議に出席した後のパフォーマンスで評価すべきであって、発言したかどうかはむしろ評価対象にはならないはずです。

 

いいこと言うね。

 

# なんでこんなことになるかというと、評価者が簡単な評価軸が欲しいというだけにすぎないんですよ。自分の価値観や得意なことを押し付けているだけなんです。これ、会社にいることが偉い、とされてきた古き昭和の時代の価値観をちょっと回転させただけにすぎないんです。

 

ばっさり来たなぁ。DJ Nobbyさん、なんかあったのかな(^^)

 

# ただ気をつけなければいけないことがあります。それは途中経過をちゃんと報告しておくこと。オンラインになったことで途中経過が見えにくくなってきているので、上司も途中で手をうつべきかどうか判断しにくくなってきています。結果だけを報告するより、途中経過を報告するほうが重要度は極めて高いと思っています。

 

そうそう、ほんとそう。

 

オンラインに限らずチームで仕事をする時に、途中経過を共有することはとても大切です。

 

前職時代の晩年に特にこれは身にしみましたし、今も取引先に対して実践しています。

 

相手に最新情報を伝え、考える時間と選択する時間を与えます。

 

「経営を見る眼」にも紹介されていましたが、スタッフのミッションは「上司を驚かせるな」である、ということと同じです。

 

 

なんか今回のVoicyはDJ Nobbyさんと居酒屋で話しているような気分になれました(^^)