48歳からの挑戦

47歳で脱サラ、48歳で起業したおじさんの奮闘ぶりをご紹介しています

2025-01-01から1年間の記事一覧

前半戦終了

大リーグの前半戦が終了しました。 オールスターゲームを挟んで後半戦へ向かいます。 それにしても、先日の大谷さんのピッチングには痺れました(^^) 本来投手は怪我からのリハビリはマイナーリーグで調整をしてからメジャーの舞台に戻ってきます。 ところが…

神棚設置

先日母から「神棚ってうちにつけられるかな」と突然相談があった。 父が亡くなってもうすぐ2年。 1人暮らしもすっかり馴染んで、妹家族のイベントにいろいろと関わり(関わらされ)、自分のやりたいことも含めると、それなりに生活を楽しんでいる母ではあっ…

ランチ会

先日妹から「お食事会いかがかしら」といくつかの候補日を添えて訪ねてきた。 場所はシェアハウスの近くの市ヶ谷駅近辺。 母も一緒である。 ちょうど妹の旦那さんが今月で公務を定年退職をして、独立して市ヶ谷駅近くにオフィスを持つことになったので、その…

やられた

朝から猛暑で熱中症注意、といわんばかりの気温の中、もろもろの仕事を終えて汗だくのまま、冷房のきいた部屋に入って「ク〜〜〜〜〜〜ぅ」とやろうと思ったら、 さむっ! と予想外の体の反応。 とりあえず汗ばんだ衣類を脱ぎ捨て、新しい衣類に着替え。 と…

コンサート

高校時代の友人Wさんから「おまえ、小田和正好き?」ときかれた。 Wさんはとても音楽が大好きで学生のころから今に至るまでよくアーティストのことを知っている。 「うん、結構好きだよ」と答えると、 「じゃ、コンサート行く?」って。 え? 予想しない問い…

ど〜でもいいですが最近始めたこと

いや〜、暑い。。。 でも週末に梅雨前線がやってくるらしい。 この日の午前中、日本橋で医療DX系のイベントがあったので、そのセッティングに行ってきました。 帰りの気温の高いこと・・・^^;; 帰宅してシェアハウスの清掃。 この時期のシェアハウスの清掃は…

解説の楽しさ

今年もドジャースの試合を録画して時間のあるときに視聴しています。 春先から年俸トップ2の投手始め(スネル、グラスナウ)、10数人もレギュラーが怪我してしまう中、それでもナショナルリーグ西地区で2位に6ゲームも話してトップを走っているのだから(米…

試験にむけて

東京は梅雨明けするのか、というくらい暑い日が続いていますが、梅雨明けは1〜2週間先のようです。 暑さと不安定な天気と上手に付き合っていかないといけませんね。 そんな7月、先月の振返りで「来月に向けて」で「8月初旬に資格の試験があるので、7月はでき…

クラシックのリサイタル

友人からのご紹介で、ひさしぶりにクラシックの生演奏を聴くリサイタルにいってきました。 クラシックの生演奏を聴くのは2023年3月以来です。 www.almater.jp 今回の演奏会もこのときのグループが主宰したもの。 場所は東逗子駅から歩いて数分のところにある…

とりとめのないつぶやき

先日読んだ「スマホ時代の哲学」に関連することについて独り言。 とりとめのないことを、ダラダラと綴ります^^;; 本書では、スマホの登場によって常時接続できる安心感、逆に接続しないことによる不安感、スマホからの情報発信が爆発的に増えたことによる情…

がま口

先日元ハウスメイトから久しぶりに連絡がありました。 「久しぶりにお話しましょう(^^)」 オンラインで結構前に話しをして以来でしたが、直接会うのはそれよりもさらに前。 おそらくシェアハウスを退去してから初めてかも。 年単位になるなぁ。。。 とある週…

負けてしまった

羽生さん、残念・・・ news.yahoo.co.jp 将棋のタイトル王座戦の挑戦者決定戦決勝、羽生さんは伊藤叡王に敗れて惜しくも挑戦者になることはできませんでした。 昨年も挑戦者決定戦で決勝まであがったところを、永瀬九段に阻まれ、その前年は準決勝で藤井さん…

読書会〜スマホ時代の哲学

増補改訂版 スマホ時代の哲学 「常時接続の世界」で失われた孤独をめぐる冒険 (ディスカヴァー携書) 作者:谷川嘉浩 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 今月の読書会の課題図書はこちら。 スマホが当たり前になったことで失われた「孤独」の時間。 そ…

ポイジー

メールを処理していたときにふと目に入ったタイトル「【お知らせ】Amazon Mastercardのサービス改定について」。 普段はこの手の連絡はあまり気にしていないのですが、「どんな改定か」と思って目を通してみようとたまたま開いてみました。 すると、こんな文…

MBAシェアハウス住人会議

7月に入りましたが、6月末に毎月恒例のMBAシェアハウス住人会議を開催しました。 今回は、スペインからきていたハウスメイトが7月初旬に退去するため、最後の住人会議であり、アルゼンチンからきた新しいハウスメイトにとっては初めての住人会議(^^) 新旧入…

