友人の息子さんに弊社のWEBサイトの活性化についてお手伝いをいただいていることを先日ご紹介しました。
先日この件で都内のカフェで打ち合わせをさせていただきました。
分析ツールを使って見てくれたところ、なんと弊社のホームページは検索サイトで表示される回数がかなり少なく、しかも検索からクリックにほとんどつながっていないことが判明^^;;(涙)
いや〜、覚悟していたとはいえなかなか厳しい現実。
彼からのアドバイスとしては、
このWEBサイトを見てもらいたい(リーチさせたい)人たちの属性(ペルソナ)を具体的にして、その人達が関心のあるキーワードをぶつけること
でした。
なので先日「狙っているペルソナ」を教えて下さい、という宿題をいただいておりました(^^)
一応宿題は提出したのですが、これがなかなか抽象的なんです(笑)
性別や年齢層、業界、趣味といったことは比較的具体的に表現することは可能です。
でもここで具体的にこんな人、と限定すると、「そうでない人」が自然と対象外となってしまいます。
私が目指しているのは、自分の知らない世界を持っている人たちが偶然同じハウスに住むことでお互いの世界を拡げられるような場、なんですね。
ということは、そういう人がどんな人か、イメージできないんです、知らないから(笑)
友人の息子さんは、「う〜ん」と困った様子(^^)
そこでいろいろと意見交換して、まずは広く認知してもらうような施策を実行して、それからハウスに合いそうな人を探していこう、というステップを踏んでいこう、ということになりました。
お金があれば、だ〜んと広告費を使ってやるのですが、そんな資金的余裕はない(笑)
いろいろ策を考えましょう、ということで一旦打ち合わせは終了。
その中で、Googleの検索にかかりやすくするために「パンくずリスト」を作ったほうがいいかも、とアドバイスをもらいました。
パンくず?
今サイト訪問者がどこに自分がいるのかを表示する機能らしい。
あ〜、確かにいろいろなサイトでみかけますね。
そのため今のサイトでもう少し細かくディレクトリーを作成して分けたほうがいい、らしい。
うん、これなら私でもできそうだな。
知らないことがいっぱいあるなぁ〜〜(^^)
遅まきながらまた一つ勉強しました(^^)