今年は、隙を見つけては断捨離に励もうと密かに思っている私(^^)
断捨離をする時に、一番効果があるのが、かさばるもの。
衣類、書籍、書類、玩具、家電など・・・
そこで目をつけたのが、「年賀状」と「Dairy」。
年賀状はここ20年分くらいが残っていて、ファイルにしてコンテナにいれて実家に保管していました。
Dairyも同様で、今は10年日記帳をつけていますが、昔はフランクリン・プランナーのシステム手帳を使っていて、そのファイルも10年分くらいとってあったんです。
これらでコンテナ1つ分くらいになるので、これらを断捨離すればコンテナ1つ分のスペースを作れる!
でも、ただ捨てるはもったいないので、スキャナでPDFにして電子化することにしました。
こんなにいっぱい(笑)
すべてバラになっていればPDF化は楽なのですが、ファイリングされているとそれから取り出すのが結構面倒だということに気づきました・・・
一番古いのが1996年というのがあったなぁ。。。^^;;
PDF化といえば、10年くらい前にその時に持っていた書籍を”自炊”として、バラバラにしてPDF化したことがありました。
その時はかなりスペースができてすっきりしましたが、裁断機で本をバラバラにする作業が大変だったことが思い出されます。
他にも手帳やメモ帳といったものがあり、もう使わないけど捨てるのが忍びない、というものもあります。
これらをPDF化するのにまたバラバラにする作業をするのか、そのままスキャンできるスキャナーを購入するか、悩みどころ・・・
まずは、年賀状とシステム手帳の中身。1日2年分くらいを目安に、粛々とスキャンしています(笑)