振返り〜2025年6月

西日本が異例の速さで梅雨明けしました。 長嶋茂雄さんが亡くなり、大谷選手がついに投手で復活し、東京都都議会選挙では自民党が大敗した6月。2025年も折り返し地点ですね。 6月を振返ります。 事業 シェアハウス 5月末で空いた部屋にご縁があって1ヶ月も経…

余裕とストレス

ここ最近やれていないことの一つが「ひとり乗り鉄」。 電車に乗ってふらっとでかけるのが好きな私は、よく時間をつくっては日帰りででもでかけたりしていました。 仕事とはいえ一人で乗り鉄気分を楽しんだのは2月の小倉訪問以来ご無沙汰かもしれません(^^) …

ChatGPT 再び有料化

昨年7月有料版に一度アップグレードをしたChatGPT。 その時の目的はDALL E3という画像生成する機能を使いたかったというのが一番の理由。 生成したい画像が当時あったからなのですが、その目的を果たしたら飽きてしまって2ヶ月で無料版に戻してしまいました…

かいのみ 貝と地酒飲み放題専門店

時々ここのブログでもご紹介している「個別化の集まり」。 なんと前回は1年前だった。 www.almater.jp 今回はタンザニアに移住して起業したという、ちょ〜つわものが久々に日本に帰ってくる、というので集まるきっかけができた、というわけ(^^) タンザニア帰…

プール

先日もちょっと触れましたが、骨挫傷でランニングができない間のトレーニングとして、水泳を考えていることをお伝えしました。 ポイントは、「どこで」やるか。 そこで候補にあがっていたのが「新宿区のスポーツセンター」。 www.shinjuku-sportscenter.jp …

読後感想〜大人も知らないみのまわりの謎大全

大人も知らない みのまわりの謎大全 作者:ネルノダイスキ ダイヤモンド社 Amazon 今回読んだのはこちらです。漫画です(^^) たまたまテレビで紹介されていて、「面白そう」と衝動買いしました。 宇宙人が「夏の自由研究」のテーマとして「地球を旅する」こと…

ゴルフコンペ〜今春4度目のラウンド

例年1回、多くても2回のラウンドとなる春シーズンですが、今月は4回ラウンドできる機会がありました。 その最終回となる4回目のラウンドは、今年からお世話になっている会社のコンペ。 先月あったイベントでの懇親会の会場で「お、いたいた。ゴルフやるよね…

シノバズブルワリー ひつじあいす

先日の私の誕生日でお祝いのメッセージをくれた友人の1人と、「そういえば最近全然会ってなかったなぁ」という話になり、「そういえばそうだ!いつならいい?」とやり取りをして、「思いだったが吉日」ということで、すぐに日程が決まりました。 ビール好き…

骨挫傷

ハウスの壁を蹴飛ばして脚を痛めてそろそろ3週間。 www.almater.jp まだ痛いんです^^;; 幸いにも普段の歩行には大きな支障はありません。ですが、ランニングしようとすると踏み込んだ時にちょっと痛みを感じます。 痛みがあるということは、いい状態でないと…

7月の楽しみ

ついに大谷翔平選手が投手で復帰しました(^^) www3.nhk.or.jp わずか1イニングで、1失点ではありましたが無事投げられてよかったです。 しかも復帰初戦で160キロを記録するとは驚き。 現時点でのリーグホームラン王が投手として出てくる、という漫画の世界が…

形見

先日実家に行ったときのこと。 母と一緒に夕食を撮りながら、1週間前に放送された「サンドイッチマンと芦田愛菜の博士ちゃん」という番組の録画を観ていました。 この時は芦田愛菜がコメディアンの渡辺直美とスペインにあるサグラダ・ファミリアを訪問したと…

読書会〜僕には鳥の言葉がわかる

僕には鳥の言葉がわかる 作者:鈴木俊貴 小学館 Amazon 今回の課題図書はこちら。 鳥に言葉が存在することを証明し、動物言語学を生み出した鈴木さんの著作です。 実は、鈴木さんが鳥に言葉があることを見つけた、という話はテレビで紹介された時に視聴してい…

ブログ移管作業完了

FC2ブログから、こちらのはてなブログへの引っ越しを敢行してはや7年。 www.almater.jp 写真のリンクの一部がFC2のままになっているところがあるため、そのリンクを解除してはてなブログ側でリンクする設定をする必要があることに触れました。 この作業がま…

高校同窓会2025

高校の同窓会といえば、秋に学年全体の同窓会を企画しておりますが、クラスの同窓会は毎年この時期に開催されています。 www.almater.jp こちらは昨年のもの。初めて他のクラスとの合同開催となりました。 www.almater.jp こちらは2年前。コロナで中断してい…

とうもろこし

週末の朝、遅い朝食を調達するために近くのスーパーにいくと、入口入ってすぐのところに、なんととうもろこしが山積みとなっていました。 時間帯からして朝穫れっぽい。 値段をみると、138円! お〜、平日は1本230円くらいしていたので、これはかなり安い(^^…