48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

2019年振返り

f:id:almater2014:20191231000906j:plain

令和元年となった2019年も最終日となりました。

 

いつもは月例の振返りですが、今回は1年の振返りをしてみます。

 

事業

f:id:almater2014:20191101091929p:plain

全体

シェアハウスの委託元との契約内容が変わり、船堀と業平の共益費が責任範囲からはずれたため、共益費が売上計上からはずれ、数値的には売上がさがった形になりました。

 

その分水道光熱費などの費用も減ったため、収支的には影響は相殺とみています。

 

規模の拡大よりはクオリティの向上に重きを置いた活動がメインでした。

 

創造について大きな助けとなってくれていた相談役Tくんとの契約を終了し、オペレーション関係が活動の軸となりました。

 

シェアハウス

f:id:almater2014:20191230185449p:plain

3棟運営は変わりませんが、船堀のドミトリー運営が本格化し定員が1.5倍となり、一時期はほぼ満室にまで達しました。

 

ただ、利用者のメインが日本人社会人から海外からの日本語学校の学生に変わったこと、人数が増えたことでコミュニティーの育み方、管理の仕方を大きく見直す必要が生じました。

 

利用していただく人たちにとって「住心地のいい住まい」を目指す理念は変わりませんが、それを実現するための手段はこれまでと同じわけにはいきません。

 

住人会議、懇親会の運営方法、巡回の頻度、連絡事項の伝達方法、コミュニケーションのとり方、設備の運用方法などなど。

 

もともとは社会人相手の個室運営を軸としていましたので、船堀のケースは私にとって大きなチャレンジでもあります。

 

今年は実態を知ることができた年。

 

来年は入居者がより長く利用してもらえるような施策をさらに行っていこうと思います。

 

英語耳をひらこうセミナー

f:id:almater2014:20191101120731j:plain

英語耳をひらこうセミナーは丸4年となりました。

 

今年1年の記録については先日の忘年会の模様でお伝えしたとおりです。

 

www.almater.jp

 

こちらも少しずつ変化し続けています。

 

ビジュアルリスニングのユニットレッスンが加わったこと、岸講師がほぼ毎回来校のスタイルになったこと、ダブル講師来校時は2人のコラボのカリキュラムになったこと。

 

運営面では振返りをこのブログに一本化したこと、Peatixでの告知を始めたこと、懇親会のバリエーションを増やしたこと(笑)など。

 

ほぼ定例化しつつある原澤講師宅での常連さんたちが集まるホームパーティーも、最近はいろいろな方が料理に参加してくれるようになってきました(^^)

 

弊社事業としてとても大切な柱であることには変わりありません。

 

新規事業

f:id:almater2014:20181102171546p:plain

船堀と市ヶ谷の清掃をいつもお願いしている主婦Tさん。

 

とてもいい清掃をやっていただいていることを知人に話したところ、自宅や実家の清掃をやってもらえないか、という話になり、Tさんと相談してお受けすることになりました。

 

規模は小さいですが、弊社がもっている資産・インフラがお役に立てる機会に恵まれました。

 

Tさんの身体は一つしかないので規模拡大は考えていないのですが、今後も継続的にやれたらと思っています。

 

また臨時ですがコンサルタントのお仕事もいただきました。

 

健康

f:id:almater2014:20191110211634j:plain

 

まずランニング。

 

レースはフルマラソン2回、ハーフに1回出場しました。

 

タイムとしてはいずれも自己ベスト更新はならずまだまだでした。

 

普段のトレーニングですが2019年は1年間で約1,300km走ることができました。

 

10月の富山マラソンが終わってから11月、12月とがくっとペースが落ちたのですが、それでも数値上は月平均100kmという目標はクリア。

 

昨年は1,050kmだったので、走り込む量は増えた気がします。

 

11月は疲労、12月は膝に水が溜まってしまい(今もまだ引いていない)自重しています。

 

来年は量も大切ですが、質の高い練習を心がけてみようと思います。

 

体調面では幸いにもインフルエンザにはかからなかったのですが、3月に2度、10月に1度風邪を引いてしまいました。

 

まだまだ1年通して万全とはいかないようです。。。

 

それから9月には突発性難聴を発症、幸いにも発見が早かったので薬である程度回復した模様です。

 

 

学習

f:id:almater2014:20190104141740p:plain

 

英語学習時間は年間で約470時間、1日平均1.29時間でした。

 

目標としている1日3時間ペースにはなかなか手が届きません。。。

 

それでも今年は英語耳セミナーの岸講師からたくさん映画やドラマを紹介してもらい、昨年よりは親しむことができた気がします。

 

今年の活動をステップに来年はもっと時間をかけられるようにしたいです。

 

読書は40冊、目標の52冊(1週間に1冊)には到達できず。。。

 

総ページ数は12,930ページで1日35.4ページというペースでした。

 

読むスピードが遅いことと、読みたいときと読むより睡眠優先だったりするときとペースの波が大きいのが要因。。。

 

電車移動が多いので本を読む時間はいろいろとれるはずなのですが、寝てしまうことがしばしば。。。

 

それでも読書会のおかげでいろいろな本を読むことができました。 

 

読書リストはこの文末の付録に掲載しました。

 

ライフスタイル

f:id:almater2014:20180806203514p:plain

今年は久しぶりのお出かけが2つほど。

 

