先日とある夜。
一瞬喉にチクッという痛み。
経験的にこれは嫌なサイン。
私の場合、
喉にチクッという痛み → 喉全体に痛みが広がる → 発熱 → 咳が出始める → 1〜2週間続く
がお決まりのパターン。
およそ3ヶ月ちょっと前に夏風邪をひきましたが、その時もそんなパターンでした。
いや〜、学年同窓会もあるし、走れない分プールでトレーニングしなきゃいけないし、弁当屋の仕事始まったばかりだし・・・
やられている場合じゃないんですよね。。。
ここはサッサと治したいところ。
んで、思い出したのが前回もお世話になったマヌカハニー。
天然成分で強い抗菌作用があるので、外から侵入した菌やウィルスに対抗してくれることを期待できます。
3ヶ月前に購入したときはだいぶ症状が進んでから服用したのですが、今回は当時の残りがあったので、症状が出始めてすぐに服用を始めました。

スプーン小さじ1/4〜1/5くらいの少量ですが、1日に何回かにわけて舐めるようにしました。
なんせ250gで1万円超えるから、1gで40円ですからね(笑)
大事に大事にいただかないと(笑)
あとはのど飴。
さて、その結果は・・・
かつての流れだった、
喉にチクッという痛み → 喉全体に痛みが広がる → 発熱 → 咳が出始める → 1〜2週間続く
で、「喉に痛みは広がった」ものの、「発熱」には至らず、喉の痛みも1〜2日で引いていきました。
咳が若干でますが、3ヶ月前のように「咳が止まらない」ということはなく、仕事に大きな支障を出さずにすみました。
やはり、マヌカハニー、これはいい。
今回「チクッとした痛み」が出て2日後から服用したのですが、これはたまたま実家にいて手元にマヌカハニーがなかったから。
これからは痛みを感じたら直後に服用できるよう、携帯タイプを持ち歩こうかな。。。
もちろん今回たまたま症状が軽かった、だけかもしれませんが、自分のこれまでの経験から鑑みると、やはりマヌカハニー効果と思って良さそうな気がします。
医者にかかって抗生物質貰えば、もっと安く済むのかもしれませんが、抗生物質を服用すると腸内細菌に悪影響を及ぼす、ということを聞いたことがあり、腸内細菌と健康との因果関係は結構深いと思い込んでいる信者の一人としては(笑)、できれば避けたい選択肢。
そしてマヌカハニーはその強力な抗菌作用で腸内の悪玉菌を減らし、善玉菌を活性化させるという記事も見たことがあります。
実際、3ヶ月前にマヌカハニーを服用してから、なんとなくですが便の臭いが軽減された気がするんですね。
そして今回も期待に応えてくれたような手応えを感じます。
マヌカハニーの信者にほぼなりつつある私。
今回の服用で残っていた分をだいぶ消費したので、また調達しないと・・・
痛い出費だけど、身体が喜んでくれるのであれば(^^)