3日間にわたるウォーキングから帰ってきた翌朝。
3日間頑張った足に少々異変が。
1 むくみ
通常足の甲側は骨や血管が浮き出て見えていたのですが、見事に皮膚の下にかくれてのっぺらぼうのような表面に。
これっていわゆる”むくみ”ってやつ?
普段むくんだことがほとんどない自分にとって、このむくみは妙。
ウォーキングの疲れがでたのだろうか。。。。
2 かゆみ
日焼けした膝周りの湿疹がしつこく残っていて、日焼け用の薬を持ち合わせていなかったので、ムヒ(虫刺され用)を塗りたくりました(笑)
結構かゆみ止めには効果ありそう。意外な一面を発見。
3 痛み
左アキレス腱のあたりに若干の痛み。少し腫れを感じる。軽い捻挫のような痛み。
気にせず放置した翌朝、痛みはまだあり、湿布をしてアルバイト先である弁当屋へ。
歩行はやや引きずる感じ。
弁当屋でバイトしている間に痛みは大きくなる。
そしてバイト先を出た時はかなり歩行に支障がでた。
これまでの体験からこの痛みはたぶん「痛風の発作」・・・
が〜〜ん。。。
だんだん、痛風と捻挫の痛さの違いがわかったきたぞ。。。(自慢にならない)
この件に関する主治医に早速連絡。
翌日診察してもらったら、やはり発作の模様だが、回復が早く進んでいるようなので、消炎剤の注射まですることはないだろう、ということで尿酸値を下げる薬のレベルをあげることになりました。
1週間前に(ウォーキングする前)採血した結果は尿酸値は、ばっちりのNG。
なのでここを出発点にして徐々にさげていく処置をすすめていくことになります。
主治医の話では、「大量の発汗が発作をよんだ恐れがあるね」とのこと。
1日5リットル飲んでたんだけどなぁ。。。確かにかなり発汗していました。
なってしまったものは仕方がない。
痛み止めと湿布で回復を待つしかないのだ。
ということで、今回の歩く旅は、思わぬおまけがついていました^^;;
ひさしぶりにオムライス作ってみました。
卵の中にはチーズを仕込んでいます。
オムレツはなかなか奥が深い・・・