48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

MBAシェアハウス住人会議〜夏野菜編

少し朝と夜の気温が下がってきましたが、まだまだ猛暑日が続いています。

 

今月もMBAシェアハウスの住人会議、開催です(^^)

 

今回のテーマは「夏野菜」。普段意識しないとなかなかとれないですからね。ハウスメイトたちの栄養補給(笑)

 

こちらトマト、モッツァレラ、バジルのカプレーゼ。トマトも代表的な夏野菜の一つですが、今は1年を通じて食べられますよね。

 

健康番組系では常連の食材(笑)

 

モッツァレラチーズは、生乳に一番近くて塩分もすくなくて手頃にとれる発酵食品。最近、プチマイブームの発酵食品をここにしれっと忍ばせてみました^^;;

 

かぼちゃ!これも代表的な夏野菜。余り手のこんだことはできないので、醤油とみりんとお酒と砂糖で普通に煮て、半日かけて冷やしました。

 

まだまだ暑いので、今回は冷製が多いです。

 

な〜す!夏野菜としては一番有名な野菜ではないだろうか。なすは油と相性がいいので、中華料理など油と一緒に炒めたり揚げたりというメニューが多いのですが、普段みなさん油を意外と接種しているのではないか、と思い、煮浸しにしました。

 

かぼちゃで醤油、みりん、お酒の黄金比を使ったので、ここはめんつゆで。

 

頭にあるのは生姜です。(チューブ(^^))

 

ただ煮る前にごま油で炒めましたので、油は一応使いました。ごま油で炒めてからめんつゆで煮ると、ちょっとアクセントが付いた風味になります。

 

これも煮浸してから半日かけて冷やしました。

 

箸休めのきゅうり(^^) 

 

鶏ガラスープの素、しお、砂糖、ポン酢で味付け。

 

さっぱりしていいっす(^^)

 

こちらは稲庭うどん

 

ハウスメイトのご親族から香典返しとしていただいた秋田からの直送品です。

(実はハウスメイトのご親族にもご不幸があったんです)

 

前にもいただいたことがあり、みんながとてもおいしい、と言っていたので、今回住人会議に登場していただきました。

 

こねぎ、みょうが、しょうがを薬味に用意しました。

 

プルコギです。レタス、パプリカも夏野菜なんです。(レタスは初夏ですけどね)。

 

この組み合わせだと、緑、黄色、赤と揃うので見た目も悪くない(^^)

 

私より若い人たちなので、やはり動物性タンパク質もいれておかないと、満足感がたりないかも、ということでここで牛肉さんにも登場いただきました。

 

今月は2人のハウスメイトが誕生月ということで、スフレケーキでお祝い。

 

そして記念写真。今月は都合が合わなかったハウスメイトもいましたが、たくさん集まっていただきました。

 

今月は、夏風邪さんがたくさん^^;;

 

私もその1人。そして風邪引いている人は全員男性(笑)

 

全員喉をやられて咳き込んでいます。

 

コロナも流行っているそうですが、こういう夏風邪も流行っているんじゃないか、と思わせるこのハウス内の状況。。。

 

この夏風邪、熱はでないけど、喉の痛み、咳が特徴で、寝る前に2時間くらい喘息のように咳き込んでなかなかきついT_T

 

私もちょい抵抗力が落ちていたようです。不覚・・・

 

体調管理、気をつけましょう〜

MBAシェアハウス住人会議

先月スキップしたので、2ヶ月ぶりの開催!

 

今回から私のランニングコーチでもあるKさんが加わることになり、いつも1人でやっている仕込みが今回は2人で(^^)

 

Kさんは近くのスーパーで活きの良いかつおの刺し身の冊を調達してくれて、かつおを炙ったり、薬味を切ったりと。

 

私は、夏、ということもあって、今回の食材テーマを「とうもろこし」にしてみました。

買いも買ったり11本(笑)

 

1人1本くらい食べる計算です。

 

最初に仕込んだのが、とうもろこしの冷製スープ。冷やすので一番最初に手を付けました。

 

左側はスープ。とうもろこしの身を削いで、ミキサーですりつぶして豆乳で溶かしました。ポタージュは牛乳が多いですが、大豆系タンパク質を取れればと思い、豆乳にかえてみたんです。