1つは登山でもう1つは仙台。

 

登山は久しく日程の関係で参加できていなかったのですが、私が幹事をやることで参加できることになり数年ぶりに実現しました。

 

谷川岳で標高はそれほど高くないですが、比較的きついコースで登り甲斐のある登山コースでした。

 

もう1つ仙台ですが、旧職のメンバーと会うことができました。

 

中には退職してから初めて、という人たちもいらっしゃってとても懐かしかったです。

 

旅行という観点では一人旅の回数がそれほど取れなかったのが残念。

 

今年はまだ余裕が持てませんでしたが、一人キャンプをやりたい気持ちがふつふつとでてきました(笑)

 

一方で新しいコミュニティーを育むことができました。

 

”フロマラソン”(^^)

 

墨田区の銭湯のコラボで走って、銭湯入ってという企画。

 

ありがたいことに多くの方々にお集まりいただいて、常連さんもいらっしゃり、新しいコミュニティーが生まれました。

 

またランニング仲間も増え三浦国際マラソンや富山マラソンでも新しいメンバーとのコミュニティーが生まれました(^^)

 

新しいといえば、友人が立ち上げた”三陸ビール”の応援。

 

何度かイベントでサーブのお手伝いをさせていただく機会をもらいました。

 

お客さんと直接対話ができて反応も得られる機会はそうあるものではありません。

 

三陸ビール”のクオリティが高いからこそ可能になる機会だと思います。
 

 身内でいえばほぼ毎週実家に顔を出して両親との交流を保つことができました。

 

両親が元気でいてもらえることは大変うれしいことです。

 

 

総括

f:id:almater2014:20181014151305p:plain

起業して5年が経ち、活動姿勢が変化し始めた年だったかもしれません。

 

シェアハウスの運営事業というものについて今までの姿勢では足りていなかったことを発見した気がします。

 

まだまだ途上ですが、事業の質を高めていくきっかけになるのではないかと期待しています。

 

フルマラソン、読書、英語などは目標に未達という情けない結果ですが、それでもそれら自身は着実に前進している手応えを感じており、今年は来年以降の布石になっているだろう、と感じることができます。

 

そしてラグビーワールドカップ、よかったなぁ(^^)

 

今年もありがとうございました。

 

付録

今年のランニング記録

  • 1月 66.0km
  • 2月 68.7km
  • 3月 78.5km:三浦国際ハーフマラソン参加
  • 4月 134,6km:かすみがうらマラソン参加
  • 5月 184.1km
  • 6月 99.1km 梅雨入り
  • 7月 88.5km 多忙
  • 8月 137.8km
  • 9月 198.1km 15kmランを増加
  • 10月 180.0km 富山マラソン
  • 11月 37.9km 疲労
  • 12月 22.9km 膝に水たまる
  • 年間 1,296.3km (昨年1,050.6km)

 

今年読んだ本の一覧

  • 1月 3冊/4:読書について(P194) 帳簿の世界史(P416) イスラム教の論理(P240) 合計P850
  • 2月 5冊/4:フェルマーの定理(P495) Factfullness(P400) 昭和史1926-1945(P548) 杉村太郎、愛とその死(P360) オペレーションZ(P459) 合計P2,262
  • 3月 3冊/4:神さまとのおしゃべり(P592) だれのための仕事(P208) 溶ける(P307) 合計P1,107
  • 4月 2冊/4:日本史の謎は地形で解ける(P379) ザ・会社改革(P496) 合計P875
  • 5月 6冊/4 : 繁栄(P624) 大乗仏教(P280) 天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ(P272) 友達幻想(P156) 定番すぎる文学作品をだいたい10ページの漫画で読む。(P232) 上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門(P208) 合計1,772
  • 6月 2冊/4:センスメイキング(P368) モモ(P409) 合計P777
  • 7月 3冊/4:ずる――噓とごまかしの行動経済学(P336) 実験思考 世の中、すべては実験(P197) フューチャーセンターをつくろう ― 対話をイノベーションにつなげる仕組み(P197) 合計P730
  • 8月  3冊/4:その日暮らしの人類学(P222) 日本経営哲学史(P398) 日本会議の正体(P264) 合計P884

  • 9月 3冊/4:ビジネスパーソンが介護離職をしてはいけないこれだけの理由(P188) 直感と論理をつなぐ思考法(P272) 愛するということ(P216) 合計P676
  • 10月 5冊/4: 岩田さん(P224) つい(P328) 人間の経済(P189) サブスクリプション(P356) 実行力(P266) 合計1,363 5月以来の1000P突破

  • 11月 2冊/4:社長失格(P371) トレバー・ノア 生まれたことが犯罪! ?(P408) 合計P779
  • 12月 3冊/4:Netflix(P382) 有名すぎる文学作品をだいたい10ページの漫画で読む。(P266) 即答力(P207) 合計P855
  • 年間 40冊 P12,930

 

今年の英語学習時間の記録

  • 1月 43.5時間
  • 2月 23.75時間
  • 3月 26.75時間
  • 4月 22.75時間
  • 5月 28.0時間
  • 6月 34.75時間
  • 7月 33.0時間
  • 8月 53.0時間
  • 9月 67.5時間
  • 10月 35.0時間
  • 11月 45.25時間 
  • 12月 52.25時間(30日18時時点)