おそらく自分の撮影記録の中で一番の写真が撮れた気がします(^^)
ネットで写真を見つけてからというもの、いつか行ってみたいと思っていたところについに足を伸ばしました(^^)
前日は下関に宿がとれずやむなく小倉のカプセルホテルに宿泊(笑)
館内にWi-Fiがなかったのでチェックアウトし、朝食兼ねようとカフェに。
調べるとマクドナルドがあるというので行ってみたら・・・ない・・・
どうも閉鎖されたらしい・・・
その近くにあるプロントに入ってモーニングセットをオーダー。
仙台に着任していたときよくプロントのモーニングを食べながら、ビジネススクールの予習や仕事をしていたなぁ。。。
そしてWi-Fiつなげようと接続を試みたのですが、これがなかなかつながらない(^^;;
お店の人にきいたところ、商店街のWi-Fiがあるのでそれを使ってみてほしいと案内され接続を試みるが、これもつながらない(^^;;
結局あきらめてスマホのデザリング(笑)
レンタカーを下関で予約していたので、電車の時間に合わせて出立。
小倉から門司、下関とたった2駅なんですね〜。関門トンネルを抜けていきました。
先日ブラタモリで取材してたなぁ、なんてみながら電車にゆられること10分余り。
下関に到着。
初めて降り立ちました(^^)
西口出て道路の反対側にレンタカーがあるのですが、渡る場所が見当たらない(笑)
よく見ると地下道が・・・
えっちらほっちらたどり着いて「お願いしま〜す」と係の人にいってみたものの、反応がいまいち。。。あれ?
「あの〜・・・昨日予約されていますね・・・」
がび〜〜〜ん!!!!
日付間違えた(涙)
落ち込んでいると、天使の声が・・・「わかりました!なんとかしましょう!」
昨日の分を今日に回すという荒業をやっていただき、損せずに利用させてもらうことに!レンタカー屋さん、ありがとう(^^)
しかも車は500kmしか走っていないほぼ新車!今日入庫したらしい。
日産noteに乗っていざ出発!
目標は角島大橋。
レンタカー屋さんのアドバイスに従って目的地は島の先端にある角島灯台に合わせます。
ルートはこんな感じです。
ほぼ海沿いを走るドライブコース。
山陰本線も並行して走っています。
そして角島大橋で撮影したのが冒頭の写真。きてよかった〜〜(^^)
天気もよかったので、ほんとうにキレイでした。
目的の撮影が終わってせっかくなのでナビの目的地である灯台まで行ってみることにしました。
ど〜〜んとそびえ立っています。
灯台からの眺めもよさそうだったのですが、海に見晴らしのいい公園がありそちらに行ってみることにしました。
人が多くなかったこともあり、静かな風景が目の前に広がります。
海の向こうは大陸。まったく水平線まではなにもありません。
もう一つ気に入った写真がとれたのがこちら。
海と空。
とてつもない開放感を感じます。
青のグラデーションがとてもキレイです。
しばし佇み空気を楽しみました。
その後門司港出身の友人が「ぜひ門司港メトロ行ってみて!」とアドバイスをくれたので、急遽門司港メトロに向かうことに。
初めて関門海峡を渡りました。
本州から九州へ。
門司港メトロの駐車場で出迎えてくれたのはこちら(^^)
このメトロ感、たまりません(^^)
明治時代に建てられたという建物が集められ門司港メトロというスポットが作られたそうです。
大連との友好記念館。
門司港の駅舎。
旧大阪商船。
街並みはこんな感じです。
中にはこんなものも(^^)
これ記念碑たてる?(笑)
バナナ繋がりかこちらは(笑)
存在感抜群でした(^^)
古い建物は見ごたえがありますね。
名残惜しかったのですがレンタカーを返す時間がせまってきたので、後ろ髪を引かれる思いで門司港メトロを後にしました。
下関で車を返し再び小倉へ。
宿のチェックインをすませて北九州に住んでいる友人と飲みへ。
その友人の知り合いがお店をオープンするということで内輪のプレオープンパーティーに参加させてもらいました。
写真を取り損ねたのが心残り・・・
あ〜、楽しい4日間の旅行が終わってしまいました。
帰ったら再び現実の世界です。
というかすでにこの飲み会の途中で仕事の連絡のやり取りをしていましたが・・・
それでも今回の旅行はとても充実していました。
素敵な人達と出会い、再会し、新しい世界を見ることができ、たくさんの素敵な会話を楽しみ、素敵な景色を写真に収め・・・
またこういう時間が持てるよう、現実の世界でも頑張ろう(^^)
今回とった写真で空を広くとる構図の写真をたくさん撮ることができました。
最後の写真は関門大橋と空、です。