 

右側ではとうもろこしの”芯”と”ひげ”を煮込んでいます。”芯”と”ひげ”には旨味成分が残っているので、これらを煮出すと美味しい出汁がとれるんです。

 

それを煮詰めて左側のスープへ投入。スープにコクがでました。

 

ほんと、とうもろこしは芯とひげは捨てるのはもったいない!です。

 

次はサラダ。真ん中はゆで卵をマヨネーズで和えたものにゆでとうもろこしをまぶしたもの。トマトとレタスで、赤、緑、黄が揃いました(^^)

 

ゆで卵のマヨ和えととうもろこし、って意外と合います。

 

こちらKさん渾身の作、かつおのっけ盛り。たまねぎ、ねぎ、みょうが、にんにく、しょうがといった薬味がたっぷりで、ごま油と塩で味付け。表面はバーナーでこんがり焼かれてあり、なかなか食べごたえあります。

 

こちらはカツオの生姜焼き。これも食が進みます。

 

ご飯もとうもろこしご飯。芯をいれて一緒に炊くのがミソ。味付けは塩のみ。

 

とうもろこしのかき揚げ。最初天ぷら粉にかかれている分量で衣を作ろうとしたのですが、Kさんいわく、「ちょっと水分が多いからかき揚げとしてまとまらないかも」ということで、小麦粉を加えて硬めの衣を作ってもらいました。

 

お陰様でリングがなくてもまとまりました(^^)

 

こちらはオクラとベビーコーンの豚バラ巻きテリヤキソース。

 

そう、”ベビーコーン”というところが変化球(笑)テリヤキソースは醤油と味醂だけです。

 

 

最後は豚ロースステーキのおろしポン酢がけ。実は私の普段の夕食のおかずにもだしていたメニュー(笑)

 

夏場だし、豚肉でB1を補給してもらおうと思いまして。

 

ポン酢は例の旭ポンズを贅沢にぶっかけています。

 

先月スキップしたので、6月生まれと7月生まれのハウスメイトをお祝い。

 

しばらく実家に帰省していたハウスメイトも途中から合流し、久しぶりの全員集合となりました(^^)

 

ハウスメイトと夕食

毎月開催していたMBAシェアハウスの住人会議。

 

今月は当日参加できない人が半数以上になり、さてどうしたものかと思案していたらハウスメイトから「今月スキップでもいいんじゃないか」と提案が。

 

最近の私の状況を気遣ってくれて、「今忙しい状況だから無理しなくてもいいですよ」と。いや〜ありがたい・・・

 

住人会議の都度に食事の準備をするのが大変そう、と心配してくれたんです。

 

確かにいろいろとあるので正直スキップはとても助かります。

 

代替の日もなかったのでハウスメイトの気遣いに甘えて今月はスキップすることにしました。

 

皆さんに連絡したあと別のハウスメイトに「スキップしちゃってごめんね。もしかして夕飯あてにしてた?」と何気なくきいたら「はい」という返事(笑)

 

それはすまなんだ。ということで、簡単な夕食を作って一緒に食べることにしました。

 

他に声をかけたけど、スキップしたことでもう予定をいれてしまったようで、2人での夕食に。

 

こちら手抜きサラダ(笑)スーパーで買ってきたカット野菜とポテサラ、それに右側はタイムサービス割引だったコールスロー(笑)

 

メインはビーフシチューにしました。メークインがなかったので、牛もも肉と人参、たまねぎが具材。ハインツのデミグラソース缶を使用。

 

ご飯は炊く時にちょっとコンソメと塩をいれて味付け。

 

少人数ならこういうシチューもありかな、と。

 

 

 

普段なかなか会う機会が少ないハウスメイトだったので、久しぶりにゆっくり話ができました。たわいもないことばかりでしたけどね。

 

夕飯が終わった頃に外出していたハウスメイトたちがぞくぞくと帰宅。

 

リビングで自然とおしゃべりが始まりました。

 

この週は父の件もありいろいろとあったので、ちょっとお酒が進みすぎました^^;;

 

翌日早起きなのになぁ。。。

 

またまた伐採

先日ハウスで育っている桜の木の枝を伐採したことをお話しました。

 

www.almater.jp

 

