48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

2020年1月を振返り

f:id:almater2014:20200202112826j:plain

オリンピックイヤーの2020年、早くも1ヶ月が過ぎました。

 

時の流れは早い(^^)

 

しかし、とある番組では「時間が早く感じるのは脳をつかっていないことでもある」と指摘していた学者がいました。

 

夢中になっているとあっという間に時間が経つ経験も多数あり、この感覚の評価は分かれるところ(^^)

 

さて、そんな1月を振り返ってみました。

 

事業

f:id:almater2014:20181231125458p:plain

まずシェアハウスの運営は、市ヶ谷で2月からと4月からの入居が決まり、2月以降も満室稼働になることが見えてきました。

 

業平も1人の入居が決まりあと1人で満室となります。

 

ランイベントは初めて皇居近くまで足を伸ばし、新しいコースが思った以上に新鮮で皆さんに楽しんでいただけました。

 

途中で鯛焼きを食べるところなんざ、まさにフロマラソンの経験が活きています。

 

ランイベントの今後のスタイルを見据える上でいいスタートがきれた気がします。

 

船堀は3月で日本語学校を卒業する人が数人いるため、これから入れ替わりが起こりそうです。

 

1月は新たに3人入居、2月から入居が2人内定しました。

 

入居者がより長く利用してもらえるように貸主と相談し、シェアスペースの中でよりプライバシーがもてる空間創りをすることになりました。

 

部屋が相部屋のため、なかなか自分のプライバシーを持つことが難しいのがこのハウスの難点。

 

プライバシー空間を求めることが主な退去理由となっていました。

 

2月に着手するので、これから楽しみです。

 

 

 

清掃業務は主婦Tさんがきっちりやってくれていて、順調に進んでいます(^^)

 

収益向上策については進捗なし。

 

 

 

 

健康

f:id:almater2014:20190104153513p:plain

10年日記を見直すと毎年1月に体調を崩すことがあり(2年前はインフルエンザ)ましたが、今年は順調に過ごせました。

 

ただ健康診断の結果が示しているように、11月、12月と緩んだせいか、体内の脂肪がぐ〜んとアップ。

 

反省しランニングは第一目標の100kmをクリアしました。

 

ランニングも今月からは街ランがメインになって、自分自身が飽きないように工夫をしてみました。

 

来月からランと物件探しを兼ねてみることを試みようと思っています。

 

新規物件探しはやはりイメージを持って自分で探すという行動をしないと、動かないだろうなと思ったもので。

 

それからこれも初めてですが、2週続けて1日断食をしました。

 

ファスティングが流行っていますが、ダイエットというよりもともとは内蔵を休めることが目的。

 

確かに若くはないこの身体なので内蔵の急速も大事だろうなぁ、と思ってちょっとトライしています。

 

まだ体調変化の自覚はないのですが、嫌にならない程度で続けて見ようと思います。

 

 

学習

f:id:almater2014:20190116104108p:plain

まずは量を求めた英語、78.5時間で昨年1月から記録を取り始めて以来一番時間を取ることができました。

 

一番貢献したのはNetflixのコメディ・ドラマ「ブルックリン・ナインナイン」です。

 

日本語字幕ではありますが、英語音声で耳をダンボにして耳に入ってくる音を拾っていました。

 

普段観る時間はなかなか取れないので、鑑賞時間はもっぱら寝る前。

 

蒲団の中で寝落ちするまで観ていました。

 

副作用は夜ふかしになり朝起きるのが遅くなったこと・・・

 

でもねぇ、朝観るというのはちと違うんだよなぁ。

 

ということで蒲団に入る時間をもう少し早くしよう・・・

 

読書ですがこちらは3冊のみ読了で934ページとあまり進みませんでした。

 

目標は4冊。平均ページ数からすると1,200ページ前後は読んでおきたかった。。。

 

本当はあと2冊読了予定だったのですが、月末の読書会の日程を忘れていて読了しそこねてしまいました。。。

 

これらは先日紹介したフォトリーディングを使っての読書に挑戦したもので、2月はもう少し量を増やしてみようと思っています。
 

 

ライフスタイル

f:id:almater2014:20190112092312p:plain

 

スマホのキャリアを7年ぶりくらいに変更しました。

 

最初に手にした携帯はボーダフォン(今のソフトバンクの前進)、そしてドコモに切り替え、7年前にauにして、今度はソフトバンク系の格安スマホ

 

手続きは面倒でしたが、経費削減には大きく貢献。

 

今回の切り替えで実感しましたが、今のキャリアが目指しているのは大きなコングロマリットなのかな。

 

Amazon楽天Appleも同様。

 

サービスの複合化で新しい付加価値を提案していくという、規模の大きさが強みでもあるソリューション。

 

格安スマホのYmobileでさえ、ソフトバンク系ということで、PayPayやYahoo プレミアムサービス、Yahoo ショップ、Ymobile mailといったいろいろなサービスと紐付けられ、これもさながらコングロマリットを目指しているのか、という印象をもちます。

 

スマホ、インターネットという業界で生き残るためには、

  • コングロマリット化による複合サービスによる付加価値提供
  • 徹底的なコストあるいは性能優位

のいずれかしか残れないだろうなと感じました。

 

話は戻って自分のライフスタイルですが、好きな旅行は今回はできなかったものの、兆月三が日は実家にてゆっくり過ごすことができました。

 

昨年は2日に清掃の仕事をしていましたが、今年は31日大晦日にできたので、三が日をあけることができたためです。

 

映画はシュレックシリーズ4作にArgo、ファウンダーとNetflixで6本鑑賞。

 

銭湯は近隣で1つ新しいところを発掘、ランニングとセットで使えることがわかりました。

 

友人関係では1年ぶりの再開があったり、数年ぶりの再開があったりと旧交を温める機会がありました(^^)

 

あ、そうそう1日パジャマで引きこもりもしました(笑)ベッドスタンドを導入して寝ながらビデオを鑑賞できる環境をつくっちゃいましたから(^^)

 

また1月最終日にこのブログでも紹介した高鳥さんのトークショーに参加できたのは、自分にとっていいきっかけになった気がします。

 

資産運用活動については

  • 12月にFXを始めましたが、こちらは順調に成果を出しています。
  • 9月に始めた外国株は最初の手数料と損切りで沈みましたがやっとTotalでプラスに転じ、やっと成果になってきました。
  • 国内株式はまだどっぷり含み損の株が処理できず来月以降の課題
  • 10月から始まった確定拠出年金と11月からの金積立もなんとか継続(^^)

と好転の兆しです。

 

2月に向けて

f:id:almater2014:20200202112643j:plain

 

いろいろやり足りなかったことややれていなかったことは多々ありますが、まずまずの1月でした。

 

ただ肝心の事業はまだまだ。

 

進捗が足りていない収益向上策については、1月は考える、取り組む時間が少なかったのが反省。

 

2月は意識的にもっと時間をとるようにします。

 

以前友人にもらった手のひらサイズのモレスキンの手帳があり、それを常に取り出せるポケットにいれてメモしながら考えを巡らせてみようか、と。

 

また毎週木曜日だった英語耳セミナーが水曜日に移りますので、木曜日が丸1日活用できるように成るので、上手に活かしていこう。

 

船堀では2月〜4月にかけて入退去の入れ替わりが始まります。

 

こちらもしっかり対応していきます。

 

ということで今年は閏年で1日多い2月。

 

少しでもより充実できるよう過ごしていきたいと思います。