48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

MBAシェアハウス住人会議〜鍋編

午前中に大掃除をしたその日の夜は住人会議。

 

急に寒くなってきたこともあり今回のメニューは鍋!

 

ハウスにあるグリル鍋を使って3回まわすイメージ。

 

野菜を3回分にわけて、具はそのつど変えていきます。

 

だし汁は、白だしのみ。

 

鍋用にいろいろなつゆが売られていますが、やはり白だし1本で具材からでてくる味を取り込んだほうが自然な味わいのような気がします。

 

1回目は魚介類。

 

タラの切り身、イワシのつみれ(これは既製品を買ってきました(^^))、アサリの酒蒸し。

f:id:almater2014:20211025174249j:plain

 

アサリはフライパンで一回酒蒸しにしてから鍋に投入しました。

 

濃厚なアサリ出汁をすぐにいただけます。

 

やはり魚介類はいい出汁をだしますね。

 

本当はエビの頭とかカニとかをいれるともっと濃厚で複雑な美味しさを味わえるのですが、特に有頭海老はなかなかスーパーで手に入れるのが難しい。

 

3回回したこの鍋ですが、この1回目がお腹すいていたこともあって一番好評だった気がします(^^)

 

2回目は鶏団子。

f:id:almater2014:20211025174534j:plain

鶏のひき肉にネギと生姜、卵、片栗粉、薄口醤油、お酒を加えて練ります。

 

参考にしたレシピはこちら。

www.sirogohan.com

 

そして鍋で踊る鶏団子(^^)

f:id:almater2014:20211025174900j:plain

あっさりしていて美味しい(^^)

 

3回目は鶏もも肉でした。

 

味付けは、そのままもOK、ポン酢、ゴマダレも用意しましたが、今回新しいメニューはこちら。

f:id:almater2014:20211025175057j:plain

とろろと明太子を入れる、というもの。

 

たまたま大掃除後のピザランチをしているときにこんな鍋がある、という動画をみせてくれたのでちょっと用意してみました。

 

「鍋 とろろ 明太子」と検索すると結構レシピサイトがヒットします。

 

ただ、そのハウスメイト以外はご飯のあてにして食べていました(笑)

 

 

 

さあ、今回は鍋だけだと寂しいと思ったので、鮭のちゃんちゃん焼きも用意しました。

f:id:almater2014:20211025175742j:plain

 

北海道の鮭不漁(赤潮発生のため)の影響か、鮭はちょっと高かった・・・

 

このちゃんちゃん焼き、鮭もいいのですが、蒸し焼きにするのできのこや野菜をたっぷりいただけるのがいい。

 

参考にしたレシピはこちら。

www.gyoren.or.jp

 

このハウスでちゃんちゃん焼きをやったのはちょうど1年前の10月。

 

その時は栗ご飯とキノコ汁つくったんだった。

 

www.almater.jp

 

このときはかなりしこみに時間かかりました^^;;

 

 

 

さてさて、お鍋が終わったのでお決まりの雑炊。

f:id:almater2014:20211025180445j:plain

たくさんの出汁をすった雑炊は美味しい〜〜。

 

昨年はピザの食べすぎで失敗したのですが、今年はセーブしたので夜はしっかりいただくことができました。

 

そしてハウスメイトが選んでくれたハロウィンケーキはこちら。

f:id:almater2014:20211025180629j:plain

気を使ってくれて弊社第8期期末と、来る第9期をお祝いして8と9のローソクを用意してくれました。

 

ありがたや〜。

 

来月頭は決算処理でてんやわんや・・・

 

f:id:almater2014:20211025180819j:plain

ちょうどでかけていたハウスメイトが帰宅して全員でハロウィンモードで記念撮影。

 

あ〜、今年もあと2ヶ月かぁ。。。

 

「今年も頑張ったなぁ」と思える人

 

「今年は頑張れなかったなぁ」と思う人

 

「やべ〜後2ヶ月しかないよ」と思ってしまう人

 

「まだ2ヶ月もあるよ、たのしみ〜」と思う人

 

「早く終わってくれ〜」と思う人

 

私はまだ振り返ってる場合じゃないので、残りの2ヶ月をどう活用していくかで頭いっぱい・・・

 

 

 

 

コロナ感染が落ち着いてきてたのはいい流れですね。

 

ここで気を緩めず、手洗い、うがい、マスク、人混みをできるだけ避ける、といった行動でインフルエンザ予防も頑張りましょう。

 

ワクチンの効果が認められるという見解をよく目にしますが、体質や体調が理由でワクチン接種できない人もいるわけで、そういう人たちにうつさないような配慮も意識できるといいなと思います。