先日北海道から朝帰京して羽田空港で乗り換えの電車に向かって猛然とダッシュしていたところ、ハウスのオーナーさんから電話。

 

一帯を管理している地主さんから、木の枝が隣家にかかっている、と指摘されたといいます。つまりクレーム。

 

オーナーさんとしては、1ヶ月以内で2度も同じことでクレームを受けたので、「はっしーさん、もう桜の木、切っちゃいませんか」とプレッシャーがかかってきました^^;;

 

オーナーさんの意向は重要なので「ご指示とあれば対応します」とお答えしたのですが、やはり桜の木をなくすのはなんとも忍びない。

 

帰宅後、オーナーには「まずはできる限りの伐採をして対応します」と連絡。

 

天気予報を見ると翌々日から雨予報でしかも梅雨入りしそうな連続の雨マーク。

 

やるなら今しかない、ということで、帰宅した日は北海道から帰宅後、委託先のオフィスに出勤だったので対応できず。翌日やることにしました。

 

 

 

 

午前中貧血の定期検査で通院し、帰宅してから着手。でも午後からランニングシェアハウスでオンラインの見学が予定されていたため、一旦中断。4時間後再開!

 

このとき在宅だったハウスメイトがいて、手伝いを買ってでてくれたので(ヒューガルデンゼロをくれた人(^^))一緒に伐採をしました。

 

ハウスメイトが撮った動画をスクショ(笑)もうね、木に登らないと切れないんです(笑)木の幹にも多少凸凹があるので、そこに足をひっかけて登りました。

 

オーナーから借りたチェーンソーはすぐに目詰まりしたり、バッテリーが消耗したりするくらい、相手はなかなかの難敵。

 

悪戦苦闘すること1時間強。ハウスに向かっている枝だけ残して、道路側と隣家側の枝はすべて伐採しました。

 

道路にかかる枝がなくなりました。奥のマンションがよく見えるようになりました。

 

隣家にかかる枝もばっさり。全然視界が違う・・・

 

背後から。ハウス側に伸びている枝だけは残しました。この桜の木を残したいし、せめてハウス側には桜の花が咲いてほしいなぁ、と。

 

木の下には伐採した枝が山積みです。

 

枝にのこぎりをあてているときに「きっと痛いんだろうな」と思い「ごめんよ」と心の中で謝りながら作業しました。

 

以前も掲載しましたが、この写真の左側の低い木が桜の木。シェアハウスオープンと同時に植樹されたものです。(手前の壁は後に撤去)

 

 

 

地主さん、納得してくれるといいなぁ。。。

枝伐採

MBAシェアハウスオープン時に植樹した桜の木はどんどん大きくなって今年の春もきれいな花を咲かせてくれました。

 

そして今はすっかり葉桜なんですが、木もぐんぐん成長していて、狭い道路をまたいでお向かいの家の敷地内に侵入しそうなくらい。

 

地主さんがそれを目ざとく見つけたようで、オーナーから「枝の伐採をお願いします」と依頼がきたので、天気が回復した週末にやっと着手。

 

ハウスは右側。左側の敷地に侵入しつつあります。また枝が下がって通行人にあたりそうにもなっていました。

 

こちらは裏側からの撮影。こちら側の敷地にも空間侵入し始めてきました。。。

 

マジックハンドのような枝バサミを使って、突き出している細い枝は伐採できるのですが、太い枝はさすがに無理。

 

なので、この桜の木によじ登って太い枝はのこぎりとチェーンソーで伐採です。

 

格闘すること1時間。

 

どうでしょう。少しスッキリした感じ、伝わりますでしょうか。

 

こちら裏側。真ん中ちょっと右上に太い枝が切られているのがわかると思います。だいぶ空が見えるようになりました(笑)

 

この伐採作業。実は伐採した後が大変。こまかく刻んで袋詰しないといけないから。

 

桜の木は比較的折りやすいので、細い枝だったら手でぼきぼき折って袋に詰めるのですが、太いやつになるとのこぎりかチェーンソー使わないと無理^^;;

 

70リットルのごみ袋が4つ使われました。

 

 

 

 

桜の木の成長は早いので、どんどん枝が伸びていきます。

 

春に花を咲かせた桜の木は、実は夏に来年の花の蕾をつけているらしく、いつでも花をさかせる準備ができているそうです。

 

