2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
一気に暑くなりそうな勢いでしたが、意外にも気温が落ち着く日々が続いて初夏というより少々春の名残を感じられた5月。 今月の活動を振り返ってみます。 事業 今月も5つのお仕事頑張りました(^^) シェアハウス 今月いっぱいでハンガリー人のハウスメイトが卒…
彰義隊(新潮文庫) 作者:吉村昭 新潮社 Amazon 久しぶりに吉村昭作品。 本のタイトルは「彰義隊」とありますが、伏見宮邦家親王の第9王子にして、明治天皇の義理の叔父にあたる、上野寛永寺貫主輪王寺宮、後の北白川宮能久親王が本書の主人公です。 吉村昭…
今年の春はゴルフのラウンドが続き、3月から6月まで毎月プレーすることができます。 この春3回目のラウンドは、毎年2回開催されているコンペ。 前回は昨年秋に開催。 www.almater.jp コースは今回も先輩のご厚意でホームグラウンドであるチェックメイトカン…
先日新しいiphoneと戯れていた話をご紹介しました。 www.almater.jp 8年ぶりの機種変更ということで、スマホ環境は当時とだいぶ変わっていた模様(^^) 今度はGarminでつまづいた。 ランニング用に購入したGarminの腕時計。ライフログも活用して、昨年導入した…
先日茨城で一緒にラウンドした仲間から「反省会やろう!」とメッセージ。 www.almater.jp 先月初めて一緒にラウンドしたのですが、、みんな楽しく回れたようで、「反省会やって次につなげよう」ということに(^^) 日付を改めた”19番ホール”というところでしょ…
今月は久しぶりに全員揃う”はず”の住人会議だったので、ボリュームのあるメニューにしたいと思って、何にしようか思案。 昨年のメニューを眺めていて、昨年7月にやった「生春巻き」に目が止まりました。 ・自分で巻くのでちょっと体験的 ・具材は自分で選べ…
iphone16eに機種変更して、それまでホームボタンがついていたレガシーiphone7を卒業しました。 昨日もお話しましたが、今回の機種変更で大きな変化だったのが、 ・ホームボタンがついていないiphoneにデビュー(笑) ・iOS16以降の環境になった ということ。…
最近スマホで使っているPayPayを開くと 「iOS15までの端末のサポートは2025年7月以降行わない」 というメッセージが出るようになりました。 これです。 paypay.ne.jp まあいろいろなアプリがiOS15までの端末はサポートをしなくなってきています。 iOSとはiph…
毎週火曜日の夕方は英語セミナーの講師との事前打ち合わせ。 木曜日夜に開催している英語セミナーの教材を作ることが目的で、講師が題材を用意してくれるので、それを教材の形に仕上げていく作業をします。 年末年始、GW、お盆といった大型の休みの期間以外…
アンパンマンと日本人(新潮新書) 作者:柳瀬博一 新潮社 Amazon 今回の課題図書はこちら。 日本が生んだ不朽の名作「アンパンマン」の魅力はどうやって生まれたのか、を著者の視点でまとめたものです。 アンパンマンの著者はご存知やなせたかし氏。 従って…
ビジネススクールでのクラス”セクション”のつながりは今も続いていて、私が所属していたセクションC、通称”セクC”は、毎年のホテルおかださんの集まりや、三陸ビールの応援など、今でも活動が盛んです。 先日セクCの仲間の1人が、長年勤めていた会社を辞めて…
朝5時半にハウスを出発。 この日は神崎発酵マラソンの日。 ランニングの師匠Kさんからのお誘いでエントリー。そして元ランニングシェアハウスのハウスメイトのHさんとCさんも一緒に参加。 Kさん、Hさん、Cさん、今回エントリーできなかったAさんと私の5人は…
1月から始まったシニア向けサービス事業のお仕事で、先日大きなイベントがありました。 このイベントは年に2回行われるこの会社最大のイベントの1つで、全国からフランチャイズ契約を結んだ店舗の関係者が集まります。 代表からのメッセージ、新しい事業につ…
(画像:HARIOのホームページから引用) いきなり画像からですが、今年の夏の相棒にしようと先日導入したヤツです(^^) 東京は5月というのに夏日が続くような天候になり、この夏も熱くなりそうな予感がします。 夏といえばアイスコーヒー(^^) (いや、ビール…
最近やたらと「タンパク質、食物繊維とってます」みたいな投稿をあげていましたが、実際足りてるんだろうか、とふと疑問が浮かんできました。 特に食物繊維。 そもそも1日に必要な摂取量ってどれくらいだろう。 こちらの記事によると、男性は22g以上らしい。…
