調べてみれば2019年5月7日以来。
赤坂グランベルホテルにあるパブ「マーメイド」での集まりは、共同主催者Sさんと私のタイミングが合わなかったことに加え、2020年春からのコロナ禍における緊急事態宣言の発令から実現できませんでした。
9月に入ってから急激に感染者が減り緊急事態宣言も明け、第6波の懸念する声をあざわらうかのように感染者数が下がり続けています。
(画像:NHKのページより引用)
まだまだ予断は許さないものの、Sさんと「そろそろどうだろう」という声かけもあり、2年5ヶ月ぶりに復活。
ただ、以前のようにイベントたてて誰でもWelcome!ということは控え、ひっそりとSさんのFBの個人ページで告知。
なので、あとから「知らなかったぞ」という声もちらほら(^^)
前回2019年5月の開催のときは、Tさんという方が新しい事業に取り組んでのご苦労をいろいろ聞かせてもらえました。
今回集まったのはSさん、私、大学院の共通の友人の合わせて3人。
開始予定時刻17時に私とSさんが合流。
こんな早い時間から店に行けるのはお互いサラリーマンでないから(^^)
久しぶりにあったSさんは、2年半前とかわらない印象。
あまりにも間が空いてからの再開のときって、言葉でてこないものですね。
冷え切った身体を湯船に突っ込んでじわじわとお湯の温度に身体が慣れていくように、我々の2年半を埋める話がゆっくりとスタート。
プライベートのこと、仕事のこと。
いろんなことがお互いありました。
そして共通の友人が合流。
友人は今の会社で起こっていることを、ビールジョッキから泡が溢れ出てくるように語っていました(^^)
いつもなら、テニスやスポーツの話題がテーマとなって、それを口実に集まるのですが、今回はとにかく時間の空間を埋めてるだけで、お店から「ラストオーダーです」という残念なお知らせ。
お店は再開したといっても、リバウンド防止措置により早い時間にクローズ。
そして雨だったからもしれませんが、やはりお店にくるお客さんはいつもよりは少なかったですね。
パブでもあるので、本来は今回クローズする時間から増えてくるのかもしれませんが、それでも以前はこんな時間でもお店は一杯でした。
お店にとっては大変だろうけど、いい具合で自制がきいているのでしょうか。
私もこうやって飲みには来ましたが、まだこうやって集まるということは様子をみているところです。
有識者をもってしても9月から急激に減ってきた理由はまだ定かではないようです。
初めての経験をしているわけですが、そう簡単にはわからないかもしれませんね。
これから冬になるとインフルエンザも注意が必要です。
コロナ対策がいきわたって、インフルエンザの罹患が激減したと聞きます。
(データ:厚生労働省発表)
このデータで2020年はコロナ対策が浸透する緊急事態宣言が出る前の時期を含んでいるため、あまり差を感じませんが、その年の42週(10月中旬)から年末にかけての数値を見ると、差がもっと大きくなります。
(データ:厚生労働省発表)
このデータを見るとマスク、消毒、手洗い、人混みを避ける、こういった行動はインフルエンザ防止にもなりそうな期待があります。
(コロナが蔓延しているから他のウイルスが活動しにくい、という説もあるらしく、因果関係は確実ではないためあくまでも”期待”として表現しています)
自分が罹患しないということは、他の人にうつすリスクが低いことでもあり、それは広い意味で社会貢献の一つかな、と。
なので自分のことはもちろん、周りの大切な人たちのことも考え地道に手洗い、消毒、マスク、人混みを避けるという行動は継続していきましょう(^^)