48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

今更ですが・・・モバイルSuicaデビュー

バーコード決済はじめ、スマホで決済できるインフラが拡がってきて、今のご時世スマホさえあれば何でも買い物ができるような時代になってきました。

 

私はスマホデビューが2011年とちょっと遅めで当時はiphone4だったかなぁ。

 

iphoneは13まで進んでいるようですが、私は進化に抵抗するがごとくiphone7をまだ使い続けています(^^)

 

Apply payが使えるようになったのはiphone8からだったので、私のiphone7はお呼びでない、と思っていたのですがいつの間にか日本国内で購入したiphone7は使えることを後に知ることになり、クレジットカードやメルペイ(メルカリでの売却金を使うため)などを登録していました。

 

でも、交通系は登録していなかったんですね。

 

東京はJR東日本なので、Suica交通系電子マネーになります。

 

営団地下鉄だとPasmoです)

 

スマホが盗まれたり、なくしたりしたら、とか、電池がなくなったら、みたいなことが漠然とした不安となり、なんとなくですがスマホでの利用を避けていました。

 

私は定期を買うような決まった通勤路があるわけでもなく、いろいろなところにいろいろなところからアクセスするため、まあまあ交通費は経費として結構かかっています。

 

月額2万円くらいでしょうか。

 

ずっと前から気になっていたのは、スマホを使ってモバイルSuicaにすると、チャージするときのポイントがSuicaカードに比べて4倍(0.5%が2%)になる、という特典(笑)

 

私の利用ペースだと年間24万円で、Suicaカードだと1,200ポイントなのに対し、モバイルSuicaでは4倍の4,800ポイント。

 

なんかせっかくもらえるポイントをみすみす捨てるのももったいない話だな、なんて思いながらSuicaアプリの評判がいまいちなのもあって、ずっと尻込みしていました。

 

 

 

コロナ感染でちょっと療養モードで少し時間もできたので、とうとうスマホにインストールしてモバイルSuica、デビューしました。

 

自動改札にスマホを初めてかざしたときに「ブブー、と引っかかったらどうしよう」という不安たっぷりでしたが、ブルっというスマホの振動で無事通過が確認(笑)

 

クレジットカードもスマホに登録されているし、PayPayのようなバーコード決済もできるし、とうとうSuicaスマホに登録したので、スマホでほぼ支払いが事足りる状態になりました。

 

たまに現金のみというお店やコピー機自動販売機にでくわすと、さすがのスマホも役に立ちませんが(笑)

 

SNSや動画などでスマホ依存、はよく聞きますが、生活インフラでじわじわとスマホ依存が進んできましたね。

 

銀行もネットバンクを使うことである程度はスマホで処理できてしまいますしね。

 

電車で本を読もうと思えばKindleアプリがあるし。

 

私はSonynasneを実家に設置しているので、テレビもスマホで観ることができます。

 

 

 

とはいいながらもそこは昭和の親父。

 

ネットバンクでも異なる銀行間の振り込み手数料がもったいない、とそこはATMのはしごで手数料をケチる。

 

Kindleアプリもいいが字が小さいのと、本を手にする感覚が好きでどうしても本そのものを買ってしまう。

 

テレビもiphone7の画面じゃやはり観るのはきついのでどうしても画面の大きいテレビを選ぶ。

 

メッセージ系アプリもパソコンのキーボードの方が打ちやすいため、自宅ではパソコンを開いてしまう。

 

動画も画面が大きいほうがいいし、音もパソコンのほうがいいので、そっちで観てしまう。

 

ということで、Suicaも当面はカードを持ちながらのハイブリッドでいきそうです^^;;

 

f:id:almater2014:20220407191910j:plain