でもここで咲くと冬を乗り越えられないため、じっと我慢するんだとか。

 

秋には成長を抑えるホルモンを分泌して葉を落とし、成長をとめて休眠状態になるらしい。

 

そして寒さで目が覚めて、太陽のエネルギーがたくわえられたら花が咲く、というメカニズムだと、先日チコちゃんで紹介されていました(^^)

 

開花までには気温15℃が23.8日分が必要らしく、ちゃんと数式もあるので開花予想がかなり正確に割り出せるらしいです。

 

 

 

 

葉が落ちた後なら、木に登りやすくなるので、その時にもう少し枝の伐採をするかな。。。

MBAシェアハウス住人会議〜肉、肉編

今月のMBAシェアハウスはいつもよりちょっと早めの開催。

 

そのためか、「あ、今日だったか!」というセリフがちょろちょろ^^;;

 

毎週連絡事項を発信していますが、いかに読まれていないかが推し量られます(笑)

 

前日の講師宅のホームパーティーでも用意したローストビーフは、放っておいてもできるので、これを使って献立を整えよう、と考えてみた。

 

そういえば先日テレビで、市販の唐揚げ粉は結構いろいろな製品があるんだけど、その出来具合は結構差があって、美味しいものはプロの唐揚げ屋さんでも称賛、という番組があったのを思い出し、「揚げたての唐揚げも悪くないな」と。

 

ローストビーフに唐揚げ・・・あとは豚か(笑)

 

汁物がないので、豚汁を作ることにしました。野菜の具をたくさんいれると栄養的にもバランスとれるし。

 

前日の講師宅のホームパーティでいただいた、サラダやピクルスの類があるので、箸休め的なものは揃っている。

 

あとは唐揚げ用にご飯を炊こう。

 

ということで献立決まり!

 

連日のローストビーフ(^^)

 

今回はキッチンにあるIHコンロを使ったのですが、一つ発見。

 

私の持っているル・クルーゼの大きい鍋いっぱいにお湯をはってIHコンロのメモリを1にセットすると、ローストビーフにはぴったりの55〜60℃の温度で一定になる!

 

鶏肉は65℃くらいでないと殺菌がきかないのですが、牛肉の場合は固くなってしまうこともあり、55℃くらいがベストらしい。そのかわり3時間半と時間はかかります。

 

温度が高いと時間も短くなり、鶏むね肉のときは65℃で1〜1.5時間くらいです。

 

牛モモブロックが手に入ったらこれだ(笑)

 

ソースは今回は市販のソースにしてみました。調理用に赤ワインをまた買ってもなぁ、と思って(^^)

 

そしてこの牛モモブロックとソースは、溜まったスーパーのポイントを充当して購入できました。ラッキー。

 

 

続いて、豚!(笑)豚汁です。

 

新玉ねぎ丸々3個を煮込んで玉ねぎから出汁取り。豚肉は安い豚こま。具材は他ににんじん、だいこん、こんにゃく、しめじ、焼き豆腐。

 

豚肉と玉ねぎからたっぷりダシをだして、お酒とみりんと醤油で薄く味をつくり、だし入りじゃない味噌を溶かしてできあがり。

 

味噌はマルコメの糀美人を使用。

 

この豚汁、思いの他好評で(やったぁ)、全然残らずに食べきっていただきました。

 

普段汁物をどちらかという苦手、といっていたハウスメイトが、これはいける、と7杯も食べてくれました(笑)

 

ほんだしがなくても大丈夫だということを発見(^^)V食材からでる味は体に優しい。

 

 

そしてメインは唐揚げ。IHコンロだと揚げ物用に温度一定に設定できるので、便利。

 

揚げやすいよう、口が広い中華鍋を活用しました。

 

使った唐揚げ粉は、日清ウェルナの「からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉
香ばししょうゆ味」と「からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉
香ばししょうゆ味 ガーリック風味」。

 

www.nisshin-seifun-welna.com

 

それしか近くのスーパーになかったので^^;;

 

ただこの商品も冒頭で触れたテレビ番組で高評価だったので、とりあえずはよいか、と。

 

粉を水で溶いて鶏もも肉を漬け込むこと10分ほど。180℃4分の揚げ時間でできあがりです。

 

