朝は読書会からスタート。
課題図書は「応仁の乱」。
スター不在で勢力が拮抗しているがゆえに争いが収まらず
しかもいつ終わったのか誰が勝利者なのか皆目はっきりしない。
これまでの諸説に疑問を投げかけながら詳しく解説してくれた歴史書です。
こちらは当日までしっかり読めなかったので
もう一度系統図をまとめて読み直しに入りました(^^)
午後は船堀へ。
定例の清掃です。何回かやってるのでだいぶペースがつかめてきました。
それでもなかなか重労働ですね(^^)
床を雑巾がけしていると汗がしたたり落ちてきます。
毎週お邪魔するようになって
ハウスメイトの船堀における生活スタイルが少しずつわかってきました。
なので色々とお話しながら改善ポイントを見つけています。
今回は台ふきんと食器ふきん用にカウンタークロスを導入。
誰もが簡単に使えてかつ清潔度をキープさせる施策として
ハウスメイトのアドバイスを基に導入してみました。
もう一つはゴルフのパターマット。
パターの練習用のマットです。
実はここ船堀のシェアハウスのすぐ目の前には
23区でも屈指の大きさを誇るゴルフ練習場があります。
都心近くでこれだけの規模はなかなかみかけません。
ハウスメイトの中にも
「せっかく練習場があるから」と興味をもって
この練習場に足を運んでいる人がいます。
この時期は朝6時からオープンして
夜は23:30まで家業しています。
わざわざ電車でクラブを数本持って練習に来る人も。
ということで、ゴルフも一つのカラーにしてみようかなぁ、という狙いです。
パターマットをいれて数人のハウスメイトが
早速試打してくれました。
思うように行くこともあれば、行かないときもあり(^^)
ゴルフ経験がなくてもパターなら誰でもできますので
ちょっとしたゲーム感覚で遊べますね。
深夜ハウスメイトとUNO。
ゲームは楽しい。それもアナログ(笑)