48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

走り初め

昨年に続いて元日の走り初め、行ってきました。

 

過去の走り初めの日程は以下の通り。

2023年 1月1日

2022年 1月4日

2021年 1月1日

2020年 1月1日

2019年 1月1日

2018年 1月1日

2017年 1月1日

2016年 不明

2015年 1月2日

2014年及びそれ以前は昔の手帳みないと判別できず^^;;

 

ほぼほぼ元日に走り初めをしていましたが、今年も短い距離ながらも走ってきました。

 

前日大晦日に10km走ったのですが、どうも足に疲れを感じたので無理をしないで元日のスタートは5kmから。

 

今年のランニングは「体つくり」がテーマ。

 

足の痛みがなくなるまで待つ

ジョギング(ゆるやかなペース)で体脂肪率を下げる

LSDで長い距離を走り持久力をつける

ペース走で脚力・体力をつける

 

ここで参考にしているのが、ランナー向けサイトRUNNETに紹介されていた「心拍トレーニング」。

(画像:RUNNETページより引用。元データはEPSON WristableGPSサイトより引用とのこと)

 

心拍にあるパーセンテージは、最大心拍数に対する割合です。

 

最大心拍数は、計算でもある程度推定できるらしい。

最大心拍数=206.9−(0.67×年齢)

 

実際の年齢よりは体年齢を入力するのが近いかもしれません。仮に50歳として入力すると、最大心拍数は173になります。

 

すると最大心拍数の70%は、173x70%=121と計算されるので、最初は心拍数が120くらいで走るのがいいみたい。

 

先日も触れましたが、10月中旬からランニングできなかった影響なのか、体脂肪率があがってしまい^^;;”走る体”になっていません。。。

 

怖いのは”怪我”なので、走った後の足の張りや痛みなどにも気をつけて、違和感あるときは無理しないで走らず、ストレッチでメンテナンスをしようと。

 

先月はランニング再開して、なんとか合計43kmほど走ることができました。

 

まず目標は月間100km。私のようなレベルのランナーは、フルマラソン走るためには最低限走り込みたい量です。

 

これが150km、200kmと走れるようになれば、それは脚力がついてきたことでもあるので、100kmを達成したら次の目標にしたいと思います(^^)

 

実家近くの多摩川沿いから見えた富士山。存在感たっぷりです。河川敷のランニングは景色があまりかわらないので飽きやすいのですが、富士山がみえると気分があがります(^^)

 

今年はちゃんと走れるようになりたいなぁ。

 

水泳も平行してやっているので、足に負担を集中しすぎずに体つくりができればと思っています。

 

3回にわたって掲載しているRUNNETの記事はこちらです。

runnet.jp