ハウスメイトたちにも好評でした。

 

そういえばデザートがなかった、ということで宴の途中でスーパーに買い出し(笑)

 

ちょっと蒸し暑かったし、さっぱりとアイスでもということでハーゲンダッツのいろいろな種類を調達しました。

 

ハーゲンダッツはなかなかテンション上がるらしい(^^)予想を超えた盛り上がりをみせてくれました。

 

普段食べない私には新しい発見でした。

 

 

 

 

そして、最後の記念写真を撮り忘れたことに後から気づく失態^^;;

 

来月の日程調整も忘れた^^;;

 

前日の講師宅のホームパーティ、この日も朝25キロのランニング、庭の木の枝伐採、そして住人会議の仕込み、とちょいといろいろ続いて流石に疲れたか(笑)

 

いや、住人会議で唐揚げにまかせてビール飲みすぎたか(笑)

 

ま、どんな理由であれ、ボケボケでした^^;;

ランニングシェアハウス〜トレラン教室@高尾山

5月のランニングシェアハウスのイベントは、高尾山で”初心者向けのトレイルラン(トレラン)教室”を開催。

 

ランニングシェアハウスのハウスメイトだけでなく、MBAシェアハウスのハウスメイトも参加してくれ、ランニングクラブの仲間も加わり多彩なメンバーとなりました(^^)

 

いつもなら始発電車で向かいますが、今回は少しゆったりした時間に集合。午前中ですが、いい天気で気温がぐんぐん上がっていきます^^;;

 

そしてこの日はGW最中でもあり、観光客がたっくさん(笑)

 

トレランのマナーとして、歩いている人の脇を走っていかない、という行動があります。スピード乗った物体がいきなり脇を抜けていくとびっくりしますよね。

 

イカー優先は道路での歩行者優先と同じ思考です。

 

途中ハイカーが使う道からはずれて山道になるとこうやって走ることができます(^^)いや〜日差しが強い。。。

 

高尾山から小仏城山にきました。名物の天狗と一緒に記念写真。

 

片道約6キロちょっとの行程です。

 

日陰に入るとちょっとほっとします。

 

途中の広場でトレランするときの足の運び方とか、腕の使い方などをランニングシェアハウスがほこるKさん(^^)からレクチャー。頭で理解しても身体がなかなか思うように動かない(笑)

 

それでも意識することで筋肉も反応してくれるので、身体が覚えるまでは意識しながら動かしていきます。

 

この日は富士山がばっちり。これまで高尾山に何度もきてますが、天候不順が多かったのであまり富士山が見れた記憶がない私^^;;いや〜、ついていました。

 

そして高尾山頂に戻ってきました。

 

この人混みです(笑)

 

そしてお決まりのビール!

 

私も缶ビールをいただきました(^^)

 

ビール飲んでるのは私とKさんだけ(笑)他の皆さんはちゃんと水分補給していました。

 

ここから下山するのですが、ハイカーがくる道なので走ることはできません。(高尾山にいくつかある登山道のうち、道路が一番整備されている1号路は、トレラン禁止になっています)

 

なので、てくてくと歩いて降りていきます。

 

途中のお店で再びピットイン(^^)(またビールかい!)

 

高尾山口駅まで下山して、こちらも定番の極楽湯というスーパー銭湯へ。

 

風呂上がりの一杯(笑)この日は気温高かったので、まあ美味しい。

 

この後は電車でランニングシェアハウスに戻り懇親会。

 

すっかり始めから飲みモードに入ってしまってほとんど写真を撮っていない。。。

 

 

 

すっかり初夏ですね。

 

トレランが気持ちいい季節になってきました(^^)

MBAシェアハウス住人会議〜春キャベツ編

今月のMBAシェアハウスの住人会議は「春キャベツ」。

 

先日テレビで春キャベツをいろいろ扱っていたのを観て、季節的にもいいなぁ、と(^^)

 

まずはコールスロー。キャベツを塩もみしたあと、コーンとハムを投入。マヨネーズだけかと思ったらレシピによると、砂糖、お酢、鶏ガラスープの素が入るらしい。なるほど、コールスローっぽい味はこういう隠し味があったのか。。。

 

参考にしたレシピサイトはこちら。

oceans-nadia.com

 

