このブログにも何度かご紹介させていただいているリモワシェアハウスの進捗状況(^^)
順調に、と言えればいいのですが、実は工事にまだ不備がありその見込みがまだはっきりしていないことから、かなり気をもんでいるところなんです。
最初は10月末には終わるだろうくらいの勢いでしたが、契約上は余裕を見て11月末施工完了前提にしたのですが、11月に連絡をしてみると12月5日まで延長したい、とのこと。
こちらは1月オープンを目指していたので数日でも厳しいのですが、まだまだなんとかなるだろう、ということで、家財道具、家電製品などの発注を開始しました。
工事が終わる日程が定まらないとその後のスケジュールが立てられないので、そこから竣工写真のためにカメラマンと調整、プロモーションのためにプレスリリースの会社やシェアハウス掲載サイトと段取りを始めます。
工事が終わると言っていた12月5日よりちょっと前にインターネット敷設の現場確認のため現場を訪れたのですが、いろいろとまだ残っている感じがあり、「本当に5日に終わるのだろうか」という不安がよぎりました。
そしていざ5日になってみると・・・やはり終わっていない。
ただ家財道具などを搬入することは可能にはなったので、搬入、セッティングを始めたのですが・・・
状況をなかなか連絡してこないので、こちらから連絡をとると、他の案件で締め切りが迫っていてそっちにかかりっきりになっているらしい。
そして、写真撮影でセッティングされていなければならないガス乾燥機の設置が撮影の日に間に合わないことが判明。
かなりの失望感を引きずりながら、カメラマンにお詫びとリスケの依頼。
そこ後こちらから連絡をとって写真撮影にはなんとかなりそうな”感触”(コミットではない)がつかめたのですが、もっと根深い問題がまだ宙に浮いていました。
ここは解決しないと人が住める状況ではないでしょう、という問題。
ここの目処が立たないことには募集がかけられない。
「自分のコントロールが及ぶところではないんだから」と自分をなだめるも、短気な性格がなかなか静まってくれず苛立ちが大きくなっていくのを止められない・・・
なるようになるしかない、と作業はそれでも進めています。
こちら部屋のロフトベッド。
2段ベッドの下段を外して、筋交いで強度を確保しています。
これでベッドの下の空間が有効活用できます。
これでこの部屋の使える床面積が25%ほどアップします(^^)
カーテンは遮光1級、レースもついています。
小さいけど収納ボックスもあり。
こちらは部屋に備えている冷蔵庫と机、椅子。
リモートワークができるよう机は1,200mm幅(一部1,000mm幅の部屋あり)、椅子は高さ調整、リクライニング付きで背中がメッシュタイプのオフィスチェア。
いずれも大手オフィスメーカーのものです。
机には透明マットをひいて、電源コンセントもついています(一部ついていない机あり)。
写真には写っていませんが、照明は調光、調色機能付きのシーリングを導入しています。
ご自身の好みに合わせて部屋の明るさや色を調整できます。
本当はここに棚がつくはずだったんだけど、業者さんに伝わっていなかったらしく、なくなく急遽購入したハイテーブル。
この上に電子レンジやトースターなどを乗せます。
準備は進めど不安はとれず・・・
帰宅してからの食事では、ちと飲もう、とビールを購入。
鶏軟骨揚げ、卯の花、ふかしじゃがいも、長芋、佃煮、キムチ・・・
この後ご飯炊いて納豆と玉子と長芋でいただきました。
寝て落ち着こう・・・
あ、その前に仕事片付けないと・・・