本日は日中はアポがなかったので
午前中ラックの検証。
自分の部屋のスペース&利用効率をあげるため
一部収納用ラックを設置することにしたため。
・所有物の整理
・ベッドのソファ用途化
・デッドスペースの活用
このあたりが狙いです。
収納スペースを作る前にいらないものを捨てる
という断捨離を優先すべきなのですが
断捨離とは別に今後のシェアハウスの部屋活用を
自分なりに試してみる意味合いもあります。
今後シェアハウス運営をする際に
スペース設計に役立てたいと思います。
午後は翌日の読書会に備えて読書。
そして夕方は友人と皇居ラン。
元々はビジネススクールの学友だったのですが
ランイベントで一緒になったり
MBAシェアハウスで開催されている英語耳教室にも参加してくれたり
色々一緒に活動する機会がある方です(^^)
永田町のランステで待ち合わせし
まだ夕暮れで明るい中皇居へ。
1週5km過ぎたところで、さらに走るか訪ねたら
「あと半周くらい行こうか」と。
ちょっと息がきつそうに聞こえたのですが、
がんばる意思を尊重し、2週目へ。
途中までおしゃべりしながら走っていましたが
走ることに専念するのもいいかと思い、
2周めからはおしゃべりをやめてペース維持を優先。
半周すぎてまだリズムが残っていたので
そのまま走り続けました。
残り数百メートルで
「もう少しでゴールかな」と。
そうそう、もう少しで2週10kmでっせ(^^)
頑張りました。
見事に10km完走です。
ランステに戻ってまずスポーツドリンクを飲み干し
汗を流して着替え、気分すっきり。
ランニングはこのように終わった後の達成感と爽快感がたまりません。
終わった後軽く飲もうと半蔵門に向かって歩いていたら
看板に「生ビール280円」とかかれた中華料理屋さんを発見。
ラジオからプロ野球中継が流れている
なんとも昭和な雰囲気のお店。
早速餃子を頼みましたが餡に軟骨が入ってて
結構好みの味でした。
21時半には閉店と早い店じまいですが、
ランステ後の楽しみが一つできました(^^)
富山マラソンまで後21週。
5月はちょっとペースダウンしたのでそろそろペースアップしよう。