キャベツといえば、「ロールキャベツ」(^^)当日作ったものを撮り忘れたので、小さい鍋に取り分けた残りを撮影。

 

これ、実は中身はサバと木綿豆腐。しかもサバは”サバ缶”です。

 

サバの缶詰は、生のサバを缶に詰めて密封してから熱処理をするので、いってみれば圧力鍋で煮込んだままの状態と同じ。なのでその汁は、中身の魚介の旨味がたっぷりしみだしていて、缶詰製造に関わる人の中には「缶詰は汁が命」という人もいるくらい。

 

なので、このスープは缶詰の汁と水と塩のみ。

 

キャベツの葉は外側の大きいものを選んだので、なかなかでかいロールになってしまいました^^;;

 

参考にしたレシピはこちら。

dancyu.jp

 

こちらはスタート用のスナック(^^)

 

こちらはキャベツと鶏もも肉のクリーム煮。参考にしたレシピはホタテの缶詰を使っていたのですが、なかなか高価なもんで^^;;食べごたえのある鳥のもも肉で代用しました。

 

キャベツと鶏もも肉を蒸し焼きしてから片栗粉を牛乳で溶いたスープを投入します。

 

参考にしたレシピはこちら。

nowkore.net

 

こちらは箸休めの定番、「キャベツと塩昆布の和え物」。ぶつ切りにしたキャベツに塩昆布を混ぜるだけ(^^)

 

締めは「ツナと春キャベツの混ぜご飯」。

 

ツナとキャベツを調味料と一緒に水気がなくなるまで炒め、ご飯とまぜあわせ、青じそと白ごまを和えたもの。

 

この「水気がなくなるまで炒め」が意外と時間がかかる(^^)

 

調味料も液体ということもありますが、キャベツからたくさん水分が出てくるので、その水分を飛ばさないといけない。その分、旨味がぎゅっと凝縮する感じです。

 

白ごまと青じそがいいアクセントになっています。

 

参考にしたレシピはこちら。

www.lettuceclub.net

 

まずまずお腹一杯になってくれたかな。。。

 

今月誕生日を迎えるハウスメイトのお祝いをして記念撮影。

生クリームたっぷりのケーキなので、私は遠慮させてもらいました^^;;

 

 

 

春キャベツ、なかなか活用しがいのある食材ということがわかりました。

 

この日のおしゃべり

・海外旅行

・手相占い

・近隣でオープンした料理店

ジャックダニエル&コーラの缶がおいしくない(笑)

伐採

MBAシェアハウスの小さな庭には、桜の木を始め2本のユーカリの木ともう1本(名前を忘れた^^;;)木が植えられています。

 

先日も掲載しましたが、これがハウスがオープンした当時です。

 

左にあるのが桜の木、右側の花壇に手前からユーカリ、名前の忘れた木、もう1つのユーカリと植えられました。

 

それが今やこんなになってしまいました(^^)

 

成長が早く近隣に迷惑をかける恐れがあるので、オーナーから「これらを伐採しましょう」と提案があり、このハウスのリノベーションをしてくれた大工さんにお願いすることに。

 

先月、その大工さんにきてもらいだいぶ切ってもらいました。

反対側からの撮影ですが、わかるでしょうか(^^)

 

奥のユーカリは背丈くらいまで大工さんが切ってくれました。名前の忘れた木は1階のひさしくらいまで、手前のユーカリはかなり大きくなってしまったので2階窓くらいまでの高さまでやってもらえました。

 

ユーカリの木。

 

名前の忘れた木。

 

残りを小さなのこぎりでやるのは大変なので、オーナーからチェーンソーを借りて残った木を伐採。(オーナーがチェーンソー持っていてびっくりしましたけど(笑))

 

チェーンソー、威力抜群です。

 

そして木がむちゃくちゃ重いことを知りました^^;;

 

中身がぎっちり詰まっているからでしょうか、ほんの10センチメートルくらいの長さでもかなり重いです。。

 

さきほどのユーカリの幹はそのため、細かく裁断することに。

 

水と太陽の光でここまでの”物質”ができあがるって、自然はすごいなぁと実感。

 

手前の大きなユーカリはマジックハンド式の裁断バサミで葉と細い枝を落としました。幹は「これは危険だから一人でやらないほうがいい」と大工さんに注意されたので、葉をおとして光合成できないようにするまで。

