48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

雨中の高尾山ラン&ハイキング

ランニングシェアハウスにこの春新しく入ったメンバーたちが、今月末にトレイルラン(トレラン)のレースに出場することになり、事前に練習しよう、ということで高尾山のトレランをしてきました。

 

ただみんながトレランに出るわけではないので、ゆっくりハイキングするチームも作って、選択性に。

 

直前にトレランメンバーが仕事でこれなくなりましたが、トレランチーム3名、ハイキングチーム2名で高尾山へ。

私はハイキングチームです(^^)

 

週末の高尾山は大勢の観光客がくるので、ほぼ始発に近い時間に現地へ。人が来る前に走ってしまおう、という狙いです。眠い・・・

 

この時点でパラッときていましたが、夜まで曇りという天気予報を信じて出発。

 

トレランチームがさっそうと走り出しました(^^)

 

ハイキングチームはのんびりおしゃべりしながら、こうやって写真とって登っていきます。

 

曇り空ですが、まずまずの視界。

 

高尾山の山頂へは1時間ほどで到着。

 

予定時間までたっぷりあったので、高尾山山頂から小仏城山(こぼとけしろやま)に向かうことに。

 

トレランチームも小仏城山で折り返す予定でしたが、予定より早く着いたのでさらに先の景信山(かげのぶやま)にむかったらしい。

小仏城山についたところで、ハイキングチームの1人が戻ってきました。

 

なんでも他の2人がやたら早いらしい(^^)

 

これでは置いていかれると思ったようで、小仏峠で引き換えしたんだとか。

 

先導しているRAのKさんが早いのは分かるのですが、一緒にいる新人君が驚異のランナーらしい・・・フルマラソン3時間切る盲人ランナーの伴走もできるくらいの実力をもっているKさんにぴったりとついていってるとは恐ろしい(^^)

 

それなら彼らはすぐやってくるだろう、ということでハイキングチームもここから高尾山へ戻ることにしました。

 

この当たりからだいぶ雨が降ってきまして、気がつくとしっかりと本降り^^;;

 

予想通り小仏城山と高尾山の中間地点より手前くらいでトレランの2人に追いつかれ追い抜かれました(^^)

 

年のためにウインドシェル(ウルトラマラソンのために先日購入した風よけのウエア)を持ってきていたのですが、これがかなり役に立ちました。

 

外気の風が直接あたらないので、体の冷えがゆるやかに。

 

それでもさすがに雨に濡れると徐々に体が冷えてきて手がかじかんできました。

 

なんで5月の下旬にもなって寒い思いをするんだ、と少々納得がいかない天候でしたが、早く戻らないことには始まらない(笑)

 

高尾山山頂の茶屋で温かいお味噌汁をいただきました。

冷えた体にお味噌汁は染み入ります。

 

かなり本降りになって冷えてきたのでケーブルカーで降りよう、と茶屋を出発。

 

雨の中ケーブルカー乗り場に向かいますが、高尾山は、山頂からケーブルカー乗り場まで結構距離があります。

 

乗り場についた頃には雨がほぼあがっていたので(今頃かい!)、そのまま歩いて下山。

 

高尾山口駅併設のおなじみ極楽湯で湯船にダイブ。

 

いつもはぬるく感じる檜風呂(39.5度設定)がこの日ばかりは熱めに感じるくらいでしたから体はかなり冷えていたと思われます。

 

じっくり体を温めて回復して食堂で風呂上がりの一杯、に終わらず二杯・・・

 

ハウスに戻る電車では全員爆睡(笑)

 

買い物をしてハウスで早めの時間に懇親会開催。

 

元RAのAさんが来てくれたので、ホットプレートメニューをおまかせ。

 

Aさん大好物のウィンナー焼きからスタート。

 

豚バラをカットした野菜の上にのせて蓋をして蒸し焼き。

 

大根おろしをかけて豚肉と野菜のみぞれ煮です。

 

ポン酢やゴマドレでいただきます。

 

このあと焼きそばも作ったのですが、写真撮り忘れ・・・

 

現RAのKさんは、安くて良さげな”いなだ”を1匹さばいてくれました。

 

きれいなイナダの刺身盛り。実は短時間ですが昆布締めしています。

 

ワサビ醤油もいいのですが、私はごま油と塩でいただきました。

 

これ、なかなかいけますよ。

 

昆布締めでつかった昆布はそのまま出しをとって、”いなだ”のアラをいれてアラ汁にしてくれました。絶品です。

 

懇親会のメンバーで記念撮影。

 

8月に富士山に登ろう計画もここで立案されました。この中の何名かが一緒にいけたらいいなぁ。

 

ここの写真、元ハウスメイト2人、昨年からいるハウスメイト1人、3月以降にはいってくれたメンバーが4人!

 

すっかり顔ぶれがかわったなぁ、と。

 

シェアハウスは同じ建物でも住む人によってカルチャーはまったく変わります。

 

これから新しいランニングシェアハウスのカルチャーができていくんだろうなと思うと、それもまた楽しみです。