先日クリーニング屋さんに行ったときのこと。 受付やっていた女性店員と世間話に。 話の流れでその店員が「私はここで〇〇年ずっと働いているけど、ず〜っと最低賃金のまんまよ(笑)」と言っていました。 お店に貼られている「アルバイト募集」の張り紙には…
青雲はるかに〈上〉 (新潮文庫) 作者:昌光, 宮城谷 新潮社 Amazon 青雲はるかに 下巻 作者:昌光, 宮城谷 新潮社 Amazon 今回読んだ本はこちら。 中国古代史の歴史小説で有名な宮城谷昌光氏の著作です。 主人公は、秦の始皇帝が登場するちょっと前に、その秦…
テレビ電話にあこがれていた、と思ったら今やオンライン会議が当たり前の時代になってきました。 特にコロナになってから、オンライン会議のインフラは急速に発達した気がします。 私もコロナになって初めてZoomに触れて、それからオンラインで、セミナーの…
先日SNSを見ていたら、ChatGPTでかわいい絵がかける、というプロンプトが紹介されていました。 3頭身で、かわいくデフォルメされたちびキャラで、小さなカプセルに収まっている、という内容です。 ChatGPTで画像処理をさせるためには、昨年は有料会員になっ…
食事の際に、タンパク質と食物繊維と発酵食品を意識的に摂るようにしていることは、このブログでもよく言及しています。 タンパク質は、鶏肉、豆腐、納豆、卵あたりが常連さん(^^) 食物繊維は基本野菜からですが、指定野菜のおかげで1年中ある程度の野菜を手…
私の”週末”は金曜の夜の1人晩酌から始まります(^^) この1週間は連休があったとはいえ、仕事にあてる時間が多く、まずまず頑張れた1週間でした。 金曜の夜は、スーパーでお寿司を買ってきて晩酌。 晩酌するときに溜まった録画番組を見るのですが、この週は再…
ここ1年続いている米の値上がりは、まだ収束をみせておらず、17週連続の値上がりだそうですね。 そんな状況ですが、いつも母からお裾分けをいただいているので、今のところお米は確保できています。 シェアハウスには炊飯器がありますが、私にとっての1人分…
MBAシェアハウスの道路に面した庭にはちょっとした花壇があり、あじさいなど意図的に植えた植物がありますが、10年も経つとこちらが意図しない植物もたくさん育ってきます(^^) いわゆる”雑草”ですが、どくだみやツル系のものは我が物顔で花壇を占拠してしま…
世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ (文春新書) 作者:齋藤 ジン 文藝春秋 Amazon 今回の課題図書はこちら。 著者は世界有数のヘッジファンドにアドバイスを提供するコンサルタントを運営している齋藤ジン氏。 本書を手にするまで全く存じ…
連日の食べ歩きですみません^^;; 今回お邪魔したお店はこちら。 nannbanntei-shinjuku.foodre.jp 時々集まる親友Sさん夫婦と起業家仲間のZさんの4人。 この集まりのときはいつもZさんがいいお店を見つけてくれます。 前回は昨年の12月でした。 www.almater.j…
とある日のランチ。 友人のお祝いをしようと先輩からのお声がけで、お祝い会を開催しました(^^) 場所は先輩のセレクト「Tony Roma's六本木店」。 roppongi.tonyromas.jp 実家から来る電車の車内で本を読んでいたら、乗り換えるはずの中目黒駅を通り過ぎてし…
ネットで検索すると以下の記事が見つかります。 magocoro.me 先日こちらのオーナーの方、運営会社の関係者の方々とで運営会議が現地であるのでこないか、とお誘いをいただき、現地にお邪魔させていただきました。 場所は新横浜駅からバスで10分、さらに徒歩…
先日、自分の部屋にセットしてあるハードディスクレコーダーに録画されていた番組を見ようと録画リストをながめていたら、NHKのフロンティアの再放送が録画されていました。 「東洋医学とは何か」という番組。 www.nhk.jp 昔見たはずなんですが、見たことを…
シンポジウムと聞くと何を想像するでしょうか。 偉い人や有名な人がきて、展示会、発表会みたいことをやっている・・・ 私もそんなレベルです^^;; 今お手伝いさせていただいている医療DXのお仕事で、先日所属先が主催するシンポジウムが開催され、そのスタッ…
さあ、天気はいまいちな予報だけど、なにはともあれ旅行当日は気持ちは高まります。 実家を出るときはいい天気です(^^) 在来線を乗り継ぎ東京駅へ。 母はサンドイッチ、私はおにぎりを朝食用に、コーヒーショップでコーヒーをそれぞれ調達して新幹線のホーム…