 

わかるでしょうか(^^)

 

現場にいると差はわかるんですが、奥の葉桜が見事に背景を埋めちゃっているので(笑)ちょっとわかりにくいですね。

 

袋詰してゴミ収集日に出します。葉や枝だけなら90リットルの袋でもいいのですが、太い枝や幹が入るととたんに重たくなるので、30リットルのゴミ袋に小分け。持ち運べなくなっちゃうんで(笑)

 

 

 

なかなかの重労働でした^^;;

 

庭に木があるのはいいのですが、どれくらい手入れの手間をかけられるかを考えないとあとあとが大変。。。

 

これからは桜の木をいい塩梅でご近所の家に侵入させないようにしつつ、庭を覆うような枝張りになるような手入れをしていきます。

ランニングスクールからの懇親会

ついにランニングシェアハウスで「ランニングスクール」!(^^)

 

ハウスメイトから「走る基本を教えてほしい」というご要望があり、我がランニングシェアハウスの管理人Kさんが人肌脱いでくれることになりました。

 

皇居半蔵門の向かいにある、TOKYOFMのビルの地下にランニングステーション(通称”ランステ”)「JOGLIS(ジョグリス)で待ち合わせ。

 

ランステは、着替えができてロッカーに荷物を預けて走り終わった後はシャワーも浴びれるとても便利なステーションです。

 

ランニングウエアに着替えていざ皇居へ。この横断歩道を渡ってさらに右に渡るとそこは皇居の半蔵門です。

 

半蔵門から桜田門の広場まで軽くジョギングして、その広場でKさんによるレッスン開始。

 

Kさんレッスンの真髄は「足で走るな!」(^^)

 

え〜、走るって足で走るんでしょ?と思いますよね。

 

でも実は重心の移動、腰回りの筋肉、腕の振りなどを駆使して走るという動作が効果的にできるんですね。できるだけ「足の筋肉を使わない」ことで、走力をより一層あげようという狙いです。

 

私は飲む度にKさんに走り方を教えてもらい、昨年12月からはだいぶ走り方が改善されてきたのですが、先月の佐倉マラソンでまだまだ未熟であったことを実感(^^)

 

今回は初心に帰ってKさんにいろいろと教えていただきました。

 

当面の目標は

・走った後に腰回りが筋肉痛になること

・教えてもらった臀部や背筋といった筋肉を強化するトレーニングを取り入れること

・片足でしっかり立てるように腰に安定感をもたせること

 

です。

 

教えてもらった走り方を意識して、この日は皇居を2週して10キロメートルほどジョギングしました。

 

ランステにもどってシャワーを浴びて、全員が集まるまで近くのコンビニでフライングの一杯(^^)

 

半蔵門駅からランニングシェアハウスのある押上駅までは地下鉄半蔵門線で乗換なしで帰れるので便利。

 

いつものライフで買い物をしてハウスで懇親会です。

 

イベントには参加できなかったけど、懇親会からハウスメイトの一部も合流。

 

ランニングシェアハウスらしく、先日の名古屋ウイメンズマラソン大会の録画を観ながら、トップ選手のフォームをチェック。

 

こちらはライフで特別販売されていたキハダマグロの刺し身。

 

キハダマグロって、本マグロ、インドマグロ(ミナミマグロ)、バチマグロなどよりも小型で格も下になるんですが、Kさん曰く「実は身がさっぱりしていていて、インドマグロなどの養殖物の餌(ペレット)に含まれている脂の嫌な臭みなどがないので、自分的には好みなんです」とのこと。

 

アメリカ南部ではマグロはこのキハダしかなく、ちょっと酸味があって物足りない印象があったのですが、こちらを食べてみると、確かにさっぱりしていて美味しい!かなり見直しました!

 

メインはどうしようか、と相談した結果この日は「しゃぶしゃぶ」にすることにしました。牛肉と豚肉を用意し、ねぎやえのき茸、水菜などの野菜も一緒に。

 

本日のお魚のもう一品は「うまづら」。お手頃な価格だったので残っていた2匹を買い占め(^^)

 

肝に和えて醤油でいただくとこれまた日本酒が進みます(^^)

 

 

 

なかなか内容の濃い一日となりました。